伸ばしたい!飽きた!うっとうしい!我慢するしかないの?(動画あり)

伸ばしたいけど伸びてくると結局切ってしまう無限ループに陥ってしまっているあなたへ!

ぜひ試してほしい方法をご紹介します!

前髪バッサリ

説明不要かもしれませんが、前髪を切るとガラリと印象が変わります!

前髪を作る事に抵抗がある人もいると思いますが、かなり効果的です。

前髪の無い髪形で、作るのに抵抗がある人は長め前髪から試すのも良いです。なかなか伸ばせない人は勇気を出して「変化」にチャレンジしましょう!

パーマ

こちらも当然印象変わります!

伸ばし上手な方にとってはもはや常套手段になりつつありますね!

前髪カットに比べると挑戦しやすいかもしれませんが、デメリットとしてはダメージのリスクがあります。

サラツヤストレートなロングを目指す方は少し考えて、美容師に相談した方が良いかもしれません。

ストレートアイロンやカールアイロン(コテ)のススメ

多毛な方や、クセで広がりやすい方にはストレートアイロンがオススメです!

パーマをかけたいけどダメージが…など勇気が出ない方にはカールアイロンがオススメです!

失敗しても濡らして乾かし直せば元に戻るので、上記のカットやパーマに比べて最も挑戦しやすいでしょう。

パーマに比べるとダメージは少ないですが、どちらのアイロンも髪を高温にさらす事になるので、毎日の使用ではダメージの可能性はあります。やり過ぎは注意です。

「メンドくさい」「時間がかかる」「不器用だから」とやりたがらないお客様が多いのが現状ですが、慣れてしまえば無敵なので頑張りましょう!!

簡単アレンジ

「伸ばしてる時は結ぶのが1番!」と言う美容師もいるくらい結ぶのは効果的な方法です。

題して「うっとうしい髪を結んで過ごしているうちにいつの間にか伸びちゃってる作戦」です♪

しかしただ結んでいるだけだと飽きてしまったり、老けて見られたりするので、簡単なアレンジをオススメします!

いかがでしたか?

モデルさん(スタッフ)はロングヘアーなのですが、肩くらいの長さのボブでもアレンジしやすいようにハーフアップ風のクルリンパにしてみました。

全体をクルリンパしたり、クルリンパを3連続くらいしてみても可愛いので、慣れて損はないはずです!

更にひと手間毛先にワンカールをコテで巻くとより可愛いので試してみて下さい!!

動画だとお伝えしやすいので次回作?(笑)にもご期待下さい!!

 

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

フケが出た!!フケにお悩みの方、フケの原因とは??

毎日シャンプーしているのにフケが大量に出てくる…気づくと肩にパラパラ乗ってる…ショック!!私って汚いの?!
そんな悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

フケとは

フケは身体の垢と同じで、古くなった角質細胞がターンオーバーにより剥がれ落ちたものです。そして剥がれ落ちた物と入れ替わるように新しい角質細胞が生まれます。

フケは正常な状態であれば日常生活ではほとんど気にならないほど目に見えないようなものです。

ですが、何らかの影響により目に見えるくらいの大きさであったり、あまりに気になるほど大量発生しているとなると只事ではありません。

フケが多い頭皮は炎症を起こして痒くなったり、雑菌が発生する温床になってしまうこともあります。

フケに悩んでいる人は、頭皮に対して悪影響な事が習慣になっている可能性があります。フケができるメカニズムを知って、自分に合う対策を行いましょう。

フケには2種類のタイプがある

フケというと、パラパラした白い粉のようなイメージを想像する方が大半だと思いますが、人によってはベタベタしたフケが発生する方もいます。

大きく分けて「乾性フケ」「脂性フケ」の2種類です。

この2種類は全く正反対の性質を持っていて、それぞれ原因や改善策が異なります。それぞれに逆の対処をしてしまうと、よりひどくなってしまう可能性があるので注意が必要です!

乾性フケ

乾性フケの主な特徴はパラパラしてカサッと乾いています。粉状の物から、かさぶたが剥がれたような感じの小さい物から大きい物もあります。

 頭皮の乾燥により発生するフケのため、乾燥肌の方や、アトピー性皮膚炎の方、幼児から10歳くらいまでの子供、ご年配の方に多く見られます。

脂性フケ

脂性フケは、ベタベタとした大きめなのが特徴です。
頭皮の皮脂量が多いためフケと皮脂が混ざり、湿っています。皮脂が多いことで、頭皮にあるマラセチア菌とう常在菌のバランスが崩れフケにつながります。

皮脂が多くなる原因には、偏った食事や免疫力の低下が挙げられますが、シャンプーをしすぎて頭皮が乾燥したため、潤いを補おうとして皮脂が過剰に出てしまうこともあります。

症状がひどい人は、どちらの性質でもフケがボロボロ出てきてしまいます。

フケの原因は何?!

フケの原因は以下の4つが挙げられます。

①乾燥

乾性フケも脂性フケも引き起こす頭皮の乾燥。
その原因には「加齢」「季節」「頭皮の洗いすぎ」「シャンプー剤の選び方」があります。
年齢を重ねる事で、肌の潤いが減っていくように、頭皮の潤いも少なくなり乾燥しがちに…。

また、冬は乾燥シーズンのため、頭皮も乾燥しやすくなります。
他にも、洗浄力が強いシャンプーを使ったり、必要以上にシャンプーすることで頭皮の乾燥につながることもあるので気をつけましょう。

特に乾燥した部分は、肌のターンオーバーが正常に行われづらく、皮膚が剥がれ落ちフケが発生しやすくなります。

②ストレス

ストレスを感じることで緊張状態になり、頭皮が硬直しやすいです。すると頭皮へ栄養が行き渡りにくく、肌のバリア機能が衰えフケが発生しやすくなります。

また、免疫力が低下しホルモンバランスが崩れることで、皮脂が過剰に分泌されます。
ストレスで暴飲暴食につながることも。偏った食事も皮脂バランスが崩れる原因になります。

③マラセチア菌の増加

誰にでも肌や頭皮には常在菌が存在します。その菌の一つに頭皮を守る役割をする「マラセチア菌」がいます。

このマラセチア菌は、頭皮の皮脂をエサにするので、皮脂が多く出すぎるとマラセチア菌も大量に増殖してしまい、頭皮のかゆみや炎症、フケを引き起こします。

④アレルギー・病気・感染症

フケが症状として出ている場合、アレルギーや頭皮の病気の可能性もあります。

頭皮の病気には「アトピー性皮膚炎」「脂漏性皮膚炎」「しらくも(白癬菌)」「しらみ」「乾癬」の場合があります。

早くどうにかしたい!フケ対策!

フケが出ないようにするために、何をすれば良いのでしょうか。
日常生活でできる対策をご紹介します。

シャンプー

フケが出てきた時は、まずシャンプー剤やシャンプーの方法を見直しましょう。この2つを見直す事で頭皮の状態が良くなる可能性は大いにあります!

