カラーリングでかぶれた!?どーすればいいの?

皆さんはカラーリングしてますか?

美容室でやる人も自分でやる人もいると思います。

カラーリングによるかぶれは人ごとだと思っていませんか?

実は絶対大丈夫な人なんて1人もいないんです!!

そんなかぶれについて、かぶれた時の対処などを考えていきたいと思います。

かぶれの症状

カラーリングによるかぶれは、”接触性皮膚炎”のことです。頭皮・髪の生え際・まぶた・額・耳の後ろ・首すじなど、カラーリングの薬液が直接接触したところや、シャンプー時のすすぎ液が接触したところに、かゆみ・赤み・腫れ・ブツブツ(丘疹や小水疱)などの皮膚炎症状が出ることです。

接触性皮膚炎

接触性皮膚炎は大きく2種類に分けられます。

『刺激性接触皮膚炎』と『アレルギー性接触皮膚炎』です。

刺激性皮膚炎は触れた物自体の毒性や刺激性が高いことから発症します。原因となる物質には、強い酸やアルカリ製品、毛虫や昆虫の毒等があります。

触れたものの毒性によって皮膚炎が起きるので、アレルギーを持っている持っていないに関わらず誰でも発症する可能性があります。

アレルギー性皮膚炎は体を守っている免疫システムの異常な過敏反応が原因の疾患と考えられていて、アレルゲン物質に皮膚が触れることで発症します。

初めにアレルギー反応が起きなくても、何度も触れることでアレルギー反応が起こる場合もあります。

アレルゲン物質に触れさえしなければ症状は回復します。

原因となる物質にはカラー剤に含まれるジアミンという物質や、金属、うるしなどです。

触れてから数時間~48時間以内と時間を空けて症状がでる場合が多く

『遅延型』として分類されます。

遅延型アレルギーの危険

かゆみや赤み、腫れなどから始まり、重症化してしまうと顔全体が腫れたり滲出液(しんしゅつえき)が皮膚から出たり、呼吸器系にトラブルが起きたりする可能性があるので注意が必要です。

かぶれの主な原因ジアミン

市販のカラー剤にも、美容院でのカラー剤にも広く使用されている薬剤には、PPDA(パラフェニレンジアミン)というジアミン系の薬剤が含まれています。これが前述の遅延型アレルギーの原因の一つです。

このPPDAがアレルギー発症の報告が1番多いそうです。

他にも、硫酸トルエン2.5-ジアミン、パラミノフェノールなども発症しやすいようです。

名前が長くて覚えずらいですよね…

ジアミンの名が付くけど安心な薬剤

・ニトロパフェニレンジアミン

・パラニトロオルトフェニレンジアミン

これらはアレルギーの心配のないジアミンですが、実は「あまり染まらない」薬剤なのです…

カラーリングに含まれる物質には酸化染料と直接染料という分類があり、黒髪を明るくするor白髪を染めるのが得意なのが酸化染料です。酸素と反応することで発色する物質で、これがPPDAなどのジアミンです。

一方直接染料と呼ばれるものは酸素に関係なくもともと発色してる物質で、分子が大きいので髪内部まで浸透しない分あまり染まらない染料の種類となります。これがニトロパフェニレンジアミンです。

直接染料を使う場面もあるのですが、染まりの良い酸化染料を使う事がほとんどです。つまり、カラーリングしている方の大半ががアレルギーのリスクがあるということになります。

 

それでもカラーリングをなるべく安全に楽しんでもらいたい!!

お客様に意識してほしいことを挙げていきます。

  • 体調の悪いとき、荒れていたり傷がある等頭皮の状態の良くない時は無理せず施術を見合わせましょう。
  • アレルゲンは皮膚から浸入します。心配な方やかぶれた経験のある方は薬剤との接触を極力避けて施術してもらうようにしましょう。(かぶれた経験がある方はカラーリング禁止なので医師には反対されますが…美容師に要相談です)
  • 今まで何でもなかった人がある日突然に発症するのがアレルギーの特徴です。施術中に違和感を感じたらすぐにお知らせ下さい。
  • 施術前のパッチテストを推奨されていますが、48時間待たないといけない特性上サロンワークでは施術の都度行う事は難しいのが現状です。それでも心配な方、かぶれた経験のある方、初めてのサロン(初めて使うカラー剤)の方には積極的にやっていただきたいです。
  • セルフカラーで一度でもアレルギーを起こした方は同じ薬剤は使用しないで下さい。安全な薬剤ややり方は美容師にご相談ください。

それでもかぶれた!どーすればいいの?

頭皮・髪の生え際・まぶた・額・耳の後ろ・首すじなど、カラーリングの薬液が直接接触したところや、シャンプー時のすすぎ液が接触したところに、かゆみ・赤み・腫れ・ブツブツ(丘疹や小水疱)などの皮膚炎症状が出ていたら、迷わず皮膚科を受診して下さい!

早ければ早い方が良いです。

具体的には遅延型アレルギーが48時間以内に最も症状が出るので、カラーして2日以内に病院に行くのが良いと思います。

自分では判断できない場合は担当美容師にご相談下さい。

ご自身の判断で病院に行った後でも美容師にお伝え下さい。

少なからず美容師側にも責任がある場合が多いので、ぜひ対応させて下さい。

カラーリングを楽しむということと切っても切れないアレルギーのリスクとの関係を常に考えた上で、お客様に施術できたらと、改めて思います。

みなさんかぶれについて心配なことはどんどん聞いて下さいね!!


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

頭皮がぶよぶよ!?頭皮むくみってどんな感じ?

