子供の頭のニオイ対策

うちの子、さっきシャンプーしたばかりなのに髪を乾かしてる時ニオウ…
翌朝は更に…
一日の最後は更に更に……

などと感じたことのある親御さんは多いのではないでしょうか。

子供本人は全く気にしていない…というか気づいていない。けど親御さん自身が気になる。
学校でいじめられたりしないかしら…など気にしている方もいるようです。

そこで今回は、子供の頭皮がニオウ原因と対策をお伝えします!!

原因

1,皮脂が多く出やすい

頭の皮脂線は特に多く、子供は新陳代謝が活発なのでベタつきやすいです。
幼稚園くらいの子もそうですが、特に小学生〜20代前半くらいまでが一番活発です。

2,上手く髪を洗えていない

子供は目に泡が入ることに対し怖がったり面倒がったり、シャンプー嫌いな子が多いです。とにかくシャンプーを早く終わらせたいがため、髪を濡らすことからの全行程が中途半端になってしまい、いつもそんな洗い方をしていると汚れは落ちきれずニオイが消えないのは当たり前、それどころか更に強く臭ってしまいます。

たとえしっかりシャンプーは出来たとしても、シャンプー剤やコンディショナー等のすすぎ残しもニオイの原因になるので気をつけましょう。

3,頭皮に刺激を受けている

子供の頭のニオイを感じると、つい一生懸命シャンプーしてあげたくなります。この時あまりゴシゴシしてしまうと頭皮が傷ついてしまったり油分をとりすぎて乾燥してしまい逆に過剰に皮脂が出てしまうこともあります。

またニオイやベタつきが気になると、 洗浄力の強いシャンプー剤を使いたくなる人も多いです。が、まだ未熟な子供の肌には刺激が強すぎるので、肌に必要な油分も洗い流してしまい本来のバリア機能をも失ってしまうと、雑菌が増えやすくなり、かえってニオイやすくもなります。

子供の肌はデリケートで外的刺激を受けやすく、ゴシゴシシャンプーしただけでも肉眼ではわかりづらいような細かい傷なども出来やすいのです。

4,シャンプー後、髪を乾かしていない

洗濯の生乾き臭も、頭のニオイも、ニオイの元は雑菌です。
雑菌の繁殖には温度、湿度、栄養(汚れ)があると増えやすいですが、生乾きの髪はその3つが揃っているので雑菌にとって絶好な繁殖スポットです。

対策

1,仕上げはお母さん(お父さん)

子供が自分でシャンプーしてもまだ低学年のうちはなるべく親御さんが仕上げ洗いをしてあげましょう。

2,予洗いをしっかりする

まずお湯だけで頭皮から髪をしっかり濡らすことが大切です。1〜2分しっかり予洗いすると汚れの70%が落ちるということと、しっかり濡らさないとシャンプーの泡立ちも悪く汚れも落ちづらいので、よりたくさんシャンプー剤をつけたくなります。するとその分すすぐのも大変になり、しっかり流しきれないままお風呂から上がってしまう可能性も高く、またまたニオイの原因になってしまいます。

3,炭酸シャンプーを使う

週に1〜2回程、保湿力のある炭酸シャンプーを使うとより効果的です。
炭酸シャンプーは毛穴の皮脂汚れをスッキリ落とせます。
アルゴでも使っている炭酸シャンプーは泡で出るタイプのミントシャンプーで、美容成分、ニオイ除去成分もしっかり入っています。もっちり泡の爽やかシャンプーです!

*毎日使えるお肌に優しいシャンプーのオススメもあります。こちらをご覧下さい。

超オススメシャンプー「Naruシャンプー」

みんなでニオイ対策

今回は子供中心に考えた内容ですが、頭皮のニオイケアとしては、大人にも言える事なので、皆さんに参考にして頂けたらと思います。

もともと人間の体にはニオイを抑える働きがあります。
しかし肌のバランスが崩れると、その働きが弱くなりニオイが気になるようになります。

頭皮は髪に覆われているため肌の状態が見えづらく、良し悪しが判断しづらいと思います。子供ならなおさらです。

それなので親御さんは意識的に子供の頭皮をチェックしてあげることが大切です。

ニオイというのはデリケートな悩みで周囲が気にしていても子供本人は気にしていない(気づいていない)場合もあります。
子供が傷つかないようにしつつ、上手に家族皆んなで頭皮ケア、ニオイケアが出来ると良いですよね!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

円形脱毛症って...?

抜け毛がやたらと最近多いかも...と、ふと髪を触っていたら一部だけ髪の毛がごっそり抜け落ちていて髪が生えてない!?など、ご自身で経験したり、身近な人に経験者がいたり...。円形脱毛症は実は女性に多かったり、子供でも起こりうることなので、今回は原因や対処法などについてお伝えしたいと思います。

円形脱毛症の症状と特徴

円形脱毛症とは、10円~500円玉大くらいの大きさの脱毛が頭部に1か所~複数発生する症状です。

薄毛や抜け毛と聞くと、一般的には男性型脱毛症(AGA)がありますが、これは思春期以降の男性に生じる症状で、前頭部の髪の生え際の後退(M字)あるいは、頭頂部の髪のボリュームの低下によって地肌が見えやすくなるなどの症状のことです。これは男性ホルモンの減少が脱毛の原因と言われています。しかしこの円形脱毛症は名前のとおり主に円形に抜け毛を発症してしまう症状で、原因や脱毛する場所、また形状も異なります。