シャンプー剤

乾性フケの方は、保湿力にすぐれていて刺激の少ないアミノ酸系やノンシリコンのシャンプーを選びましょう。

皮膚炎が原因の場合は、有効成分(抗菌・抗炎症作用など)のある薬用シャンプーを選ぶのもおすすめです。

脂性フケの方は、洗浄力の高い石油系や石鹸系のシャンプーを使ってしまいがちですが、それらを使い続けると頭皮のバリア機能が回復せず、症状はなかなか良くなりません。なので、ノンシリコンシャンプーや薬用シャンプーがオススメです。

シャンプー方法

シャンプーの回数は基本1日1回にして、お湯の温度は38℃程度のぬるめが良いです。あまり熱いと頭皮の必要な油分まで落ちて乾燥しやすいので気をつけましょう。

シャンプー剤は原液を直接頭皮につけるとその部分が荒れやすいので、手で泡立ててから指の腹を使い優しく洗いましょう。

シャンプー剤を流す時はすすぎ残しがないようしっかり洗い流してください。

その後、髪は長時間濡れたままにせず、なるべく早く乾かしましょう。

偏った食生活

偏った食生活は乾性フケ、脂性フケどちらにも繋がります。

乾燥肌の人は、特にタンパク質やビタミン、ミネラルなど皮膚形成や保湿に必要な成分が足りていないことで、バリア機能や保湿機能が弱まってしまいます。

中でも、ビタミンが不足すると、皮脂は酸化しやすくなります。酸化した皮脂は頭皮を刺激し、フケが出るきっかけとなります。そして乾燥しやすい状態になってしまい乾性フケになる可能性があります。

また、脂っぽい食事が多いと、皮脂の分泌が多くなり脂性フケになりやすいです。

基本的に、何でも食べ過ぎないように気をつけて、肉や野菜などバランスの良い食生活を心がける事が大切です。

ストレス

ストレスも乾性フケ、脂性フケのどちらにも繋がります。

ストレスにより、ホルモンバランスは乱れやすく、血行不良にもなりやすいです。

女性は、女性ホルモンの分泌量が減少することで頭皮が乾燥しやすく、男性は皮脂の分泌が多くなりやすいです。

また、血行不良によって頭皮の新陳代謝の悪化に繋がります。

ストレスの緩和には睡眠が最も簡単で効果的ですが、自分なりのストレス発散方法を見つけ、定期的にストレスを発散できるように心がけましょう。

パーマやカラーによる頭皮のダメージ

パーマやカラーはとても刺激の強い薬剤を使用しているため、頭皮にも刺激があり、バリア機能は弱まり、頭皮の乾燥に繋がります。

とは言え、パーマもカラーもスタイル的にやらざるを得ない方もたくさんいると思います。

特に肌の弱い方でなければ、パーマやカラーをした直後にフケが出たとしても、すぐに治ります。しばらく治らない場合は、パーマやカラーの頻度を抑えるか、どちらも行わないようにする事も考えましょう。

もし、どうしてもパーマやカラーをしたい場合は美容師にあらかじめフケが出やすいと必ず伝えましょう。事前に頭皮の保護オイルなどを塗ったり、頭皮につけないやり方でパーマやカラーをする事も可能です!

フケは薬で治せるの?

フケは薬で治る場合もありますが、日常生活の中に原因がある事が多いので、薬だけでは改善しにくいかもしれません。一度治っても、すぐに再発してしまう可能性があります。

薬と合わせて、上記にあるような日々の習慣を改善していくことが大切です。

しかし、フケは病気や感染症などが原因で出る事もあるので、なかなか治らない場合は一度皮膚科で診てもらいましょう。

日々、気をつける事が大切!!

日常生活の中には、肌のターンオーバーを乱しフケの要因となる事がたくさんあります。

フケ対策としては、まずは症状に合ったシャンプーに変える事。それからバランスの良い食生活、質の良い睡眠を心がける事で改善が期待出来ると思います。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

シラミに感染しても美容院に行っていいの??

小さなお子さまだけでなく、誰でも感染するシラミ。ここでは、人を悩ますシラミの種類や生態、感染経路、感染してしまった時の対処法、予防法などをお伝えしたいと思います。

シラミとは?

ヒトに寄生するシラミには、アタマジラミ・ケジラミ・コロモジラミの3種類があり、皮膚から吸血してかゆみや湿疹を起こします。

アタマジラミは頭に、ケジラミは陰毛に、コロモジラミ(現在日本ではほとんどいません)は主に人の下着などの衣類に寄生し人の血を吸って生活しています。

シラミはオス・メス関係なく、幼虫から成虫まで一生吸血し続けます。

人に寄生するシラミは他の動物には寄生しませんし、逆に他の動物に寄生するシラミは人には寄生しません。
また、人から離れたシラミは吸血できないので2~3日で死んでしまいます。
人から離れると運動能力は低く、羽もないので飛ぶこともできません。
髪の毛に産み付けられた卵は7~10日程で孵化します。
孵化した幼虫はさなぎにならず、3回ほど脱皮をして1~2週間で成虫になります。
成虫の生息期間はおよそ1ヵ月で、1日におよそ3~4個、1ヵ月で約100個も産卵します!(恐いっ!)
繁殖力が非常に強く、爆発的に数が増えていくので、早期発見が重要なのです!!

どこから感染しちゃうの??

シラミは季節に関係なく1年中発生が見られます。
夏場が多いと思われがちですが、それはプール開きのタイミングで気付くことが多いからです。
また、行事が多い時期にも発生が多くなります。

何故ならアタマジラミは、おもに髪の毛の接触によって感染するため、子供たちが体や頭を寄せて遊ぶ場所などで集団発生します。(幼稚園、保育園、小学校、塾、プールなど)このような集団の場で感染し、家で更に兄弟・姉妹に感染することもあります。

スイミングスクールの場合、プールの水を介して感染することは確認されていませんが、ロッカーや脱衣所にシラミが落ち、次に使用した子供に感染することがあります。またタオルやクシ、ブラシの共用でもうつります。

また、気をつけなければならないのは、子供と接触する機会の多い母親に感染した場合です。せっかく子供が治ったのに、また母親から子供に再感染する、いわゆるピンポン感染する事があります。

決して、不潔だからアタマジラミに感染するわけではありません!!
このようにアタマジラミは誰でも感染する可能性があり、毎日洗髪していてもうつらないとは限らないのです。

感染してしまったら?!