自分の頭皮がむくんでるかどうかなんてわからない。
ほとんどの方がそう話します。
私自身ヘッドスパのセミナーに行くまでは頭皮がむくんでるということがどういう事なのか全くわかりませんでした。

 むくみチェック

試しに、頭頂部から約指3本分下あたりを指で押してみて下さい。少し凹んだところです。他の部分と違って少し柔らかい部分です。

正常であれば、カチコチでもなくブヨブヨでもない、程よい弾力があるはずです。

むくんでいると頭皮に弾力がなく指で押して離した時に指跡が凹んだまますぐに頭皮が戻らない状態です。感触的には、ムニュっと粘土を押したような感じです。酷い人だとブヨっとします。

と、聞いて試してみても実はよく分からなかったりします。比較対象がないからです。普段から意識して触ったり、他の人の頭皮を触り比べるうちにわかるようになるものです。

全身のうち、頭は末端なのでむくみやすい部分でもあり、実際頭皮がむくんでいる人は意外と多いです。

むくみとは

私たちの体内では、老廃物を回収・排出したり、病原菌やウィルスに対抗するなど体を正常な状態に保つための浄化・免疫という大切な役割を担うリンパ液というものがあります。
むくみの原因である水分は、主にこの老廃物を含んだリンパ液だと言われています。

血行不良により血液がうっ血したり、リンパ液など血管外の水分が皮下組織に過剰に溜まった状態を言います。

特にストレスが溜まってる人や疲れている人に起こりやすいです。

パソコンを使った仕事など、同じ体勢で長時間いる人にも多く、運動量が少ないため、血流・リンパ液の循環が悪くなり、むくみの原因になります。

頭皮むくみの影響は?

実際に頭皮がむくむと以下の症状が考えられます。
・眼精疲労
・頭痛
・いくら寝ても疲れが取れない
・常にスッキリしない
・頭が重たい感じが続く
・睡眠障害

・めまいや耳鳴り

さらに頭皮は顔と皮一枚で繋がっていることをお忘れなく…(汗)
頭皮のむくみは“顔のむくみ”や、“たるみ”も招きます。
ただし、心臓疾患のある方は頭皮がむくみやすいと言われています。その場合、ストレスや疲れでむくんでいるのとは別問題です。むくみがなかなか治らないようであれば、医師の診察を受けましょう。

頭皮むくみサヨナラ!

自身で意識的にマッサージをするのも勿論ですが美容室で行うヘッドスパでマッサージをしてもらうのも、改善+リラクゼーション効果を得られるのでとってもおすすめです。
リンパの流れを良くし、血流の滞りが改善されると頭はスッキリ!顔の印象もスッキリ明るくなるでしょう!!
コチラも併せてご覧ください
今夏からヘッドスパがバージョンアップしました!
他には
・お風呂でのんびりリラックスをする
・適度な運動で代謝を上げる
・バランスの良い食事をする

むくみ改善に良い食べ物

アボカド、バナナ、海藻、トマトは、むくみの原因になりやすい塩分を排出する働きをもつ「カリウム」を多く含みます。
またスイカ、キュウリ、冬瓜は、余分な水分の排出に役立つ「サポニン」が豊富です。
これらを意識してバランス良く食事に取り入れるのもおすすめです!!
頭皮環境がより良くなる事で、美髪・リフトアップ・抜け毛予防など様々な美容効果が得られますよ!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

テレビで話題の髪質改善トリートメント(髪質改善コース)とは??

今巷で話題になってきている「髪質改善」聞いたことありますか??
美容室でもメニューとして「髪質改善トリートメント(髪質改善コースなど)」と打ち出してる店もあります。
テレビでも取り上げられたりもしていますが、そもそも「髪質改善」とは何なのか?
今回はこれを説明していきたいと思います。

髪質改善といえば…?!

髪質改善と聞くと、ダメージが治ったり、クセがなくなったりするイメージを持つ方が多いと思いますが、そもそも髪は死滅細胞なので、ダメージを受けた髪は絶対に治りません!泣
髪質改善トリートメントとは一言で言うならば、『髪を扱いやすくする事』です。

・髪にツヤが出る
・まとまる
・多少の枝毛が収まる
・多少のクセ毛が収まる
・ツルツル、サラサラになる
・ハリコシが得られる
・潤いがある
などの効果が得られます。

例えばこんなお悩みの方にオススメです。

・カラーやパーマを繰り返し、ダメージが蓄積され髪が広り、まとまらない。
・年齢と共に髪のハリやコシがなくなりペタッとする。
・白髪染めは髪が傷むけど仕方ないと諦めている。

・髪のクセであるウネリや捻じれ、ゴワゴワ毛やアホ毛(表面上のぴょんぴょん毛)などのクセ毛や髪の広がり、ザラザラした手触りなどが気になる。

ただ間違えてはいけないところが、前述したように「ダメージした髪が治る」とかではありません。
あくまで現状よりも髪質を改善して扱いやすくするものです。
そしてパーマやカラーを楽しみながら5年後、10年後も綺麗な髪でいられるとも言われています。

髪質改善とヘアトリートメントは違うの?

髪質改善トリートメントのサロンでの立ち位置では

従来のトリートメント⇨髪質改善トリートメント⇨縮毛矯正

っという風になります。
トリートメント以上縮毛矯正未満というと言う事です。
おや?っと少し思ったかもしれませんが、髪質改善トリートメントにはトリートメント成分と縮毛矯正成分が混ざっているという考え方になります。
ハイブリットされた新しい薬剤という事です。
しかし、昔から一部の美容師の間ではこれを使われていたみたいですが、まだまだ認知が低いです…
このように髪質改善は、お客様の悩みや施術履歴などをお伺いして、お客様一人一人にオーダーメードで薬剤調合をすることで、ダメージを最小限の施術で(基本的にダメージが全くない施術はありえません)同時に栄養補給をし、髪を今よりも綺麗に扱いやすくすることです。
普通のトリートメントの様にその時だけ綺麗になる様なものとは全く違います。

髪のダメージとは、主に髪の内部のタンパク質や潤い成分が流出してしまったり、固まってしまったりして起こることがほとんどです。
その髪の内側に作用するのが髪質改善トリートメントなのです。
一時的に艶だけを出そうと思えば、髪の表面をコーティングすればいいので、一般的なトリートメントで十分できます。
しかし根本的な髪質の改善にはなりません…

メリット

髪質改善トリートメントというと、「髪が綺麗になる」という部分だけが注目されがちですが、実はそれ以外にも、髪が本来の元気さを取り戻すことで、毎日のお手入れが簡単になったり、パーマやヘアカラーの持ちがよくなったり髪が安定してくるので傷みにくくなるといった効果もあります。

デメリット

・料金が高め(平均¥10000〜¥40000ほど)

・真っ直ぐになり過ぎてしまう事がある

・逆に傷んでしまう事がある(知識や経験が浅い美容師の失敗)

・施術時間が約2時間〜4時間ほどかかる(施術内容によって異なるようですが…)

髪質改善トリートメントはこうやる!