円形脱毛症は大きく分けて5種類も存在しています。円形脱毛症が進行すると下記の1~5へとどんどん症状が悪化していくと言われています。

  • 単発タイプ(1か所)

    円形や楕円形に脱毛してしまう症状で、5つのタイプの中で最も発症率が高いとされています。

  • 多発タイプ(2か所以上)

    単発タイプの脱毛場所が1か所に対して、2か所以上に症状が発症してしまうもの、同時に2か所以上見られなくても、単発タイプが完治したと思いきや、再発してしまうケースもこの多発タイプの可能性があります。

  • 蛇行タイプ

    これは単発タイプや多発タイプのように円形に脱毛するのではなく、蛇のように後頭部や側頭部に蛇行して脱毛する症状です。そのため、円形脱毛症と気付かない事も多いです。

  • 全頭タイプ

    円形脱毛症が深刻化すると、頭の一部分だけではなく、頭全体に脱毛症状が現れてしまうことがあります。

  • 汎発タイプ

    円形脱毛症の中で最も深刻で全頭タイプが更に進行したものです。頭の毛はもちろん、まゆ毛や腕の毛といった、体毛まで抜け落ちてしまうという全身に及ぶ脱毛症状を発症します。そして、このタイプは治りにくいものとされています。ここまで症状が深刻化する前に対処するかもしくは、長期治療を必要とします。

発症の原因は?

円形脱毛症になってしまう原因は「ストレス!!」とまっさきに思い浮かぶ人も少なくないと思います。もちろんストレスも原因の1つです。しかし、ストレスだけでなく、他にも原因があります。

  • 自己免疫性疾患による脱毛

    円形脱毛症の最大の原因は、これだと言われています。通常免疫は、外部からの刺激に対して攻撃をしますが、自己免疫疾患になると、体の中の組織に対しても攻撃をしてしまい、発毛に重要な働きをする毛包にも攻撃して、脱毛してしまうのです。

  • 遺伝子による脱毛

    近親者で円形脱毛症を発症した人がいると、いない人に比べて発症リスクがあるという調査結果がでているそうです。ですので、遺伝子が影響していると考えられているのです。

  • アトピーによる脱毛

    アトピーにも色々な種類がありますが、アトピー性皮膚炎や気管支炎、鼻炎などを持っている方はハウスダストや汗、乾燥などの刺激により、皮膚がかゆくなったり、ただれてしまい、皮膚を傷つけ脱毛につながることもあります。

  • 女性ホルモン減少による脱毛

    これは出産後の女性によく起こるもので、出産後は女性ホルモンが急激に減少し、発毛に必要な女性ホルモンも欠乏し、円形脱毛症状を発症すると考えられています。

円形脱毛症は治るの?

では、円形脱毛症になってしまった場合、どのような治療法があるのか、事前に防ぐことはできるのかお伝えします。

まず、円形脱毛症はほとんどのケースで「治せます!」しかしながら、前述のとおり円形脱毛症には5タイプあり、深刻化すればするほど治療は長くなり、治るにも時間がかかってしまいます。そのため、円形脱毛症に気づいたら、できるだけ早く治療を受ける事をおすすめします。

どんな治療法があるかと言うと...

  • ステロイドによる治療

    脱毛してしまった部分に直接注射することにより効果を得るもので、単発タイプ、多発タイプの方に対して効果があるそうです。しかし、皮膚に委縮やくぼみが生じる恐れが副作用としてあるとされています。そのため、子供には向きません。内服薬もあり、これも副作用があるので相談してみましょう。

  • 局所免疫療法

    これは円形脱毛症の部分に人工的にかぶれを引き起こす薬品を使い、発毛を促す治療法で、5タイプのどれにも効果があると言われています。副作用もほとんどないので、子供にも利用できる治療法です。しかし、保険適用外のため、治療費は全額自己負担の上、半年から1年の治療期間が必要とされています。また、アトピー持ちの方や、妊婦の方はこの治療はできかねます。体質により、合う合わないもあるそうですので、お医者さんと相談してみましょう...

  • 紫外線療法

    これは局所免疫療法が難しいアトピーをもつ方であっても用いられる治療法です。脱毛部分に紫外線を照射するため日焼けをした時のようなかゆみや痛みを感じる事もあるそうです。

  • 冷却治療

    今回紹介する治療法の中でも副作用が少ないとされています。ドライアイスや液体窒素を直接、脱毛部分に当てたり、塗ったりする治療法です。

  • 服薬治療

    ステロイドによる治療法で紹介しましたが、ステロイドには内服薬もあり、効果は出ますが、糖尿病、肥満、緑内障、消化器疾患、月経不順、骨粗しょう症などの副作用を起こす恐れがあるので注意しましょう。

他には漢方などもありますが、これは副作用はありません。ただこれも、長期間の治療が必要とされています。

 

そして、円形脱毛症にならないための対策と再発を防ぐ方法は...