周りでシラミが流行り始めたり、痒みなど怪しい症状が出てきたり、もしかして?!と気になったら、側頭部や後頭部、耳の後ろをよく観察すれば卵があるかなど見つけられます。

白っぽい色の楕円形で、セメントのような硬い物質でしっかりと髪の毛に卵を固着させ、産み付けます。フケや髪の毛につく汚れとよく似ていますが、しっかりと髪に固着しているので指でつまんでもなかなか取れません。
頭をチェックして、もし見つけたとしても慌てず対処しましょう。

対処法1

シラミ駆除剤の「スミスリンLシャンプータイプ」や「スミスリンパウダー」を用法・用量通りに使用すれば駆除できます。調べてみて家族にもうつっている場合は同時に駆除する必要があるので、一緒にシラミ駆除剤を使用する事をおすすめします。

対処法2

髪を短くする。
頭皮を含め、薬剤を髪全体に行き渡らせば良いので、必ずしも髪を短く切る必要はありませんが、髪が短い方が処置は容易になります。

対処法3

感染拡大を防ぐためにも、感染部を拭いたタオルや使用した寝具などは他の洗濯物と分けておきましょう。
〜洗えるもの〜
洗濯前に60度以上のお湯に5分以上浸けてから洗濯して下さい。
シラミは熱に弱いので、付着している幼虫・成虫・卵は死滅します。
衣類乾燥機やアイロンの使用も効果的です。

〜洗えないもの〜
カーペットや人形など洗えないものはポリ袋に入れて封をし、2週間放置します。
幼虫や成虫は吸血できないと2~3日で餓死するので、卵が孵化する期間も含めて、2週間で駆除することができます。

対処法4

その他、床やカーペットも気になると思いますが、髪から落ちたシラミは吸血できず2~3日で餓死するので、あまり神経質になることはありません。
ですが再感染・感染拡大防止のため、シラミが落ちる可能性のあるところはこまめに掃除するようにしましょう。
掃除機や粘着クリーナーで掃除すれば大半は取り除くことができます。

未然に防ぐ事は出来るの?予防策!!

残念ながら未然に防ぐ事は難しいかもしれません・・・。アタマジラミに感染したからと言って通園、通学に規制はありませんので、子供は幼稚園や保育園、学校に通いますし、自分が感染してなくても学校などでうつる可能性は誰しもあります。
だからと言って何もしないのも…
ですので、日々次のような対策をしてみて下さい。早期発見すれば駆除も楽にできます。

対策1

子供一人でシャンプーさせずに、時々は点検も兼ねて大人がしっかりと髪を洗ってあげて下さい。きちんと洗髪することでアタマジラミを減らすことも期待できます。

対策2

子供の頭を日々しっかりチェックし、学校やプールでクシ・ブラシやバスタオルの使い回しをしないよう言い聞かせましょう。水の中では、シラミはしっかりと毛につかまる習性があるため、うつることはまずないと考えていいです。

対策3

洗濯物はこまめに洗い、周りでアタマジラミの子がいたら前述したように洗濯前に60度以上のお湯に5分以上浸けてから洗濯して下さい。

このように感染する前でも感染してしまった後でも慌てず対処すれば駆除出来ますし日々の注意で被害を最小限に抑えられますので、これらの方法をしてみて下さい。
気になる方はいつでもARUGOにご相談ください。

美容院に行ってもいいの??

シラミに感染した状態で美容院に行っても大丈夫です。ただ、美容院によってはお断りしている所や特別料金を頂く所もありますので、事前に確認することをオススメします。


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

やんちゃなうちの子、美容室に連れて行っていいの?

みなさんは自分が何歳から髪を切っているか覚えていますか?

普通覚えてないですよね?笑

ではお子さんがいる方はお子さんを始めて美容室に連れて行くときどうでしたか?

どのタイミングで髪を切ってあげようと思うのでしょうか?

前髪が邪魔?男の子なのに女の子に見えるから?

髪で筆を作りたい!七五三だから!

など、子どものカットにまつわる疑問について書いていきます!!

何歳から美容室に行っていいの?

何歳でもOKです!

これは美容室によっても違いはあるかもしれませんので確認が必要ですが、ARUGOでは生後3ヶ月の赤ちゃんが最年少記録です。

生まれたての髪質や髪の量は大人同様個人差があります。

髪の量が少ない子も多いので2歳になって初めて切るという子も多いようです。

いくらでやってもらえるの?

大人と違ってシャンプーもしない場合が多いのと、髪の量が少ない子も多い子もいるので、1000円台~3000円台と幅があります。

シャンプー込みで値段設定している美容室も多いので、確認した方が良いと思います。

子どもカットに特化した美容室では乗り物(車など)のようなカット椅子に座れたり、子ども用DVDが用意されていたりして安心できますが、その分高めな傾向です。

泣いて迷惑かけないか心配、動いて耳を怪我したりしない?

初めての美容室で怖くなって泣くのは当然ですよね!ハサミのチョキチョキ音も怖いし、バリカンなんてもってのほか(笑)

手を替え品を替え、お父さんお母さんと協力してがんばります!

予定している時間の枠で終わらない場合はまた後日来て頂くこともあるかもしれませんが、何度でもチャレンジしましょう!!

怪我の心配は大丈夫です!と、100%は言い切れませんが、プロなので細心の注意を払います。

子どもの場合はクオリティよりも安全面を優先すると思うので、危なそうな場合はオーダーより髪型を長めに仕上げる事もあります。(もちろん説明させて頂きます。)

嫌な思いやストレスを感じるママも多い!?

少し古い記事でしたが、検索したら美容室に子どもを連れて行って嫌な経験をされた記事を見つけました。対してのコメントもママを非難するものが多くて驚きました…

公共の乗り物と同じように、暴れたら?とか騒いだら?走りまわったら?とストレスを感じてしまいますよね…

軽はずみに大丈夫ですよ!なんて言えませんが、アドバイスはあります!(ハサミは時に危険なので)

・子どもを切る前に美容室に何度か連れてきて慣らせましょう!

・美容室ごっこで練習!

・年齢や性格によって機嫌の良いタイミングが違うと思いますが、眠い時間や空腹時を避ける等のタイミングをなるべく合わせる!

・お子さんの好きなもの(おやつ、おもちゃ、動画等)を持参する!

僕ら美容師の子どもカットのノウハウとママの協力で格段にストレスは減ると思います!!

子どもも切りたいけどわたしも切りたい!!

わたし達美容師は是非ママにもオシャレしてほしいと考えています。

担当美容師以外のスタッフの手が空いている場合は遊んであげれますが、予約状況によっては難しい場合もあります。

最近ではキッズスペースを併設しているサロンもあるので、探してみると安心してママにもオシャレできると思います。

赤ちゃん筆を作りたい

生まれて初めて切った赤ちゃんの髪の毛で作る筆のことを言います。

これには「健やかに育つように」「頭脳明晰になる」「字がうまくなる」などの願いが込められています。

一度も切っていない髪の毛先は細くなっているため筆の毛に適しているようです。

ARUGOは提携していませんが、メーカーに持ち込んだり、郵送したりして依頼できます。

月齢6〜12ヶ月、長さ4〜7㎝、量は束ねた状態が大人の小指の太さ程と言われていますが、少なくてもやってもらえるそうです。

メーカーによりますが、値段は7000円〜 納期1〜2ヶ月程のようですが、希望の方は調べてみてください。

 美容師は子どものお客様を…

未来の大切なお客様だと認識してます!!