これまでお伝えしたように髪質改善トリートメントといっても、お悩みの原因に対して様々な改善策がたくさんあります。
髪質改善トリートメントは、髪の状態によっては効果が出るまで半年ほどかかる場合もあるようです。

しかし、まだまだ髪質改善トリートメントには色々な憶測が飛び交っていて、ネット社会と言われる現代では、そのような情報を入手するのも手軽です。
そして、髪質改善トリートメントはまだメニューとして確立されていない美容室が大半をしめているのが現状です。
更に、髪質改善トリートメントの定義も各店舗でバラバラな状態。
それはもちろん色んな髪質改善トリートメントが存在するという事です。
まだまだ認知されていない分野なので、『知識・情報』も色んな見解があって当然かと思います。
アルゴでは、まだお客様に施術できる段階ではありません。今回調べた事で私達もまだまだ学ぶ事があると認識しました。また情報が分かり次第ブログを更新したいと思います。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

美容室で商品を勧められるのが嫌な方へ

みなさんも一度は思った事あるのではないでしょうか?

僕は何度もあります(笑)

そもそもなぜ押し売りのようになってしまうのか?

お客様はどう回避すれば良いのか?を考えていきたいと思います。

美容師が勧める理由

1.売れば売るほど自分の給料になる

2.ノルマが厳しくてやらざるを得ない

3.本当にお客様に必要だから

大きく分けるとこの3パターンです。

1.は想像できると思いますが、商品の売り上げの一部(10%くらい)を給料としてもらえるシステムのお店があります。技術の売り上げに比べて時間対効果が高いため、極端に言えば1人のお客様に複数の商品や高額な商品を売る事も可能なので、躍起になるスタッフも多いです。気持ちは分かりますが…

2.美容業界では店や会社単位で商品を売ること(店販)に力を入れているところが多いです。

「お客様に信頼されている人(店)は売上の〇〇%以上売れるはずだ!」とか、「店販が少ない店は生き残れない!」など。

ノルマ達成出来ないと罰があったりする店もあるくらいです…恐ろしい…

必死にもなりますよね…

3.もはや説明はいらないと思いますが、お客様の髪質やライフスタイル、セルフスタイリングやお財布事情まで?を考えて最適な商品をお勧めします。

売るためというより長い将来まで見越したヘアスタイルの提案をするためです。

そもそも勧められたくない!!

残念ながら未然には防げません…m(_ _)m

腕は良いんだけど、いつも勧められるんだよな・・・その場合ハッキリ断るか、やんわり断り続ける。

もしくは思い切って店を変えるしかないのです。

なぜなら・・・

大事なのは信頼関係!!

前述の3.本当にお客様に必要だから

の美容師さんに勧められると押し売りに感じないと思います。

むしろ教えてくれてありがとうってなるはずです。

1.2.のようなお金の為や数字の為に頑張ると押し売りになりやすいです。そんな空気の読めない美容師は少なくありません!!

お客様はとっても敏感です!

信頼関係を作ってから勧めないとお客様は来なくなってしまいます!

なんて偉そうな事言っている僕も昔は押し売りした自覚ありますが・・・

でも今は本当に必要な商品をお勧めしています!!ネットで買う方が安い場合は正直に伝えてしまいます(笑)

目先の少ない利益(商品の場合1000円前後)よりこれからのお付き合いの方が遥かに大事だからです。

結果ヘアスタイルが決まったり、髪や頭皮の状態が良くなればお互いにとってとても良い事ですからね。

商品を勧められるのが嫌な方は…

もしかすると信頼できる美容師さんにまだ出会えていないのかもしれません!!

商品の勧め方だけで判断できるわけではないですが、空気が読める美容師さんは押し売りはしないはずです!

信頼できる美容師さんなら髪型もお任せしやすいですよね!

美容室を変えようか迷っている人は少し考えてみてください♪

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

色落ちしたくない!!カラーシャンプーとカラートリートメントを使いこなす!!

キレイに染まったヘアカラーを色落ちさせたくない!特に気に入ったヘアカラーは1日でも長持ちさせたいですよね。
でも、だんだん色落ちしてしまう…
そんな時に使いたいのが「カラーシャンプー」「カラートリートメント」です。
知ってる方も知らない方も、このブログを見て参考にして頂けたらと思います。

カラーシャンプーとは?

カラーシャンプーとは、シャンプー剤の中に色素(染料)が配合されていて、シャンプーのたびにその色素が髪に入り色を徐々に付けていくもので、ヘアカラーの色持ちをよくしたり、ヘアカラーをしたくない人やカラーしたいけど少しでも頭皮や髪に与える影響を減らしたい方におすすめなのがカラーシャンプーです。
そして、カラーシャンプーは使うたびに少しずつ髪に色を入れていくものが多いためヘアカラーのような即効性は期待できませんが、徐々にカラーリングするので自然に染めることが可能です。
すでにヘアカラーしている髪(ヘアカラーやブリーチで明るくなっている髪)の色持ちを良くしたり白髪への染色効果があります。髪質にもよりますが、カラー後から1週間は毎日使い続ければ通常のシャンプーで毎日シャンプーした時に比べて褪色具合が違ってきます。
ただし、黒髪に使用しても色はつきません。カラーシャンプーの種類は多いので、カラーの色持ちをよくしたいのか、白髪を徐々に染めたいのかなど、何を基準に選ぶのかもポイントです。
下記を見て頂けると分かるかと思いますが、様々な色味が発売されています。(メーカーによって異なります)
→赤系のカラーをしている人に
→アッシュ系のカラーをしている人に
ピンク→ピンク、赤系のカラーをしている人に
→金髪、黄色味を抑えたい人に
シルバー→シルバーアッシュ系のカラーをしている人に
イエロー→黄色系のカラーをしている人に
ブラウン→白髪染め、白髪ぼかしに
→白髪染め、黒染め、白髪ぼかしに
など
この中でも多く使われているものが「ムラシャン」と言われている紫シャンプーです。
これはヘアカラーやブリーチの黄色味を抑えてくれる色になります。
また地毛の白髪が黄味がかった人でも、黄味を抑えてキレイな白髪に見せてくれます。
最近ではシルバーシャンプーも人気色です。
 メーカーによって、強みが色味なのか、成分の良し悪しなのかが違ったりします。