  • 使うシャンプーを見直す
  • ヘッドマッサージ
  • 適度な運動
  • 食生活の改善
  • ストレスをためない

 

円形脱毛症は自己免疫疾患が主な原因になります。ストレスや過労、ウイルス感染などにより起こりやすいので、体調を整えることはもちろん、食事にもきをつけ、ストレスをためこまないよう自分を癒してあげることが大切ですよ!

 

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

抜け毛、薄毛防止シャンプー

将来薄毛が心配!!すでに薄毛の兆候がある?!そんなあなたはシャンプーの成分にこだわってますか?

実際、抜け毛、薄毛の防止シャンプーとはどんなものなのでしょう??

シャンプーでは育毛効果を期待できない?!

期待できる効果・・・       頭皮の余分な皮脂を落とす

頭皮に栄養を与える

頭皮の保湿

髪のボリュームアップ

期待できない効果・・・    髪のまとまりを良くする

髪のダメージを修復する

育毛効果

まさかの!?シャンプーには直接的な育毛効果はほとんど期待できません。育毛効果があるのは育毛剤だけなのです。ただ、シャンプーには育毛しやすい環境をつくる効果があるので、シャンプー選びも重要です!

悪いシャンプーを使うと抜け毛、薄毛の原因にもなりますし、育毛剤の効果をより発揮させるためにもシャンプーに気をつかうべきなのです。

何を基準に選べばいいの?

シャンプー選びで一番重要なのは「洗浄成分」です!

余分な皮脂や汚れをしっかり落とすことが抜け毛ケアでは特に重要ですが、洗浄力が強すぎるのも良くありません。では、どの洗浄成分が良いのか見ていきましょう。

主な洗浄成分

大きく分けて4つあります。

  • 高級アルコール系
  • 石けん系
  • アミノ酸系
  • ベタイン系

 

高級アルコール系

名前とは反対に安いコストで作られていて、市販品の低価格シャンプーの大半がこれになります。

※「高級」とはリッチな意味ではなく、炭素数が多いという意味で使われています。ちなみに炭素数が少ないことを「低級」と言います。

メリット・・・洗浄力が高い・泡立ちが良い・脱脂力が強い

デメリット・・・刺激が強いので肌や髪への負担が大きい。

主成分・・・ラウリル硫酸Na

ラウレス硫酸Na

ラウリル硫酸アンモニウム

ラウリル硫酸TEA

(「硫酸」と入ってたら高級アルコール系の可能性が高い)

髪や頭皮の状態は気にせず、低価格でしっかり洗いたい人には良いですが、刺激が強すぎる為、美容師的にはおすすめできません。

石けん系

その名の通り、石けんを使ったシャンプーです。

アルカリ性である石けんは、弱酸性であるお肌と正反対のため、あまり肌や髪によくありません。洗浄力は高いです。

メリット・・・洗浄力が高い

生分解性が優れているので環境にやさしい(自然の力で分解されやすい)

デメリット・・・刺激が強いので肌や髪へのダメージが大きい

髪がキシむ

つやがなくなる

カラーやパーマのもちが悪くなる

主成分・・・石けん用素地

純石けん

脂肪酸ナトリウム

脂肪酸カリウム

乾燥肌の人や髪のダメージが気になっている人には向いていません。環境に配慮したシャンプーを使いたい人には良いと思います。(刺激が強く、肌や髪にはあまり良くありませんが、硫酸系よりはマシです)

アミノ酸系

お肌と同じ弱酸性で、肌と同じたんぱく質の成分なので頭皮や髪に非常に優しいです。

美容院のちょっとお高めのシャンプーはアミノ酸系が多いです。

メリット・・・低刺激なので頭皮や髪へのダメージが小さい

肌の弱い人でも使いやすい

保湿効果が高い

デメリット・・・洗浄力が弱い

泡立ちづらいものが多い

価格が高い

主成分・・・○○グルタミン酸

アラニン

タウリン

グリシン

(アミノ酸系の成分は種類が豊富ですが、メーカーによっても変わりますが「アミノ酸系の成分使用」などと表記されているものが多いので分かりやすいです)

価格は多少高くてもお肌に優しい、良いものが使いたい!という方におすすめです。

こちらも合わせてご覧ください。
市販シャンプーのオススメは?

ベタイン系

天然由来成分が主成分のシャンプーです。お肌への刺激はかなり少なく、アミノ酸系よりも優しい。

メリット・・・低刺激なので肌や髪のダメージが少ない

赤ちゃんや肌の弱い人にも使いやすい

保湿効果が高い

デメリット・・・洗浄力が弱い

泡立ちづらい(アミノ酸系よりは泡立ちやすい)

価格が高い

主成分・・・コカミドプロビルベタイン

ラウロイルプロビルスベタイン

ココアンホ酢酸

(判別方法としては「ココイル」「ココアンホ」「ラウロイル」「ベタイン」と書いていれば基本的にはベタイン系と判断できます)

アミノ酸系に続いて人気のシャンプーで、保湿効果が高く、お肌や髪に優しいシャンプーです。

 

☆番外編☆

無添加シャンプー

添加物、香料、着色料など害のある余計なものが入っていなく、その分頭皮の栄養分や保湿成分を多く配合することができる。

 

よくある添加物(避けた方が良いもの)

・防腐剤(パラベン、安息剤、イソチアリノゾンなど)

・酸化防止剤(BHA,BHT)

・金属封鎖剤(エデト酸、EDTA~、エチドロン酸)

・合成ポリマー(メチコン、ジメチコン)

・発泡剤(コカミドDEAなど)

・着色料(~色素)

・香料

 

添加物が悪いわけではなく、添加物に使われている化学成分が悪いので要注意です。本当に良いシャンプーは、添加物にも天然由来成分が使われています。

また「無添加処方」と書かれていても化学成分を使ったシャンプーは多いので、成分表示をよく見て確認しましょう。

結局のところ、何が大切なの?