本人に気に入ってもらえればママが1000円カットを勧めたとしても「ARUGOが良い!」と来てくれたり(笑)、七五三、入学、卒業、成人、その子の子どもまで担当させてもらえる可能性だってあります。

やる気にならないわけないですよね(笑)

ARUGOでは女の子をお姫様にしてあげたり、男の子にはあえてバリカンのスイッチを入れてもらって、手伝ってもらったりしながら奮闘してます!!

なので安心して連れて来てくださいね!!


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

髪のボリュームと頭蓋骨の関係!!

 

年を重ねると、頭蓋骨も萎縮します。

実は頭蓋骨の老化も髪のボリュームが出ずらい原因として考えられます。

顔の骨は腰椎よりも早く骨密度が低下する

腰椎と顔面骨の骨密度を年代別に比較した場合、腰椎よりも頰骨のほうが骨密度の減少が早く進むという事が、2011年にアメリカのある美容医療雑誌にて発表されています。意外にもここ数年の出来事なんですね!

骨粗しょう症によって背骨や脚などの骨が萎縮することはよく知られていますが、頭蓋骨にも起こるのです。

一般的に骨密度は閉経後から徐々に低下するといわれていて、骨の萎縮は女性ホルモンが深く関係するので女性の方が早く、更年期が始まる40代以降から、男性の場合は60代以降から始まるとされています。

年配の人が若いころよりも小柄になるのは、そのためです。

顔の骨格も同じで、「こめかみ」「目のくぼみ」「鼻」「頬」はへこみ、顎の骨は小さくなり、顔のボリュームを保つ部分が全体的に減ってしまいます。

頭蓋骨が萎縮すると皮膚が余ってしまい、それがシワやたるみの原因になります。輪郭がもたつくなど影響は多岐にわたり、頭皮がたるみ、毛穴も広がり、毛が立ち上がれず寝るという現象が起きます。

頭蓋骨の老化は遅らせられる

骨密度の低下が進むと骨粗しょう症になります。老化による骨密度の低下を完全に防ぐことはできませんが、遅らせる事はできるはずです。

カルシウムやマグネシウムなど、バランス良く栄養を摂り、体を動かす事が最も大切です。特に40代から骨の健康を意識した運動や睡眠、食事などの生活習慣を整えるようにしましょう。

睡眠時のゴールデンタイムを逃さない!

 成長ホルモンは骨や筋肉など、体の代謝を促すもので、午後23時~午前2時のノンレム睡眠時に最も多く分泌されます。

遅くても夜10時頃には布団に入り、睡眠の質を上げるよう心がけましょう。

頭蓋骨に近いインナーマッスルを鍛えて引き上げる

耳上からこめかみに広がる側頭筋は骨に付いたインナーマッスルと言います。

指先を頭頂部に向けてゆっくり引き上げて刺激すると、たるみ防止にも効果的です!それから首の筋肉を動かすことも大切!
『話す』『笑う』『よく噛んで食べる』これらは首の筋肉を使うのでたるみ予防につながります。女子会なんてしてたら自然にできちゃいそうですね♪

骨密度と骨質がアップする栄養素と食べ物を意識的に摂る

体に必要な栄養素は、できるだけサプリメントに頼らず食事からとるようにしましょう。

「骨密度アップ」
カルシウム……骨を作る(乳製品や小魚   、小松菜など)
・ビタミンD……カルシウムの吸収をよくする(鮭、鰻、さんまなど)
・ビタミンK……骨コラーゲンを増やす(納豆、卵、ほうれん草など)
・葉酸……血と骨を作る(モロヘイヤ、パセリ、ブロッコリーなど)


「骨質アップ」

大豆イソフラボン……コラーゲンの発生を促す(納豆、豆腐、豆乳など)
ビタミンB群……ホモシステイン(骨質を悪くする物)の増加、発生を防ぐ(レバー・モツ類、海藻など)

骨は骨密度(骨量)が高いというだけでは良い骨とは言えません。骨質も大切なのです。骨密度が高く骨質の良い、強くしなやかな骨が理想的です。

女性ホルモンは骨密度低下を抑える!

 女性ホルモンをアップさせる簡単な方法の一つに大豆製品を摂る良いと言われています。
 大豆製品に含まれる大豆イソフラボンにより腸内で「エクオール」という成分が作られ、女性ホルモンに似た働きをします。
このエクオールには骨密度の低下を抑制する効果があります。

ちなみに女性ホルモンアップには、バランスの良い食事、適度な運動、ドキドキワクワクするような事をするというのもアリですよ♪

頭蓋骨の健康を考える
一言に健康と言っても、様々な部分に対して健康という言葉は当てはまります。
頭蓋骨を鍛える=全身の骨を鍛えるという事につながります。
頭蓋骨が劣化し萎縮するという事は全身の骨の劣化にもなり、骨粗しょう症になりやすいという事です。
顔や髪の健康を考えた時、目に見える部分だけではなく、もっとその奥にある部分の頭蓋骨から考えてみるのも必要なのではないでしょうか!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

静電気嫌い!2万ボルトで髪が傷む!?

髪の短い方はあまり経験無いかもしれませんが、髪の毛がバチバチしたりフワフワしたり顔に張り付いたり…静電気ってイヤになるんです!!

特に冬場や乾燥しやすい時期に起きやすい髪の毛の静電気。できるだけ抑えたい人も多いハズ!

謎に包まれた静電気の秘密に迫ります!(笑)

そもそも静電気とは何?

物質がこすれたり接触したりすることによって発生する、微弱な電気を静電気と呼びます。

静電気が起きる仕組み

ちょっと長くなりますが(笑)

まず、電気には➕(プラス)と➖(マイナス)の二種類があり、そして人の体も含めたほとんどすべての物は電気を(➕と➖の両方を)もっています。通常は➕と➖の電気の量は同じ、つまりバランスが取れた「プラスマイナスゼロ」の状態です。

➕と➖の電気はそれぞれ性質や役割が異なります。 ➖は物の間を移動することができます。これが電気の流れ=電流です。 ➕は移動することができませんが、➖の動きをサポートする役割があります。

➖の移動は簡単に起き、たとえば物同士が触れ合ったり摩擦したりするだけで、片方の➖がはがれて他方へと移動します。こうして➖を外へ出してしまった物は、➖が足りない「➕に傾いた状態」になり、➖を外から引き寄せた物は➖が余った「➖に傾いた状態」になります。

どちらもバランスが取れていない不安定な状態です。このとき、➕は不安定な状態を解消しようと、足りない➖を他の物からもらおうとしたり、余っている➖を放出しようとしたりします。この「➖を欲しい、あるいは出したいけれどもまだ出せていない状態」を帯電と呼びます。