色落ちの原因

ではそのカラーシャンプーを使う前になぜヘアカラーが色落ちしてしまうのでしょうか?
色落ちの原因は様々です。
・パーマやヘアカラーなどをしていて髪にダメージを受けている
・よく紫外線を浴びている
・高温でヘアアイロンやコテを使っている
・洗浄力の強いシャンプーを使っている
など
これらは軽減することはできても、完全に防ぐことは難しいものです。なので、カラーシャンプーを使うことで色落ちが防げるメリットは大きくなります。
こちらも合わせてご覧下さい。

メリットとデメリット

メリット

・ヘアカラーの色持ちが良くなる前述でもお伝えしましたが、カラーシャンプーの最大のメリットはシャンプーするだけでヘアカラーの色持ちを良くする事。

・白髪対策ができるカラーシャンプーの中に染色液が含まれていることで、時間をかけて少しずつ染めることができるので白髪対策におすすめです。また白髪染めを使った後の色落ち対策として使用することもできます。白髪が気になる人や、白髪染めの色落ちが気になる人におすすめのシャンプーです。

・徐々に白髪が染まっていくので周りに気付かれずに済む。
・止めたいときにやめれるカラーシャンプーは脱色効果はなく、髪に着色するのみなので、使用をやめれば次第に元の髪色に戻ります。

デメリット

・ダメージケア効果はない
・効果に個人差がある
・通常のヘアカラーが染まりにくいことがある
・薄毛のリスク、頭皮が荒れることがあるカラーシャンプーは、カラーリング効果があるアイテムの中で見ると頭皮に対して与える影響は小さくなっています。しかし、一般的なシャンプーとは違って染色液が含有されているため、頭髪の状況によっては薄毛の原因になることがあります。
使用して抜け毛が多くなるなどの症状が見られる場合は要注意です。使用して頭皮のかゆみを感じる場合も、薄毛の原因になることがあります。
また、シャンプーに含まれている成分が頭皮に合わないと頭皮が荒れることがあります。かゆみや赤みなどの症状が出るほか、フケが増えるなどの症状が見られるのも特徴です。女性は男性に比べると、加齢に伴う薄毛のリスクは小さいのが特徴ですが抜け毛やかゆみ、フケなどの症状が見受けられたら使用を止めて様子を見るようにしましょう。

カラートリートメントとは?

カラートリートメントは、カラーシャンプーと同じで使用していくうちに色素が髪の表層部に徐々に浸透・蓄積し、髪を染めていくヘアマニキュアなどと並び、半永久染毛剤とされています。使い方や染まり方の特徴が製品によって異なり、黒色の髪を明るくすることはできません。
そのため、ヘアカラーをしたことのないバージン毛や、暗い色味のヘアカラーを行っている髪にはおすすめできません。
カラーシャンプー同様、カラートリートメントは、白髪を目立たなくしたいという方や、ブリーチをして元の髪色よりも明るくなっている髪に色味を付けたいという方におすすめです。
カラーシャンプーとの違いはトリートメントですのでトリートメント効果があります。ですので、いつものトリートメントと同じ使い方で構いません。しかし水分をよく取った状態の方が色付きがいいと思います。使用方法は次をご覧下さい。

使用方法

カラーシャンプーはいつも使っているシャンプーと同じ使い方で問題ありませんが、より色持ちを良くするために次の事を意識してやってみて下さい。
1.いつものシャンプーでまず汚れをしっかり落として流す
2.カラーシャンプーで髪を泡立てる。泡立てた状態で3〜5分放置する(泡パック)
3.ぬるま湯ですすぐ
4.色が入るまで毎日使用する。好みの色になったら2、3日に1回の頻度で使用する。
ただし、カラーリングをした方はカラー後1週間は毎日使用、それ以降は週に2、3回の使用が理想
5.トリートメントも必ず使用する
カラートリートメントはいつものシャンプー後にするトリートメント方法でも構いませんが、色付きがあまり良くない場合は次の様に試してみてください。
1.タオルで水分を拭き取り色を付けたいところに満遍なくつけて5分放置(放置時間は商品表記に従って下さい)
2.放置後ぬるま湯ですすぐ

3.色が入るまで毎日使用する。好みの色になったら2、3日に1回の頻度で使用する。

ただし、カラーリングをした方はカラー後1週間は毎日使用、それ以降は週に2、3回の使用が理想
それでも入りにくい人はシャンプー後に完全に乾かして、もしくは、シャンプー前に乾いた状態でカラートリートメントを付けると色が付きやすいです。

優しいシャンプーで洗う

カラーシャンプーカラートリートメントは落ちた色に対し”補う”ためのものですが、洗浄力の優しいシャンプーを使い、色をなるべく”落とさない”シャンプーを使うのも一案です。

カラーシャンプーカラートリートメントは色が落ちてからでも効果ありますが、優しいシャンプーは美容室でシャンプーした次のシャンプーからが重要です。
市販のシャンプー洗浄力が強いです。1回のシャンプーで落ちます!!
「1回くらいいいか」で良い色が落ちてしまうのはもったいないので気をつけましょう。
優しいシャンプーでオススメを知りたい方はコチラをご覧下さい。
美容師がメデュラをオススメする理由

自分に合ったものを選ぶ

カラーシャンプーカラートリートメントは明るくなった髪に色味を入れたり、白髪ぼかしなどが目的です。どちらも染色するという点では共通していますが、含有されている成分や色のつき具合などはメーカーによって異なります。
そして、自分の生活基準を見て、カラーシャンプーカラートリートメント両方使うのか、どちらかのみ使うのか、どのメーカーを選ぶのかなど自分に合ったものを選んで使うといいと思います。
また、髪や頭皮の状態にあわせて使うことも大切です。カラーシャンプーによる頭皮のトラブルリスクにも気を付けましょう。
天然色素のヘナを配合したカラーシャンプーもあります。ヘナの持つトリートメント効果でツヤとハリを与え、ジアミン(酸化染料)などを使わず、自然の力で染めていくので、毎日使えて髪や頭皮への負担が少ないものが多いようです。
ヘアマニキュアなどと同じ「半永久染毛剤」に該当するカラーシャンプーカラートリートメントは、平均週1~2回の使用が目安ですが、色落ちが激しい場合や効果が出にくい場合は前述の通りの使用方法にすると良いと思います。使用頻度や使用方法は商品表記の指示に従い正しい方法で使用して、新たなカラーの可能性を広げてみましょう♪

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

あほ毛ってなんでできるの??