気を付けたいのは洗浄成分と保湿力!!
自分の頭皮と髪は一体どういう状態なのかを理解したうえでシャンプーを選びましょう。
とは言え、前述のとおり育毛効果を直接的に期待できるのは育毛剤だけ・・・
ですが、どれだけ良い育毛剤を使ったとしても頭皮の状態が整っていないとその効果は発揮しきれません。
育毛剤をより効果的に使うためにもまずは頭皮という土台作りから!!

プラスαで何かを使う前に最低限毎日使うもの(ここではシャンプー)に気をつける事が大切です!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

オーガニック

ナチュラル志向の高まりによって注目されている言葉ですよね!化粧品やシャンプーを選ぶ際にも良さそうに感じる“オーガニック”について考えたいと思います。

オーガニックとは

有機農産物のことです。

化学農薬や化学肥料を使用しないで作った農産物のことだそうです。そんな植物を使ってシャンプーを作ると“オーガニックシャンプー”が出来るわけです。化学成分に頼らず、植物の力でケアするので、地肌や髪に優しいと言われています。

オーガニックの基準

農作物や加工食品は日本ではJAS有機規格という基準があり、認定をクリアしなければ、“有機”と表示できません。しかし「オーガニック」と商品をアピールする事は自由で、有機栽培さえしていれば販売する企業や生産者の基準で、いくらでもオーガニックというフレーズを使えるのです。

オーガニック認証機関

海外にはコスメやシャンプーに対して厳しい基準でチェックし、認定する機関がたくさんあります。フランスの「エコサート」EUの「NATRUE」ドイツの「BDIH」など、実績と信頼と知名度から世界基準になりつつあります。日本では「JOCA」という協会もありますが、国としての基準ではなく、認証マークを発行しているわけでもないので、あまり目にする機会は少ないと思います。なので、日本のメーカーも海外の機関にわざわざ通して商品を作って販売しているものもあります。

日本のオーガニックシャンプー

基準が無いので、日本のコスメやシャンプーには「オーガニック」というフレーズがバンバン使われています。どんなに少量でも植物由来の成分が1種類でも入っていれば、大々的に宣伝できるのです!!なんだか「オーガニック」の響きと現状にはギャップがあるような気がします。

オーガニックシャンプーをオススメしたい人

・添加物にアレルギーのある方

・低刺激シャンプーを探している方

・自然志向の方

 

世の中避ける方が難しい程オーガニック押しや少量でも配合されている商品ばかりです。安全で信頼できる商品を判断する基準は…自分で調べるしかありません!!

 

成分表を調べる

薬用シャンプー以外は商品やサイトに全成分表示されています。白髪はいつ生える?なぜ生える?でも説明していますが、成分表は含まれている成分量の多い順に表示されています。大々的にオーガニックアピールをしているのに最後のほうにオーガニック成分が表示されていれば、ほとんど入っていない信頼できない商品と言えます。

オーガニック成分

・ホホバオイル

・オレンジ油

・グレープシードオイル

・マカダミアナッツオイル など

洗浄成分

アミノ酸系がオススメです。

・ラウロイルアスパラギン酸Na

・ラウロイルグルタミン酸Na

・ラウロイルサルコシンTEA

・ラウロイルプロビルスベタイン

・ラウロイルメチルアラニンNa

・コカミドプロビルベタイン

・ココアンホ

・ココイルグルタミン酸TEA

・ココイルメチルアラニンTEA など

○な添加物と✖️な添加物

○…ジステアリン酸PEG-150

✖️…エデト酸塩(EDTA)、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ジエタノールアミン

オススメシャンプー

やっぱり自分で調べるのは面倒!!な方はARUGOオススメシャンプー ナプラ「ナシード」シリーズとNaruシャンプーです。

店頭でも販売していますので、お気軽にお越しください。

今後もみなさんには良い商品を見分ける判断材料をお伝えできるようにがんばります!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

髪のアンチエイジング

今では「アンチエイジング」ってごく当たり前のようにどこでも聞きますよね。特に女性はお肌のエイジングケア商品をお使いの方もいるかと思います。それは髪にも必要なんですよ!!

では、アンチエイジングとは何なのか、いつからやる必要があるのかなどお伝えしたいと思います。

アンチエイジングとは?