そして帯電している物同士が接触するとき、➖が足りない物は➖を引き寄せ、➖が余った物は➖を放出して互いにバランスを取ろうとします。なので人が➖に傾いた帯電状態で金属に触れると、金属に対してバチッという衝撃とともに➖の電気を一瞬で放出します。このマイナスの放出が「放電」で、帯電した物同士の接触によって起きる放電現象を「静電気が発生した」状態と呼ぶのです。

静電気が起きる条件

・乾燥している

・摩擦が起きる

・髪が傷んでいる

起きやすい条件が分かれば対策も見えてきます。

乾燥

冬場は職場やお店、家などでエアコンを付けます。エアコンの「暖房」は空気をとても乾燥させます。
部屋が乾燥してしまうと髪の毛の水分もどんどん奪われてしまいます。

静電気が発生しやすい条件の目安は「湿度40%以下、気温25度以下」です。

湿度が高いと知らず知らずのうちに空気中の水分にマイナスが放電されているのですが、逆に冬は湿度が低いため帯電した静電気を空気中に分散させることができず、金属などの電気を通しやすい物に触れた時にバチッと放電してしまうのです。

髪自体が濡れている場合も静電気は起きません。

乾燥対策

加湿器があれば良いですが、濡れタオルを使えば簡単に湿度を上げることができます。濡れタオル1枚をハンガーにかけて部屋に干しておくだけでも、部屋全体を適度な湿度に調整することができます。濡れタオルの加湿効果の目安は、水滴が垂れない程度に絞ったバスタオル1枚で、8畳の部屋を一晩中保湿できるそうです。

摩擦

摩擦静電気は、物と物の接触がきっかけで起きます。触れる、ぶつかる、逆にはがれるときにも起きます。

小学校のときに、下敷きを頭にこすりつけると静電気がおきて、髪の毛がくっつくという実験をやったことがある人も多いと思います。

とくに髪の毛が長めの方は常に髪の毛同士が触れ合って摩擦が起きているため、静電気が発生しやすいです。

また、摩擦が強い素材(ニットや毛糸)の衣類やマフラーに触れたり、ホテルのカーペットの上を歩くだけでも静電気は発生します。

摩擦対策

摩擦が強い素材は暖かいものが多いので冬に避けるのはほぼ無理です…

強いて言えばマフラーやストールの巻き方です。髪の上から巻くのではなく、髪の内側(首に直接)に巻くと良いです。摩擦ゼロではないですが、髪の外側に巻くよりも多少良いはずです。

髪が傷んでいる

健康な髪は適度な水分を含んでいるのは想像しやすいですよね?
湿度(髪の外)も影響大ですが、髪の内部も大事なんです。

ヘアカラーやパーマなどを繰り返したダメージのある髪は、表面のキューティクルが整っていない状態なので、髪の水分が抜けていってしまいます。その結果、パサパサに乾燥してしまうため、静電気も起きやすくなります。

ダメージ対策

普段から髪の保湿やケアをすることで、静電気を起こりにくくすることができます。今使っているシャンプーやトリートメントが、いまいち潤わないな…と思っているのであれば、変えてみるのも良いと思います。

アルゴオススメシャンプーNaruシャンプー

トリートメントナシードシリーズ

アウトバストリートメント(洗い流さないタイプのクリームやオイル)は保湿効果があるので、バッグに忍ばせておくと外出時も安心です。

静電気防止のブラシやくし、ヘアゴムやシュシュなども売られているので試してみてもいいかも!

静電気が起きた時は何ボルト?

パチッ!っとなった瞬間というのは、体に4000V~5000V、高いときには2万Vもの静電気を放電するのですがこの時、キューティクルを破壊する危険があるのです。

繰り返すと髪のダメージが蓄積するので注意しましょう。

頭皮にも悪影響!?

乾燥して帯電した頭皮は、チリやほこりを寄せ付けてしまいます。チリやほこりには多種多様の病原菌が付着していることがあり、これらが頭皮につくことで、頭皮のかゆみを引き起こしたり、乾燥してはがれた頭皮の表面から内部へ病原菌が入り込んだりし、トラブルを引き起こすこともあるのです。

身体が帯電すると、カルシウムやビタミンCなどが流出し、免疫力が低下して疲れやすく、肌荒れや肩こりなどの不調の原因になるといわれています。恐ろしいです…

食事でも防げる静電気!

静電気を放出しやすいのは、弱アルカリ性の体質といわれています。

髪や肌は弱酸性が良いとされていますが、体内は弱アルカリ性の方が良いと言われています。(血液がドロドロな人は弱酸性に傾いている)
身体を弱アルカリ性に保つためには、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなどのミネラルを多く含んだ食品を摂取することが大切です。

弱アルカリ性の身体に保つ具体的な食品は、大豆、昆布などの海藻類、ナッツ類、梅干し、らっきょ、ネギ、ニンニク、チーズ、漬物、野菜、きのこ類などが挙げられます。これらを意識して摂りつつ、バランスのよい食生活を心がけましょう。

静電気を調べて思うこと

健康や食事の事にも触れましたが、静電気が起きやすいからといって血液ドロドロとか不健康とか心配しなくても大丈夫です!

セーターやマフラーの影響のほうがよっぽど顕著にあらわれます。

髪の毛に関しても、いたわる事で静電気を抑える事に繋がります。パチッと痛い思いをしたらヘアケアを考えるきっかけにしてもらえたらと思います。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

男性必見!!薄毛の原因AGAとは??

最近AGAって聞いたり目にしたりするけど、それってなに??もしかして…自分にも関係してる…?!
気になる方はぜひ読んで見て下さい!

AGAってなに??

AGA(エージーエー)とは、AndroGenetic Alopeciaの略称で「男性型脱毛症」を意味します。成人男性に発症する進行性の脱毛症のことをいい、額の生え際(M字やU字)や頭頂部(つむじ)の髪の毛が徐々に細くなっていき、最終的には脱毛してしまうことで額が後退し頭頂部の地肌が見えるようになることが典型的な症状です。
AGAが原因の薄毛の場合、症状は進行性のため、一旦発症してしまうと効果的なケアをしない限り症状は進行し、薄毛が目立つようになります。
AGAは日本では人口の約10%の人が発症していると言われております。

AGAとそうでない人の違い

AGAチェック項目

AGAを発症している方

□髪の太さ→細い
□髪の質感→柔らかい
□抜け毛の長さ→長さにバラつきがあり短い(実際に生えている髪の長さより短い)
□つむじ周辺の地肌の見え方→見えやすくなっている

そうでない人

□髪の太さ→太い
□髪の質感→コシがある
□抜け毛の長さ→長さにバラつきがない(実際に生えている髪の長さと同じ)
□つむじ周辺の地肌の見え方→つむじのみ見える

など、AGAを発症している場合、明らかに今より若い頃の髪や頭皮の状態とは状況が違うはずです。
髪は細く柔らかくなり、抜け毛は細く短くなってきます。そしてつむじや前頭部などが薄くなり、地肌が目立ってきます。

髪や頭皮をチェックしてみて、もし1つ以上当てはまった場合は、AGAを発症している可能性があるかもしれません。

AGAってどうしてなるの??