普段からトリートメントやオイルでケアをしているのに、束ねた髪からピンピン飛び出てきたり髪表面に出てくるぱやぱやとした細い短い毛。
これを「あほ毛」や「ホヤ毛」「ピン毛」と呼ぶ人も多いと思います。
しかしこの毛はどうして出来てしまうのでしょうか?

あほ毛とは?

あほ毛とは髪の表面からピンピン跳ねたりうねったり、ぱやぱやした細い毛が飛び出てしまう短い髪の毛のことを言います。
更に言うと、1990年頃の日本における美容分野発祥の若者の言葉として「あほ毛」と言う言葉が出来ました。
あほ毛には「新しく生えてきた成長途中の髪の毛」と「何らかの原因で途中で切れてしまった短い髪の毛」の2種類があります。

あほ毛が出る原因

表面に出来る短い髪の毛は色々な原因が考えられます。

1.生活習慣の乱れ
2.ホルモンバランスが崩れている(出産やストレスなど)
3.頭皮の血行不良や毛穴の汚れ
4.ターンオーバー(細胞の生まれ変わり)の乱れ、毛髪サイクルの乱れ
5.間違ったヘアケアをしている

など原因はさまざまです。

例えば間違ったヘアケア、頭皮ケアをしていると…毛穴がつまり髪の毛が正常に生えてくるのを邪魔してしまいます。そしてまっすぐ生えることができず、長く伸びる事ができなくなり、うねったりチリチリしたあほ毛のような短い髪の毛になってしまうのです。
それは、シャンプーの際に洗い残し流し残しなどが原因で頭皮にダメージを与えてしまうためです。
更に紫外線などで頭皮にも髪にもダメージを受けてしまいターンオーバー(細胞の生まれ変わり)が遅れて抜け毛が増えたり、髪も栄養不足になり切れ毛が増え最終的にあほ毛になるとも言われています。
これは普段のブラッシングにも注意が必要です。
ブラッシングをする際に必要以上に強くやってしまうと髪の毛がダメージを受けて切れ毛ができてしまうこともあります。
ドライヤーでの乾かしすぎも髪の毛がチリチリしてしまう原因に!!

あほ毛防止

あほ毛になってしまう原因をお伝えしましたが、そのあほ毛を直すには?または、あほ毛ができないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、ターンオーバー、毛髪サイクルを整えることが大切です!!
そのためには、まず生活習慣の見直しとヘアケア、頭皮ケアの見直しが必要になります。
詳しくは…
『頭皮に優しい正しい髪の洗い方』 『髪がパサつく原因』  『正しいドライヤーのやり方』

ここにも書かれているように、髪をよくするためにはまず頭皮ケアから。
自分に合ったシャンプーでしっかり泡立てて洗うこと、しっかり濯いで流すことが大切です。髪の保湿もしっかり行いましょう。そして、正しいドライヤーのやり方で丁寧に乾かすのも大切です。
それと同時に生活習慣を見直し改善することによって、身体の調子を整えることも大切です。

出来てしまったあほ毛は、トリートメントオイルやトリートメントクリームなどで落ち着かせるか、やわらかめのWAXで、ベタつかない程度に撫で付けたり、ハードスプレーなどで軽く吹き付けてあほ毛を抑えるなどの方法があります。詳しく聞きたい方はいつでもARUGOスタッフに聞いて下さいね!

あ!あほ毛が気になるからと言って決して抜いたりしないようにして下さい!笑


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

飲酒をすると薄毛になる!!って本当??

信じ難い言葉に動揺してる方もいるでしょう…

お酒が大好きな方からすればショッキングな話だと思いますが、本当の話です…

お酒は昔から百薬の長といわれてきました。

その理由は

・エネルギー源となる

・神経をリラックスさせることができる

・血行を促進する

・睡眠作用がある

・食欲を増進する

という効果があるからです。

今で言うスーパーフードですね!

ん?スーパードリンク?ですかね!

飲酒量が適量であれば、この効果が得られます。それを知っていれば心置きなくお酒を楽しめますよね♪

(*お酒の種類によって適量が違うので、適量についてはブログの最後をご覧下さい。)

ただ、飲みすぎはNGです。薄毛を招きます。

一体何が原因なのでしょうか?!

飲酒と髪の毛の意外な関係

摂取したアルコールの大半は肝臓で分解されることは皆さんご存知だと思います。

アルコールは胃で20%、肝臓で80%が分解されます。

お酒を飲むと血液にはアルコールがたくさん含まれ、全身の血液の20%は肝臓へ運ばれます。

肝臓は人体の臓器で1番大きく、温度が高い臓器です。栄養分を分解し消化液を作ったり、余った栄養分を貯蔵するほか、毒素の中和も行っています。

アルコールは肝臓で糖になる

肝臓で分解されたアルコールは糖に変わります。糖は生きて行く為にとても大事なエネルギー源となります。

ところが、お酒を飲みすぎると分解された糖が増えすぎて、エネルギーとして使い切れず肝臓に貯まっていきます。

すると貯まった糖は脂肪に変わり、貯まりすぎると脂肪肝になってしまいます。

ちなみに…糖が多いと言われている日本酒は、1日に1リットル飲む生活を5日続けるだけで、ほとんどの人は脂肪肝になると考えられています。

脂肪肝になると、肝臓が機能せず栄養素の分解がうまくいかなくなり、全身に必要な栄養が運ばれなくなってしまいます。

体内の糖が増えすぎると、肥満や血行不良にもなります。心臓から離れている頭皮の毛細血管にも十分な栄養が行き渡らないだけでなく、頭皮の皮脂分泌が増えるため抜け毛や薄毛の原因になるというわけです。