まず、アンチエイジングとは加齢による身体の機能的な衰え(老化)を可能な限り小さくすることです。「エイジング(加齢、老化)をアンチ(反対、逆行させる)」という意味からきており、日本語では「抗加齢」や「抗老化」とも表現されます。

人は生きている限り、自然と年をとって老化していくことは当たり前の現象です。この流れを完全に止めることはできません。しかし、この老化の速度を遅らせることは可能なのです!そのことを「アンチエイジング」といいます。

ですので「アンチエイジング」=「若返り」と勘違いしないようにしましょう。

アンチエイジングのメリット

アンチエイジングの意味が分かったところで、アンチエイジングを意識するとどのような効果があるのか、メリットは何なのかを見てみましょう。

  • 若々しく、健康な姿を保てる
  • 病気のリスクが軽減し、健康寿命が延びる
  • 美肌、美容効果

などがあげられます。

最初にお伝えしましたが、人間の老化を止めることはできませんが、老化のスピードをゆっくりにして、健康に過ごせる期間を長くすることはできます。それは、キレイなお肌、健康な髪づくりにもつながります。

髪のアンチエイジングはいつから必要!?

人間の老化については、上記でお伝えしましたが、では髪のアンチエイジングはいつから意識するべきなのか、気になりますよね?

よく「25歳はお肌の曲がり角」と言われ、肌のエイジングケア商品が紹介されていますよね。最近では、日本人の生活習慣や食事などの変化により、25歳じゃないかもしれませんが…笑

ですが、髪に関しては、20代、30代のうちはあまり言われる機会は少ないかもしれません。肌に比べると老化を感じにくいからです。

年齢を重ねると髪が細くなり、薄くなるのは遺伝などもありますが、髪の生え変りのヘアサイクルも関係あります。男女差、遺伝子などの個人差はありますが、10~20代前半までは髪の成長ピークで、20代後半から徐々にヘアサイクルに変化が出始めると言われています。

髪のヘアサイクルは5.6年の周期で、成長、退行、休止期のループを繰り返して、髪が成長、変化しています。

20代後半~30代で徐々にこのヘアサイクルの成長過程が縮まり、退行、休止期が伸びていきます。

この原因となるのが「男性ホルモン」です!!特に女性の場合は加齢と共に女性ホルモンの分泌量が減少し、男性ホルモンの分泌量が増えていきます。

この男性ホルモンの増加によって髪の成長に大切な細胞に成長を妨げる信号が送られ、成長量が減り、徐々に抜け毛や薄毛になってしまいます。

また、女性ホルモン(エストロゲン)が減少すると

・髪のハリ、コシの低下

・髪のパサつき、うねり

・頭皮の乾燥

・白髪

・抜け毛、薄毛

このような問題が35~38歳ごろに表面化しやすくなります。(もちろん個人差はあります)

「35歳が女性の髪の頭皮の曲がり角」なんて風にも言われたりしています。

私はもう…とか今更気にしても遅いかも…なんて思ってませんか?あきらめないで下さい!!

髪のアンチエイジング方法は??

髪が加齢によって変化することは自然なことです。しかし、その老化のスピードは遅くすることはできます!!(何度もすみません 笑)

そのアンチエイジング方法をお伝えします!!

  • バランスの良い食事(たんぱく質、ビタミン群、イソフラボン 等)
  • 十分な睡眠をとる
  • 血行不良の改善(運動、入浴、ヘッドスパなど、頭皮は特に!)
  • ストレスをためない
  • 頭皮ケアをする(スカルプシャンプーの使用、育毛剤の使用など)

このように生活習慣の見直し、頭皮ケアをすることで、女性ホルモン(エストロゲン)が豊富になり、薄毛、抜け毛など防ぐことができるのです。

髪のアンチエイジングは健康な頭皮と健康な体づくりなのです!!

遅くなんてありません!!今からでも始められます!いつまでも衰えのないキレイな髪を保ちましょう♪

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

サーファーが茶髪な理由

湘南はサーファーが多いです!!みんな髪が明るい気がします。そう!海に入ると髪が明るくなるんです!!

メカニズムと対策をお伝えしたいと思います。

1、紫外線

肌と同じで髪は日焼けします。

海は水面の照り返しによって紫外線の量が倍近くになります!!

日焼けした髪は表面のキューティクルが傷つき、剥がれてしまう事により、髪内部の色素が流出しやすくなります。

2、pH(ペーハー)

学生時代にリトマス試験紙で実験したのを覚えてますか?

酸性なのかアルカリ性なのかによって紙の状態に影響が出ます!!

pH2・・・酸っぱいレモンが酸性代表です。

pH4,5~5,5・・・ビ○レでおなじみ赤ちゃんの肌と同じ弱酸性は髪がもっとも安定する領域です。

pH7・・・水道水で中性です。

pH9~11・・・カラーやパーマの薬剤がアルカリ性となります。

pH11~13・・・ブリーチ剤が強いアルカリ性となります。

3、海水のpH

pH8~9です!!パーマやカラーと同じなんです!!

パーマやカラーはほとんどの薬剤が髪のpHをアルカリ性にして行います。なぜならアルカリ性にすることでキューティクルが開き、薬剤が届きやすくなるからです。

という事は、「海水のpHは薬が入りやすい」=「色が外にも出やすい」状態なのです!!

4、塩分

塩は水分を吸収する役割があります。分かり易く言うときゅうりの塩もみです(笑)水分が外に出ますよね?

この性質で海水が髪内部に届き、塩分が髪の水分をなくしてしまいます…。

海水浴直後の髪がバリバリ、パサパサするのはこのためです。先述のpHとのダブルパンチはカラーしてる人はもちろん、黒髪の人まで茶髪にしてしまう程の威力なのです!! こ、コワイ・・・

プールにも塩素が入っているので、海程度ではないですが回数を重ねるとやはり茶髪になりやすいです。

5、予防や対策はあるのか?