誰にでも起こる可能性があるAGAですが、どうしてAGAが起こるのでしょうか?

まず、毛髪には毛周期というサイクルがあり「成長期」「退行期」「休止期」と循環することで、古い髪の毛は抜け落ち、新しい髪の毛がまた生えてきます。
ところが様々な理由により、髪の毛にとって大切な毛母細胞の機能が低下してしまい、サイクルが正常に行なわれず、成長期が短縮したり休止期が延びたりなどして、薄毛状態となってしまいます。
その中でも、主な原因はDHT(ジヒドロテストステロン)という物質です。DHTはテストステロン(男性ホルモン)が変換したもので、このDHTが毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体と結合することよってヘアサイクルを乱してしまうのです。
DHTはより強力な活性型男性ホルモンであり、テストステロン同様、タンパク同化作用などの「男性らしい身体を作る」働きを持ちます。
ただ残念ながら頭髪に対してはネガティブな作用を示します…泣

本来、髪の成長期は2年〜6年と言われていますが、AGAを発症すると数ヶ月のサイクルになってしまいます。成長期が短くなると髪の毛が太く長く育たないうちに抜けてしまうため、細く短い髪が多くなってしまいます。
その結果、髪が薄くなり地肌が見えやすくなってしまうのです。

原因は遺伝だけじゃない?!

AGAには色々な原因があります。

・遺伝
・生活習慣
・食生活
・頭皮ケア
など。

①遺伝

AGAを引き起こす原因として大きな影響力をもつのが遺伝です。両親のどちらか、または両親の両親がハゲやすい遺伝子を持っている場合は、あなたにも遺伝している可能性が高いです。

②生活習慣

また、次のような生活習慣はAGAにつながりやすいと考えられています。

・運動不足・・・血行が悪くなる
・血行不良・・・髪に栄養が行きづらくなり頭皮環境の悪化
・喫煙・・・血行不良・栄養素の破壊
・ストレス・・・男性ホルモンの増加・血行不良・栄養素の破壊

③食生活

次のような食生活もAGAにつながりやすいと考えられています。

・栄養不足
・脂っこいものやハイカロリーなものを過剰摂取(バランスの悪い食事)
・アルコールの過剰摂取(飲酒をすると薄毛になる!?)も併せてご覧ください

④頭皮ケア

頭皮は髪を育てる畑のような場所であり、頭皮環境が悪化することでAGAに繋がると考えられています。
洗わず清潔にしていなかったり、逆に洗いすぎも良くありません。
そして、自分に合ったシャンプーや頭皮用の栄養剤選び、ヘッドスパも大切です!
詳しくは「シャンプーすると髪が抜ける!?」「ヘッドスパのメリット」をご覧下さい。

AGA対策

AGAはDHT(男性ホルモン)が大きな原因で、進行すると抜け毛や薄毛になってしまいます。
ただし、薄毛になっていてもうぶ毛は残っていたりします。毛包が存在している限り、髪の毛は太く長く育つ可能性があります。決してあきらめる必要はありません。
では、どうしたらいいのか?

加齢による脱毛症は、毛根の細胞死や衰えによって毛が抜けたり、ハリやコシ、ボリューム感がなくなったりするという、いわば年齢を重ねれば誰にでも起こり得る症状ですが、AGAはDHT(男性ホルモン)が大きな原因で、進行すると抜け毛や薄毛になってしまいます。
そのため、AGAは気づいた時点で早目の治療を開始することが重要となります。

クリニックでの治療が改善への近道!!

さまざまな原因の薄毛に対し、成長因子の注入や頭皮の血行促進の外用薬、植毛など多様な治療法がありますが、AGAに限り、薄毛の進行を止めるためDHTの生成を抑制するプロペシア(フィナステリド)という内服薬が欠かせません。
DHTの抑制が長期戦となる薄毛治療では、このような理解を欠いて自己判断で闇雲な対策をするのではなく、医師と二人三脚でいろいろな組み合わせ、自分に合った治療法を見つけることが大切です。
上記のチェック項目に当てはまる方は、ぜひ相談してみましょう。


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

髪のボリューム欲する全ての方へ

髪にボリュームがなくなってきた。トップがすぐぺちゃんとしてしまう。

など、若い頃は感じなかったはずの違和感…気づいたその時から出来ることはたくさんあります。知ってるのと知らないのとでは、この先の人生のヘア事情が変わってくるので、心して読んでほしいと思います。(笑)

髪のボリュームが出ないと何がいけないの?!

ボリュームが出過ぎるのも格好悪いですが、ボリュームが出ないと…
老けて見えます(T-T)
男性でいう渋さとは違います。女性も男性も残念な感じに実年齢より上に見えてしまいます。

どういう髪だとボリュームが出にくいの?

髪が細い、ハリとコシがない、薄い、というのがボリュームが出にくい原因です。

それなりに毛量がある人でも、髪のボリュームにはハリとコシが大きく影響します。柔らかく細い髪質の人は、ボリュームが出にくいタイプと言えるでしょう。

加齢によっても髪のハリとコシは徐々になくなっていきます。加えて、髪一本一本が細くなり本数も減ってくるので、より髪にボリュームがなくなったと感じやすくなります。

髪が細くなる原因

遺伝など生まれつきの場合もありますが、食生活や生活習慣が悪く、健康で太い髪が育ちづらい頭皮環境になっている場合や、加齢など原因はさまざまです。

なかでも、一番の原因は加齢です。
男性はおでこの生え際やトップ(頭頂部)から、女性は特に前頭葉(前髪あたり)や、トップから細くなってきやすいです。
髪が生えてこなくなる予兆として、髪が細くなり、ハリコシがなくなり、その部分はヘアサイクルが遅くなり伸びるのも遅くなります。
女性はホルモンの関係で、薄くはなるものの、全く生えて来なくなる事はあまりありません。

ボリュームアップ作戦

カット編

年齢を重ねるごとに、ショートヘアの方が増えていく印象はありませんか?
これは、加齢によるボリュームダウンや、髪のパサつきを意識して短くする方が多いからです。

髪にも重さがあるので、長ければ長いほどトップの髪はぺちゃんとつぶれやすく、ショートカットやショートボブなど短いほどトップの髪はふんわりして、ブローもスタイリングも楽になります。

ずっとロングヘアだけど最近ボリュームが気になってきた…という方は、イメチェンも兼ねて短くしてみてはいかがでしょうか?

パーマ編

全体、もしくは部分パーマをかけてボリュームを出す。スタイルチェンジという意味でも気分転換になるのでおすすめです!