それならと育毛剤などを使用しても、皮脂が多いと効果が弱まってしまいます。

正直、ここまでくると、頭皮や髪の問題だけではなさそうですが……

髪の元になる成分も減る…

アルコールが肝臓で糖に分解される際にエネルギーとして使われる成分があります。

その成分は、システイン、メチオニンというアミノ酸の一種です。

髪はタンパク質で構成されていて、そのタンパク質を形成するのが、システインやメチオニンです。

つまり、アルコールを過剰摂取すると髪を作るのに必要な成分をアルコールを分解する事にたくさん使われ、髪の毛を作りづらくなってしまいます。

そのうえ有害物質が発生する

肝臓がアルコールを分解する際にアセトアルデヒドという有害物質が発生します。しかし通常であればこれも肝臓で分解され無害な酢酸となり、問題はありません。

ところが、お酒を飲みすぎるとアセトアルデヒドの分解が間に合いません。そして血液と一緒にアセトアルデヒドが体中を巡ることになります。有害物質が体内を巡ると聞いただけでも怖いですよね。。

アセトアルデヒドは、DHTというホルモンを増加させます。

DHT(ジヒドロテストステロン)は、抜け毛の原因となるホルモンです。

お酒を飲みすぎて、肝臓でアセトアルデヒドが分解されなかった場合に、それが血液に乗って体内を巡るとDHTが増えるというメカニズムになっています。

適量の飲酒は薄毛予防になる!?

飲酒は髪の毛にとって相当悪いことな気がしてなりませんが、文頭にもあるように飲み方を気をつければ、飲酒に対する薄毛の心配はありません。むしろお酒の効果で予防にもなります。

大切なのはお酒を飲む量

では、薄毛対策の為にはどれくらいのお酒を飲むのが良いのでしょうか。

適量と言っても、具体的な数値が無いとよくわかりませんよね。

これまでにアルコールの摂取量について研究された結果、髪にも身体にも悪影響を与えない量は下記の量のアルコールを摂取している場合だということがわかっています。

・男性…純アルコール10g〜19g

・女性…純アルコール9g

これを元に、厚生労働省は、適度な飲酒を『純アルコールで1日平均20 g程度まで』としています。

お酒の種類ごとに純アルコールが20g程度になる量はどれくらいなのでしょう。

お酒の種類 純アルコールが20g程度になる量
清酒 180ml(1合)
ビール 500ml(中瓶1本)
ワイン 200ml
焼酎(35度の場合) 70ml
ウイスキー・ブランデー 60ml

ただし、アルコールが分解できる能力には性別による差や個人差もあります。

そこで厚生労働省は、下記の人は飲酒量を目安よりも控えるよう注意を促しているそうです。

・女性

・少ないお酒で顔が赤くなるなど、アルコールの分解能力が低い人

・65歳以上の人

え!これっぽっちしか飲んじゃダメなの?!と思う方もいるかもしれません…ダメと言うわけではありませんが…

そう。これっぽっちなんです!!

じゃぁ飲まない人は薄毛にならないわけ?!

と言われると、そう言うわけでもありません。薄毛にも色々な理由があるので…

あくまでも原因の一つ。その中での目安です。

スーパーフードなどもそうですが、いくら体に良いものでも過剰摂取はかえって悪影響になる事があります。

それぞれご自身の身体と向き合って、心も身体も…髪も!健やかに過ごせたら…と思います。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

美容室でやり直しってできるの?

今回は「美容室で施術してもらったけどなんかイメージと違う…」「美容室での仕上がりは良かったのに自分でやったら気になるところ見つけた…」など、行きつけの美容室でも、そうでない場合でも…
そんな時やり直してもらえるのか?いつまでに直しに行くべき?料金はかかるの??
もしくは、気まずくて行きにくいなぁ〜など、色々気になって一歩踏み出せないあなたへのアドバイスも含めてお伝えしたいと思います!

やり直ししてもらう事は可能??

基本的にどの美容室も受け付けています。
美容室にとってやり直しは義務ではありませんが、大体の美容室が保証期間中であれば無料でやり直しできます!
しかし店によって「やり直し不可」の所もあるようです。やり直し不可の場合は施術前に書面にてサインするケースもあるみたいなので、新たに行く美容室ではやり直し可能なのか、事前に確認しておくことをお勧めします。

やり直し期間はいつまで??

これも美容室によって異なりますが、約1週間〜10日と決めている所が多いようです。
ちなみにARUGOでは、全メニュー1週間〜10日がお直し期間となっております!

どの範囲まで無料で直してもらえるの??

・イメージしていた長さと違う。
・ヘアカラーが染まってない、ムラがある
・カウンセリング時より色が明るい、暗い
・パーマがかかってない、取れてしまった
など・・・

カウンセリング時や最終的に決めたスタイルと変わる、もしくは、技術内容を変える場合は料金が別途かかる場合があります。
・スタイルチェンジ(例えば2㎝以上のカット)
・カウンセリング時に決めたカラーとは違うカラーへの変更
・カウンセリング時に決めたパーマスタイルとは違うパーマスタイルへの変更
・技術内容の変更
など・・・

例えば、「アゴラインの長さのボブとオーダーし数日過ごしたが、やはりショートにしたい」は無料範囲外のスタイルチェンジになります。

「パーマをかけてその時は良かったけど、自分でセットが上手くいかないからストレートに戻したい。」は美容師側のミスの可能性もあるので、どちらとも言えません・・・まずご相談に来て下さい。

本当に料金はかからないの??

そして、いざお直し!!あ、でも本当に料金はかからないのかな?!心配になりますよね。
これも美容室によって異なります。
しかし前述したような例外もありますが、基本的には保証期間中なら無料で直せます!

ちなみにARUGOでも、もちろん対応します!!(スタイルチェンジの場合は料金を別途頂くことがありますのでご相談下さい)

 

嫌がられたり、気まずくない?