紫外線から守るトリートメントが多数発売されていますが、海に入ってしまうとほとんど効果はなくなってしまいます。なので、対策としては

1、髪をまとめて海水につけない!!

2、海水浴の前はカラーしないで、終わってから行く!!

(そりゃ、そうだ!!と思いますよね(笑))

3、早めに落とすためにシャンプーとトリートメントを用意して海の家で洗ってしまう!!

この3つくらいしか対策はありません…。

主観ですが、海に茶髪のサーファーは良く似合います♪

そもそも気にしないサーファーのお客様も多いように思います。

良いですよね!?湘南ですから!!(笑)

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

くせ毛(天然パーマ)は直せる?活かせる?原因と対策一覧

日本人の約80%はくせ毛だそうです。

全頭ではなくても、もみあげだけとか、えりあしだけとか、一部だけにしても、どこかしらにくせがある人がほとんどで、完全な直毛の人は実際すごく少ないそうです。

くせ毛には、先天性(生まれつき)のくせと、後天性(もともとはなかったのに何らかの原因でできた)のくせの2パターンがあります。

原因

先天性・・・遺伝

後天性・・・ホルモンの変化(先天性でもあります)

添加物や汚れによる毛穴の詰まり、食生活の乱れ、頭皮・髪の老化、髪のダメージ

先天性のくせ毛

遺伝

くせ毛の原因の中でも、1番多いのは遺伝です。両親共にくせ毛の場合は90%、

親のどちらか片方がくせ毛の場合は70%の確率で子供に遺伝すると言われています。

何が遺伝してくせ毛になるのか?

1、毛穴・毛根のゆがみ

直毛の人は毛穴がまっすぐで、毛根もまっすぐです

くせ毛の人は毛穴が楕円で、毛根はゆるやかにカーブしていることが多いです。

頭皮の内側で、カーブした毛穴を通って押し出された髪は、押しつぶされたような楕円形になり、曲がって生えてきます。

2、コルテックスの乱れ

コルテックスとはケラチンというタンパク質で、髪の毛の85%を占める主な組織です。

コルテックスには、水分を吸収して膨張しやすい「オルソコルテックス」とそうではない「パラコルテックス」というものがあります。

この2つが均一に並んでいると直毛に。不規則で配列に偏りがあるとくせ毛になります。その為、水分の吸収にバラつきがでて、2つのコルテックスの膨張率の差がうねりや広がりの原因になります。

※湿気の多い梅雨の時期にいつもよりくせを感じるのはこれらが原因です。

後天性のくせ毛

ホルモンの変化

ホルモンバランスによる髪の影響は受けやすく、思春期や妊娠時、更年期にくせが出てきた。もしくは、くせがなくなったという事例が多いのはこのためです。

いずれも、生活していくうえで、仕方ない部分ではありますが、更年期に関しては運動やサプリメントなどで変化を軽減させる対策はあります。

こちらもあわせてご覧ください。<<坊主のリンク>>

ダメージ

カラーやパーマの化学的刺激、日々のヘアアイロンやドライヤーの熱などの外的刺激により髪は傷みます。それによりキューティクルが傷つき、髪の水分が蒸発してしまい、もともとのくせ毛はパサパサになりさらに強いくせ毛になってしまう。。。という現象が起きます。

そうならないためにはまず、普段から使うシャンプーは担当美容師おすすめのものを使うと良いでしょう。(高ければよい。というわけではないので…)

美容室のトリートメントの施術を受けるのも良いです。とにかくしっかりメンテナンスをしてあげることが大切です!

くせ毛と老化

老化がすすんでいくと頭皮も血流が悪くなったり、乾燥しやすくなります。

顔や体の皮膚や筋肉が重力に逆らえなくなっていくように、当然頭皮も垂れ下がってきます。

すると、以前はまっすぐだった毛根や丸かった毛穴も歪んできてしまいます。

乾燥を防ぐには、洗浄力の優しいシャンプーを使ったり、頭皮用トリートメントを使うと良いでしょう。

美容院で行うヘッドスパはこれらの現象にとても期待できるのでおすすめです!

アンチエイジングですね!!

くせ毛と食生活

髪にどう関係あるの?と思う人もいるかもしれませんが、実は大いにあります。

髪は、日々の食生活が現れやすい部分です。栄養が偏ると、その部分が細くなり、うねりとなって現れる場合があります。

髪はたんぱく質でできているので、まずは良質なタンパク質、その他、亜鉛や銅、ビタミンB郡やビタミンEなど、必須ミネラルがくせ毛を改善するために重要な役割をしています。

特にミネラルは野菜不足やインスタント食品の多い人に欠乏しやすく、食事に気をつけていない人が欠乏しやすい栄養素です。

もちろん、栄養の偏りは、くせ毛だけでなく、抜け毛や、肌、体全体の体調不良にもなるので、食生活を見直してみて下さい。

(髪に良い食べ物)