ドライ編

シャンプー後、自然乾燥ではなく、ドライヤーで、しっかり乾かしてください。
乾かし方のコツは、目と目の幅の延長の幅のトップ(下図)は髪を立てて、右からと左からと、両方からしっかりドライヤーの風をあてて乾かすとボリュームが出やすいです。

セット編

・ブラシでブローする
・カーラーで巻く
・ヘアアイロンで仕上げる
のも、ありです。

ケア剤編

・頭皮用化粧水

あまり知られていないかもしれませんが、頭皮用の化粧水というものがあります。

顔の肌と同じ、頭皮も年を重ねる度に乾燥し、衰えてきます。すると、頭皮の毛穴は重力に逆らえず縦に伸びてしまい、そこに生えている毛は寝てしまいます。と言う事はどう言う事か…お気付きでしょうか…?!
頭皮が下がる=顔の皮膚も下がるという事・・・(恐)
たるみはおでこからではなく、頭のてっぺんから起きているのです。。

頭皮の化粧水は、頭皮へ潤いと栄養を与えるので毛穴がふっくらして髪はふんわり立ち上がり、顔のたるみ防止にも繋がります。
頭皮の乾燥による、フケや痒みにも効果的です!

↓アルゴでオススメしている商品はこちらです↓

「ナプラ:ナシードスキャルプトナー」

 

・ケラチントリートメント

髪の主成分はケラチンというタンパク質です。
加齢とともにそのケラチンは失われ、ハリやコシがなくなります。

そして、ダメージ毛にもケラチン補給は効果的です。
ケラチントリートメントは、その失われたケラチンを髪の外から補っていく商品です。

↓こちらも、アルゴのオススメ商品です!↓

「ブライ:ケラブローリフトアップローション」

詳しく書ききれないので気になる方はスタッフへお声掛けください♪

ヘッドスパ編

アルゴイチオシのヘッドスパメニュー!

「育毛促進スパ」があります!頭皮はイキイキ!頭はスッキリ!疲れも吹っ飛ぶ癒されスパです(´∀`)

詳しいことはこちらへ!!↓

新ヘッドスパ

髪の印象で実年齢より若く見せる!

色々書いてきましたが髪のボリュームアップのためには、やはり頭皮からのケアが一番効果的だと思います!!

頭皮の細胞が活性化する事により、髪のボリュームだけでなく、白髪予防や健康な髪が生えてくる事にも期待ができます。

日々のケアが5年後、10年後…その先へのヘアスタイルを左右すると言っても過言ではありません!!

今よりもう少し髪を可愛がってあげるだけでも、ちゃんと効果として返ってきますよ!
\(^o^)/


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

怒った!美容室での不満を考えてみた!

僕ら美容師は日々色々なお客様に携わります。十人十色なお客様に合わせた技術や接客を追求していますが、残念ながら来なくなってしまう方もいらっしゃいます。

皆さまに満足して頂きたい!

来なくなる方をなくしたい!

よく聞く不満に耳を傾けてみよう!という内容で書き出してみたいと思います。

技術編

  • 短くされ過ぎた
  • 髪型気に入らない
  • 注文と違う(カットやカラーやパーマ)
  • カラーやパーマで傷んでしまった
  • シャンプーが雑

美容師を代表して・・・「すみませんでした!!」

美容師の技術不足やカウンセリングのミスが主な原因かと思います。シャンプーに関しては完全に愛がないですね…

初めて行った美容室で上記のような嫌な思いをするともう二度と行きたくないですよね?

でも長く通っている美容室だと「今回はたまたまかも」とか「良い人だからなぁ」で許してしまう場合もあると思います。

調べてみると技術より不満に感じる声が上がるのが…そう、接客です!!

接客編

  • 人が代わるたびに「今日仕事休みですか?」とか「このあとどこか行くんですか?」とか必ず聞かれるの嫌!
  • タメ語が馴れ馴れしくて失礼
  • 「ヤバい」や「超ウケる」などのギャルっぽい言葉を使う人が苦手
  • プライベートを根掘り葉掘り聞いてくる
  • 映画やファッションなど、興味の無い話を熱く語られても…
  • 気に入らなくて後日直してもらいに行ったが、扱いが悪い
  • 手が空いているスタッフがいるのに髪の毛濡れたまま放置された
  • 不満があっても言いにくい

などなど…どんどん出てきました…。

同じような経験されている方多いのではないでしょうか?

お客様にとって技術の事以上に接客は気になる!というのは当然だと思います。

美容室では技術の他に求めるものは多いはずです。例えば話を聞いてほしい人、リラックスしに来てる人、雑誌を静かに読みたい人、急いでる人など。

改めてお客様の空気を読むチカラが大事なんだなと、思いました。

他にはスタッフ個人の問題というよりお店のシステム的に不満が生まれている場合もあります。

店のシステム編

①予約してるのに待たされた

②時間がかかり過ぎる

③いろんな美容師にたらい回しにされた

④トリートメントや商品を勧められる

⑤料金が不明瞭

などがあがります。

①~③は比較的料金の安い店でよくあります。

ではなぜ安い店だと待たされるのか?

それは美容師は技術にかかる時間と料金が比例しているからです。

料金を安くする分沢山の客数を詰め込まなければ利益があがらないため、自然と待たされる事が多くなります。

もちろん全てのサロンに当てはまるわけではありませんが、①~③がどうにも我慢できない場合は少し料金の高いサロンに変えてみるのも良いかもしれません。

④は色んなパターンが考えられるので、こちらをご覧ください 美容室で商品を勧められるのが嫌な方へ

⑤は明瞭な料金を伝えるのを怠ると接客の問題になりますが、店側が施術内容を増やしてもらうためあえて分かりにくくしている場合もあります。ぜひお客様にも気をつけて確認して頂きたいところです。(昔に比べてそういったサロンは大分減っていると思いますが…)

行く前から不満(不安)編

  • どんな人が担当するのか分からない
  • 似合う髪型にしてくれるのか?
  • 予約時の電話対応に違和感を感じた

初めて行く美容室だと色々な不安はつきものですよね!

なかにはこんな声も(笑)

「美容師さんというファッショナブルな生き物が、普段会話してる人たちと違う生き物過ぎて、どうすれば良いかわかりません。いっそジャージとか全身し○むら、すっぴん等のゆるい美容師さんしかいない美容室とかあれば常連になるのにと思います。」

なるほど!ですが、これは色々な理由でなかなか対応しずらいパターンですね(汗)

美容師や美容室に不満のある方へ

美容業界では色々なサービスがあります。技術が上手いのは当たり前!!と思っている美容師やお客様も多いのではないでしょうか?

そんな中で差が出てくるのはやはり接客ですよね!

ヒト(人)ありきの仕事だからこそどんなお客様にも感じ良く!!