これもお客様からしたら、やり直してと言いにくいし気まずい…と思っている方も多いかもしれませんが、嫌がりませんし、気まずくもありません!!
むしろ私たち美容師からしたら、直しに来てくれる方も大切に思いますし、教えてもらえて嬉しい気持ちもあります。なぜなら、次に活かせるからです。その為にもARUGOでは新規来店のお客様でカラー、パーマ、ストレートの施術をした方に限り、やり直し希望の方も満足して下さった方も1週間〜2週間後シャンプーとトリートメントを無料でさせて頂くというサービスをしています。この機会を通じて感想をお伺いして、満足度を上げる努力をしています。
お客様側からすると気まずいという気持ちがあるかもしれませんが、ヘアスタイルをより良くする為ですので、些細な所でも美容師に対して気を遣わず、どんどん教えて下さい!!


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

新ヘッドスパ

ARUGOのヘッドスパがパワーアップしました!!

サンコールというメーカーの「ボタニエンスヘッドスパシリーズ」を導入しました!!

どのような効果があるシリーズなのかをお伝えしたいと思います。

サンコール

1955年創業の歴史ある美容メーカーです。

お客様にはあまり馴染みがないかもしれません。

「ダメージレス&ダメージケア」というコンセプトで商品開発している頭皮や髪に優しいメーカーです。

ボタニエンスヘッドスパシリーズ

「豊かな髪を育てる。頭皮から美しく。」

年齢を重ねることで増えていく頭皮や髪の悩み。ヘッドスパをはじめとした美容室でのサポートで、悩みを抱えているお客様に、潤いのある頭皮や髪、そして心の安らぎをもたらします。

というコンセプトです。

ボタニカル系商品にありがちな名前だし、具体的にどーなの?と思うので有効成分を見ていきます。

牛に頭皮を舐めさせる!?シアル酸の力

ドイツや南米には「牛に頭を舐めさせると毛が生える」という言い伝えがあります。

コロンビアでは理容牛という育毛発毛専門の牛がいるそうです。

牛の唾液に含まれる「シアル酸」が細胞を活性化する事で育毛発毛につながるという事を名古屋私立大学の教授らにより、2009年に証明されました。

更に牛よりツバメの巣の方が「シアル酸」を多く含む事が分かったので、ツバメの巣エキスがボタニエンスには配合されています。

有効成分ピディオキシジル

最近話題になりつつある育毛剤のCMで「ミノキなら生える」というフレーズがあります。なかなかキャッチーなCMなのですが、みなさんご存知ですか?

これは「ミノキシジル」という成分の事を指しています。

スカルプ◯やリ◯ップにも入っています。

育毛成分として有効だど認められていますが、コストが高いのと、副作用の可能性を指摘されていたりします。

そこで化学式が「ミノキシジル」ソックリな「ピディオキシジル」という成分が注目されています。

「ミノキシジル」が医薬品に分類されるのに対し、「ピディオキシジル」は化粧品に分類される為、副作用のリスクがありません。

コストもだいぶ安いので、配合されている商品も安く売ることができます。

「ミノキシジル」よりも発毛効果はまだ認められていないという意見もありますが、安全に毎日使い続けられるというのは大事なことだと思うので、オススメする理由になります。

新ヘッドスパの流れ

「ボタニエンスヘッドスパシリーズ」のうち3種類を使って行います。

1.スキャルプクリア(頭皮の余分な皮脂や汚れを浮き上がらせ、除去します。)

を頭皮に塗布し、5〜6分マッサージします。

2.シャンプー(低刺激で泡切れも良く、きしみの少ないタウリン系の洗浄成分ベースなのでシャンプーだけ見てもクオリティ高いです。

詳しくはARUGOblog抜け毛、薄毛防止シャンプー

を使いシャンプーします。

3.スキャルプクリーム(頭皮に潤いを与えて、根元からハリ、コシ感のある髪へ導きます。)

を塗布し、5〜6分マッサージします。

4.スキャルプサプリHE(頭皮環境を整えてくれる美容液です。)

を塗布して1〜2分仕上げのマッサージをします。

5.3で使用したスキャルプクリーム9g×3パック(週1×3回分)をプレゼントさせて頂きますのでご自宅でお使いください。

 

以上がARUGO新ヘッドスパコース30分¥4860-です。

他にも30分¥3240-  20分¥2160- コースもございます。

※     新ヘッドスパコースでは、アロマオイルを使用し香りの効果で更にリラックスして頂けます♪

ヘッドスパのメリット

ヘッドスパのメリット

でも紹介していますが、ヘッドスパには様々な効果があります。ただでさえ効果的なのに、良い成分の入った商品、つまり「ボタニエンスヘッドスパシリーズ」を使えば鬼に金棒です。

理想は月に一度のヘッドスパとホームケアの併用ですが、時間的、費用的に難しい方も多いと思います。そんな方にはシャンプーかトリートメントのどちらかを買って家で試してみるだけでも充分に効果を期待できます。(先述したシアル酸やピディオキシジルはどちらにも配合されています。)

その他にもたくさんのシャンプーやトリートメントもあるので、お客様それぞれに合った商品をご案内させていただきます!!

暑い夏で負担をかけた頭皮に潤いを!!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

頭皮にかさぶた!脂漏性皮膚炎?カラーやパーマはしていいの?

最近フケが多くなってきた、頭皮が痒いしベタつく…

フケは、頭皮の角質細胞が剥がれた物で、健康な頭皮でも新陳代謝により発生します。
毎日シャンプーしているのにやたらとフケが多くてベタつく、痒みがある、なんか普通とは違う感じがする…
そんな症状と同時に、赤く炎症している、抜け毛が多い…
などの症状はありませんか?
それは「脂漏性皮膚炎」の可能性があります。

では、脂漏性皮膚炎とは一体どんな病気なのでしょう。

脂漏性皮膚炎とは

頭皮にカビ(マラセチアという真菌)が異常発生し、常にベタベタしている状態になります。

(頭皮だけに限らず、鼻のわきや耳の中、耳の後ろなどがベタついたり、皮膚がポロポロとむけ、痒くなるのが特徴です)