タンパク質・・・大豆・卵・豚肉・牛乳など

亜鉛・・・牡蠣・アーモンド・レバーなど

ビタミン類・・・青魚・緑黄色野菜など

※他にもたくさんあります。

毛穴の詰まり

毛穴の詰まりは髪の毛が真っ直ぐ生えてこなくなり、髪が変化し、くせ毛になってしまうことがあります。それだけではなく、薄毛など、さらに深刻な状態になってしまうことも考えられます。

前述にあるように、まっすぐの髪にはまん丸の毛穴が必要ですが、元々はそうでも、落としきれなかった皮脂が毛穴に詰まっていくことでまん丸だった毛穴がおかしな形になっていくことでくせ毛になるということです。

使うシャンプー剤、シャンプーの仕方に気をつけましょう。頭皮に優しいシャンプーはこちら

美容院で行うヘッドスパは普段のシャンプーでは落としきれない皮脂汚れも落とすので、くせ毛予防にもなります。ヘッドスパについてはこちら

 

くせ毛は活かせる!!

くせ毛で悩んでいる人は多いとは思います。でも、くせ毛を生かすという方法もあります。ここは美容師の腕の見せどころ!

その人のくせに合ったヘアスタイル、それに合ったドライの仕方、スタイリング、スタイリング剤など、アドバイスできることはたくさんあります!

例えば、縮毛矯正をするとしても、全体ではなく部分的にする方法や、パワーの弱い薬剤でゆるく伸ばす方法もあります。

先天性の遺伝子に関しては、避けられないところはありますが、後天性に関しては、そうならないよう予防、もしくは改善もできるので、気をつけていくと、髪だけでなく健康につながることもたくさんあります。

できることから色々試してみませんか♪

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

髪がパサつく原因

「髪がパサついてまとまらない」

外を歩いていてもさまざまなヘアスタイルの方がいますが「なぜあの人はツヤツヤなの!?」と気になる人 いませんか?

今回はパサつく原因と対策をお伝えしたいと思います。

髪がパサつく原因(要因)

パーマやカラーをしている人は薬剤によってダメージを受けてパサつくこともありますが、反対にパーマもカラーもしていないのにパサつく方は髪の乾燥や栄養不足などでパサついたりします。主な原因は次のようなものがあげられます。

 

・シャンプー方法が間違っている

・ドライヤーの使い方が間違っている

・乾燥、紫外線対策をしていない

・生活習慣(食生活、睡眠不足など)が不規則になっている

 

髪のパサつきの対策

では、髪のパサつく主な原因をもとにパサつきにくくするためには、どうしたらいいのか対策を伝えたいと思います。

シャンプー方法を見直す!

これは間違ったシャンプー方法だと髪を痛め、水分や栄養を失い、髪のパサつきに繋がります。

正しいシャンプーのやり方はこちらをご参照下さい <頭皮に優しい正しい髪の洗い方>

ドライヤーで丁寧に乾かす!

ドライヤーも間違った乾かし方をしていると、ドライヤーの熱によりパサついたり傷んでしまうので気をつけましょう。

ドライヤーのやり方はこちらを参照下さい<ドライヤーってした方がいいの??>

乾燥・紫外線対策をする

秋・冬など外の空気が乾燥している時は静電気などおこりやすいため、洗い流さないトリートメントオイルやトリートメントクリームなどをつける事をおすすめします。

これは、毎日のドライヤー時にもつけることをおすすめします!

そして、春夏は紫外線によるダメージでパサつくこともあるので、髪の日焼け止めなどの対策も必要です。

乾燥対策についてはこちらをご参照下さい<保湿の大切さ>

紫外線対策についてはこちらをご参照下さい<紫外線の影響は?>

生活習慣を見直す

パサつきのない健康な髪を目指すためには、食生活の乱れや睡眠不足など不規則な生活を見直し、正す必要があります。この2つは特に大切です!!

健康な髪はまず健康な体づくりから!!

生活習慣の大切さ

人は生活習慣が崩れると、急激に太ってしまったり、逆に痩せてしまったり、睡眠障害や体調を悪くしたり、最悪、病気になってしまうこともあります。

それらにより髪に関しても、生活習慣が崩れるとボロボロになってしまいます。

例えば「髪がパサパサになる」「枝毛になる」「抜け毛が増える」などの症状がでてきます。

そうならないためにも「3食バランスの良い食事をする」「毎日6時間以上の睡眠をとる」を心がけましょう!

バランスの悪い食生活は頭皮の血流が悪くなり髪に栄養が行き届かないため、ツヤのないパサパサな髪になってしまうだけでなく、抜け毛が増えてしまうことにもなりかねませんので、気をつけましょう。

そして、毎日同時刻に睡眠をとる事で、睡眠リズムが整い、就寝中に増加する成長ホルモンがより多く分泌され、健康な髪をつくる事ができます。

食生活と睡眠で、健康な体づくりをする事で、健康な髪へとつながるのです!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

分け目薄くなってきた?分け目はげ?と思った時の原因と対策

最近分け目が、くっきりハッキリしてきたかも...?自然といつもの所で分かれちゃって分け目変えたくてもダメだ~!などと悩んでいる方も少なくないと思います。ネットで検索してみると「分け目はげ・・・」などと言う言葉も出てきたりします。その原因と対策をお伝えします!

分け目はげって?