感じ良い美容師って漠然とした表現ですが、お客様が不満を言いやすい美容師の事なんだと思います。

皆さんにお願いです!不満を感じたら遠慮なく教えて下さい!!

 

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

似合うヘアカラーはどう選ぶ??自分のパーソナルカラーを知ろう!!

 

ここ最近同じ色でヘアカラーしてるけど、そろそろ色変えようかな?でも何が似合うのか分からない!!
ですよね〜。髪色をチェンジするだけで、雰囲気を変えることができます。でもやっぱりいつも同じようなヘアカラーを選んでしまう…。他のカラーはどうなんだろう…そんな方も多いのでは??

そんな方のために、似合うヘアカラー選びのポイントやなりたいイメージに近づくためのパーソナルカラー診断方法などお伝えしたいと思います♪
パーソナルカラーは髪色だけでなく、メイクやファッションにも応用できますので、自分に似合うパーソナルカラーをチェックして、あなたの魅力を最大限に生かしちゃいましょう!

カラーチェンジのきっかけは?

・いつも同じで飽きてきた
・他のカラーにチャレンジしてみたい
・イベントに向けて
・季節の変わり目だから
・服装やメイクの好みが変わってきた
・なりたいイメージが今までと変わった

など
人によって様々ですよね。

パーソナルカラーとは??

パーソナルカラー」とは、「あなたが持って生まれたカラー」に調和する色合いのこと。つまり、自分に似合う色の事です。
持って生まれたカラーとは、「肌」「髪」「瞳」「頬」「唇」などの色味の事です。パーソナルカラーを知ることで、自分に似合うカラー、自分の魅力をアップする色などを知ることができます。

本格的に調べるとなると何十枚もの色の布を当てて診断、さらに体のパーツの色を一つ一つ見たり、性格診断などを行い最終的なパーソナルカラーを決めていきます。

似合う色の特徴は人それぞれですが、大きくは「2つのタイプ」に分かれます。
①黄みを含んだ暖かい色が似合うイエローベースタイプ
②青みがかった涼しげな色が似合うブルーベースタイプ

この2つのタイプを、更に似合う「色の明るさ」で、2つに分けたのがパーソナルカラーの4タイプです。それぞれに季節の名前がついており、スプリング(春)、サマー(夏)、オータム(秋)、ウィンター(冬)と呼ばれています。

・・・肌色で分かるパーソナルカラー診断・・・

手首の内側にある血管の色が
・「緑」に見える→イエローベース
・「紫」に見える→ブルーベース

または、手の甲の色で判断する方法もあります。
まずゴールドとシルバーの布を用意して、その上に手を置いてみます。2つを見比べて、より肌の色が綺麗に見えたり、血色がよく見える方が似合うベースカラーです。

・ゴールドに乗せた時の方が肌色が綺麗に見える→イエローベース
・シルバーに乗せた時の方が肌色が綺麗に見える→ブルーベース

特に日本人はイエローベースの割合が多いと言われています。
イエローベースの方は→「春」「秋」タイプ
ブルーベースの方は→「夏」「冬」タイプ
に分けられます。

あなたはどのタイプ??

「春、夏、秋、冬」4つのタイプを詳しくみてみると、基準となるのが色に含まれる3つの要素「色相・明度・彩度」+清濁です。
【色相】とは、赤、青、黄色……といったいわゆる「色」そのもののこと。
【明度】は色の明るさ、【彩度】は色の鮮やかさ、【清濁】は色の濁り具合のことです。

春タイプ

イエローベース×高明度×高彩度×クリア

暖かみのある明るい色合いが特徴。花畑のように色とりどりで明るい色の服が似合う人は、春タイプさんかも。キュート、アクティブ、ポップな印象です。

夏タイプ

ブルーベース×高明度×低彩度×ソフト

柔らかく涼しげな色合いが特徴です。パステルカラーが似合うなら夏タイプさんかも。ソフト、エレガント、フェミニンな印象です。

秋タイプ

イエローベース×低明度×低彩度×ソフト

黄み寄りのグリーンやダークブラウンなど、アースカラーが似合うなら秋タイプさんかも。比較的大人っぽい色合いで、シック、ゴージャス、ナチュラルな印象です。

冬タイプ

ブルーベース×低明度×高彩度×クリアorブルーベース×高明度×低彩度×クリア

コントラストがはっきりとした発色が特徴です。冬タイプさんには黒がよく似合う人が多く、シャープ、クール、ドラマティックな印象です。

タイプ別似合うカラー

実際にヘアカラーの色を選ぶ際は「明るさ」と「色味」がポイントとなります。

春タイプ

キュートで明るい印象の方が多い。ヘアカラーはオレンジブラウンやイエローブラウン、ライトブラウンなどの明るめなオレンジイエロー系ブラウンがおススメです。質感も重要で、マットな質感よりも、光沢感のある軽やかな仕上がりが似合います。光を受けて透けるようなイメージを意識したヘアマニキュアやハイライトもオススメです。

メイクアップは血色のよさや輝く瞳を生かして、ナチュラルで健康的なイメージに仕上げるのがポイントです。肌になじむクリアなベージュや明るいゴールド、血色になじむクリアなオレンジやコーラルピンクがオススメですよ。

夏タイプ

上品で清楚な印象の方が多い。ヘアカラーはピンクブラウンやローズブラウンなど、黄みの少ないブラウンやココアブラウンもエレガントなイメージにもなりオススメです。イエローブラウンやオレンジブラウンは肌から浮いて上品さを損ないますので、避けた方がいいです。

メイクアップは、ソフトで涼しげな色でふんわりとまとめると、エレガントな魅力が引き立ちます。女性らしい雰囲気があるので、淡いピンクのチークなどはとてもよく似合います。白っぽくパウダリーなパステルカラーや少し褪せたようなブルーやブルーグリーンをつけると、シックでスタイリッシュな印象になりオススメです。

秋タイプ

ゴージャスで大人っぽい印象の方が多い。ヘアカラーはオリーブブラウン、ナチュラルブラウンなどゴールド系の落ち着いたブラウンがオススメです。

メイクアップはブラウンやゴールド系の暖かみのある色がオススメで、ハイライトは白っぽいパール系よりも、ゴールド系やブロンズ系が似合います。深みのある色でグラデーションをつけるのも良いでしょう。

冬タイプ

顔立ちははっきりして濃く、クールでシャープ、華やかで大人っぽい印象の方が多い。ヘアカラーは、チョコレートブラウンやカシスブラウン、パープルアッシュなど黄みが少ない色で暗めで強みを感じる色がオススメです。

メイクアップは色味はあまり使わず、アイラインなどのラインを強調するようなメイクがオススメです。目元か口元にはポイントで赤などの色味の強いものを取り入れるのが良いです。

自分に似合うヘアカラー

少し長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。自分に似合うヘアカラーの探し方は様々ですが、パーソナルカラーを利用して見つけるのも1つの方法だと思います。ぜひ試してみて下さい。


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日