カビから分泌される酵素リパーゼが脂肪酸を作り、それが頭皮を刺激し、頭皮全体に炎症が起こりやすくなり、フケや痒みの原因になります。

炎症は白血球が生み出す活性酵素により生じるもので、頭皮全体に大きなダメージを与えます。

その為、頭皮の新陳代謝が悪くなり、皮膚のターンオーバーが乱れてしまいます。そしてヘアサイクルも乱れ、頭皮が硬くなり男女問わず抜け毛が増えてしまいます…。

カビは通常、誰の皮膚にも存在しますが日常生活の中でそのカビを異常発生させる要因があります。

例えばストレス、睡眠不足、ホルモンバランスの乱れ、ビタミン不足、洗顔・洗髪不足などです。

一度、脂漏性皮膚炎になるとなかなか治りにくいです。疑わしいと思ったらまず早いうちに皮膚科で診てもらいましょう。

皮膚科ではポピュラーな病気で、女性よりも男性(特に30代〜50代)に多い傾向があります。

脂漏性皮膚炎は移る?!

脂漏性皮膚炎と診断された時、美容室は行っても良いの?!移ったりしない?などと心配する方もいると思います。
脂漏性皮膚炎は細菌に感染しているわけではないので、他の人には移りません!大丈夫です。

カラーやパーマはしても良いの?

色々心配が出て来ますよね。
結論から言うと、頭皮に炎症が起きていたり、かさぶたが出来ているような状態では、パーマやカラーはしばらく我慢するべきです。

カラー

ヘアカラー剤はアルカリ性で、頭皮に刺激を受けやすいです。アレルギーの原因となり得るジアミンという刺激の強い成分が含まれています。

脂漏性皮膚炎の人は症状を悪化させる可能性が大です。

オーガニック系やヘナなど、ジアミンフリーのカラー剤もありますが、植物性であっても肌への負担となることがあります。

赤みを伴う炎症や痒みがあるときはカラー自体控えた方が良いですが、それでもどうしてもカラーをしたい方は、頭皮から少し浮かせて薬剤を塗布する方法が良いでしょう。

白髪染めであればヘアマニキュア(酸性カラー)もアリです。

とは言え、薬剤を流す時に多少なりとも頭皮に触れるので、正直絶対大丈夫とは言い切れません。

担当の美容師とよく相談して決めましょう。

パーマ

パーマ液も基本的にはアルカリ性です。

カラー剤も同様、アルカリ性の溶液には、皮膚や髪のたんぱく質を壊す性質があります。

脂漏性皮膚炎の頭皮は肌表面の角層が薄くなってバリア機能や保湿機能が失われた状態…

その状態でパーマ液が頭皮に触れるのは、より刺激を受けやすいのでおすすめできません。

ロングヘアで、頭皮に触れないよう毛先だけにパーマをかけるのはOKですが、根元からパーマをかけるのはやめましょう。

また、ショートヘアでパーマをかける時は特に頭皮に薬剤が触れるのでパーマは避けた方が無難です。

頭皮が炎症を起こしている時は、カラー剤もパーマ液も触れるだけでかなりしみるはずです。

ヘッドスパ

毛髪への効果や頭皮トラブルへの効果から考えると、ヘッドスパは脂漏性皮膚炎に効果的のように思えます。

ですが!!

実際には炎症や頭皮トラブルを悪化させるリスクも伴う可能性があります。

まず大前提として脂漏性皮膚炎の頭皮はとてもデリケートです。

そして、ヘッドスパを行う際には、オイルやクレンジング剤を使用するのが一般的です。

このようなものには、脂漏性皮膚炎に対して刺激となる成分が入っている可能性も高いです。

また、マッサージによる刺激も脂漏性皮膚炎に対しては逆効果となる可能性も考えられます。

とは言え、「絶対受けるべきではない」というわけでもありません。

ある程度脂漏性皮膚炎が改善している人や、治った人が再発の予防として行うのは良いと思います。

ただし、脂漏性皮膚炎の症状がひどい場合は、やめておくのが無難でしょう。

改善・予防

前述にもありますが、疑わしいと思ったら早いうちに皮膚科で診てもらいましょう。

もし脂漏性皮膚炎と診断されたら、お医者さんが処方した塗り薬や飲み薬を根気よく続ける必要があります。

ビタミン剤、ステロイド系抗炎症薬など、症状に応じて治療方針を提案してくれます。

症状がひどい時のシャンプーは抗真菌薬のシャンプー(ミコナゾール硝酸塩配合)を使うと良いでしょう。
回復してきたら、低刺激性のシャンプーに変更しましょう。

低刺激性のシャンプーは必要以上に皮脂を落とさないことから過剰に分泌される皮脂をコントロールすることができます。また保湿性も高く、かゆみを軽減する作用もあります。

元々頭皮のトラブルがない人でも、低刺激性のシャンプーを普段から使う事でトラブルの予防になります。

ARUGO超オススメシャンプー「Naruシャンプー」ご覧下さい。

そして一番大事なことは日常生活を改善することです。

身体を清潔にする、睡眠をしっかりとる、バランスの良い食事を心がける。

特に脂っこい食事は極力控えましょう。脂肪分の多い食事を続けていると、皮脂の分泌量が増え、カビの増殖を助けることになります。

積極的に摂ると良いものは、ビタミンBとビタミンC。

なかでも、ビタミンB2とビタミンB6が効果的です。ビタミンB2が多く含まれる食品は、牛肉、豚肉、鶏レバー、納豆、うなぎ、牛乳、ヨーグルトなど。肉が嫌いな方は、納豆をメインに摂ると良いでしょう。

ビタミンB6が多く含まれる食品は、マグロの赤身、カツオ、牛レバー、バナナなどです。

ビタミンCは、皮膚の代謝を改善し、ダメージの回復を早めるサポートをしてくれます。

頭皮が荒れてたら美容師は嫌がらない?

頭皮のトラブルがあって美容院に行く事を躊躇している方もいると思います。

どうしようか迷ったら、まずはどんな状況か見せに来てもらえると何ができるか判断しやすいかと思います。こちらが嫌に思う事はないので、安心して来て下さい!

今ある症状とうまく付き合っていきながら、今後のヘアスタイルの相談など、何か良いアドバイスが出来きたらと思います!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日