髪のいつも分けている所を見てみて下さい。

その分け目の所の地肌が目立っていたり、分け目の幅が以前よりも広く感じたり、いつも同じ所で分かれてしまう...など。

このような方は分け目はげの可能性があります。

女性ホルモンや男性ホルモンによる薄毛の場合は、つむじ辺りが薄くなったり、額(M字)が後退したりします。そのような症状がないのに、分け目だけが薄くなることを言います。

なぜ分け目から薄くなるの?原因は?

では、よく耳にする女性ホルモンや男性ホルモンによる薄毛とは異なる分け目から薄くなる原因はなんでしょうか?

◎ヘアスタイルによるもの

いつも同じ分け目だったり、いつも同じ髪型だったりすると、分け目の部分が引っ張られたりして負担がかかりやすいと考えられています。特に髪の長い人ほど、髪の重みが増えるので、頭皮への負担も大きく抜け毛の原因にも!!

◎頭皮への負担となる要因は

・紫外線によるダメージ

・誤ったヘアケア

・カラーやパーマのやりすぎ など...

これらは頭皮の状態やヘアサイクルなどに影響を与えると考えられます。

特にいつも同じ所で分けていると紫外線によって焼けてしまったり、ダメージをもろに受けて、抜毛や薄毛の原因になるのです。

◎生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れは、「はげ・薄毛」の原因の一つになると考えられています。睡眠不足、極端なダイエットなど栄養バランスの悪い食生活をしていると、頭皮への血行が悪くなり、髪の正常な発育を妨げてしまいます。

こんな方は特に注意!!

・過度なダイエットをしている人

・ストレスが溜まっている人

・エクステをつけている人

・タバコを吸っている人

・過度の飲酒

やはり、健康な髪を生やすには体自体も健康でないといけないんですね!

分け目はげに(薄く)ならないためには!?

まずすぐに誰でも実行できるのは「分け目を変える」

いつも同じ分け目だと分け目の髪の毛に負担がかかるため、こまめに分け目を変えましょう。

・分け目をこまめに変える

・紫外線を防ぐ

・バランスの良い食事を心がける

・質の良い睡眠をとる

・なるべくストレスを溜めない

・育毛剤を使ってみる

・毎日正しいシャンプーをする 詳しくはこちら頭皮に優しい正しい髪の洗い方

・シャンプー後ドライヤーを使って乾かす など

 

このように日々できる事から少しずつ見直し、改善していけば、分け目のはげを気にせず日々ヘアスタイルを楽しんで頂けるかと思います!

今すぐどうにかしたい!という人は日々のケアにお助けアイテム育毛・発毛剤を使用する事をおすすめします!または、ヘアスタイルを変えるのもオススメです。そうすると、少しずつ改善できると思います。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

坊主頭にすると髪質が変わるって本当??

坊主というと、小・中・高校生の時に部活動や、反省時に男性がするイメージがある人も多いと思います。一昔前は、成人男性の中でオシャレ坊主などといわれる、坊主をかっこよく見せるスタイルも流行ったりしました。

そんな坊主頭にすると、髪質が変わる!!というウワサがありますが、これは本当なのでしょうか?

髪質

まず髪質についてですが「クセ毛が坊主にするとストレートになった!」逆に「ストレートヘアが坊主にしたらクセ毛になった!」など、聞いた事もあるかもしれません!!

結論から言うと、坊主にしても髪質が変わる事はほとんどありません!!

実は、クセ毛や天然パーマの方は毛穴自体がウェーブするような形状になっているため、新しく生えてきた毛髪は自然とウェーブしながら生えてきます。逆に直毛(ストレート毛)の方は毛穴がまっすぐになっているため自然とまっすぐ生えてきます。

坊主にすると毛髪がすごく短くなるので触り心地などにより一見「髪質が強くなった!」と勘違いしてしまう方も多いようですが、坊主にしただけで髪質を変えることはできないのです。

成長期

しかし、坊主にした時期が成長期と被ると話は変わってきます。人間の髪質というのは成長に合わせて少しずつ変化します。

例えば赤ちゃんの髪をイメージすると、サラサラと柔らかく触り心地も良いですよね。この髪質がいつまでもキープできればいいのですが、成長期を挟んで大人になると頭皮も成長し、伸びて、毛穴も変化し、クセ毛や軟毛、天然パーマと、髪質が変わる原因になるのです。

成長期である、小学生後半~高校生の時期に坊主頭にした方は「坊主にしたから、髪質が変わった!?」と思いがちですが、これは、成長による髪質の変化によるものですので、坊主にしたから、剛毛になったり、クセ毛になったりはしないのです。

ヘアケア、頭皮ケアは大切!

これは、どんな髪型にしても言えることですが、健康な頭皮を維持するには、頭皮ケアが大切です!!

髪は頭皮を守る役目もあるので坊主頭や短髪の方は紫外線などの影響を受けやすいので要注意です。頭皮の状態が悪くなるとバランスを崩し、栄養が行きにくくなったりして、頭皮と毛髪に影響を与えます。

そのことにより、かゆみや痛みなどの炎症、フケ、抜毛、薄毛の原因になってしまいます。

坊主頭にしても毎日シャンプーは欠かさず行い、頭皮にいい成分が入ったヘアケアアイテムでしっかりケアをするようにしましょう!!

正しい髪の洗い方については以前書いた頭皮に優しい正しい髪の洗い方をご確認ください。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日