ジアミンアレルギー(かぶれた)でも染める事が出来る5つの方法

 

ジアミンアレルギーは誰にでも、しかもいつ起きてもおかしくない症状です。

そんなカラーリングの”かぶれ”について詳しく書いたブログですhttps://arugohair.com/arugoblog/blog/archives/1293

今回のブログは

• カラーでかぶれた事がある

• カラーがしみる

• カラーでかゆくなった事がある

• どーしても白髪を染めたい

そんな方に読んで欲しいブログです。

当てはまらない方、何の心配もなくカラーを楽しんでいる方は読む必要はありません。

またお会いしましょう!笑

今回のラインナップはコチラ

考えるきっかけのお客様

独立前に担当していたお客様の話です。

その方は2~3週間に1度白髪染めをしている上品なミセスです。

僕が当時の店を辞めてもずっと前の店に通い続けていたそうです。

お住まいがARUGOの近所という事もあり、ご挨拶はしていました。

担当しなくなって4.5年経ったある日ARUGOを訪れてくれました。

お話を聞くと

「カラーでかぶれてもう半年染めてない」

「恐くて染められない」

との事でした。 何とかしたい!安全に染められる方法を再確認しよう!と思いました。

かぶれた人への提案の選択肢

①ノンジアミンカラー

カラーにおけるアレルギーの原因となる物質は沢山あります。 どれが原因なのかを特定するのは残念ながら美容室ではできません。 ですがもっとも確率が高いと言われているのが『ジアミン』です。 アレルゲンと分かってはいても入れなければならない理由があります。 無いと白髪が完全には”染まらない”のです。 安全性に重きを置いて、白髪は馴染ませる程度。白髪が少ない方にオススメできます。

②ヘナ

ヘナは100%天然の草木染めです。

https://arugohair.com/arugoblog/blog/archives/363

天然成分で安全性は高い(稀に植物アレルギーの方もいる)ですが、カラーリングに比べお時間がかかる分金額も高くなります。 初めての方は染まりが悪いので、短めの間隔で染める必要があります。

③ヘアマニキュア

酸性カラーと呼ばれているもので、ジアミンは入っていません。ノンジアミンやヘナと違い「頭皮に付けない」「髪の表面に吸着する」のが特徴です。 頭皮に付けない分安全性は高いです。 ①.②と比べ染まりやすいです。が、髪表面に吸着している分段々と色落ちします。 頭皮に付けないのは白髪が早く気になってしまうデメリットはありますが色落ちする分、伸びて来た部分と染めた部分の境目が曖昧になり、馴染むというメリットにもなります。

④低アルカリカラー

アルカリの強さも安全性に直結します。アルカリが弱いのは優しいですが、ジアミンは入っています。 なので染まりは良い分安全性は低いので、パッチテストは必須です。  

⑤カラートリートメント

オシャレ染め用でもありますが、今回は白髪にアプローチするタイプの「利尻昆布のトリートメント」に着目します。 というのも先述したお客様がたどり着いたのが「利尻昆布のトリートメント」です。そちらを購入して、ARUGOに持ち込みして頂いています。(個人で購入していただく商品なので仕入れができません。)

安全性も高いですが、染まりが薄いし、色落ちします。

頻繁に使用するのが前提なので、ご自身で使用していただくものです。

1回使用での染まりはあまり期待できませんが頻繁(1週間から2週間に1度)に使用すると結構染まります。ヘアマニキュアに匹敵するくらいのイメージです。

ネット上では様々な商品が売られていますが、試した結果「利尻昆布のカラートリートメント」は安全性、染まりの良さ共に保証できますので迷ったら参考にしてみて下さい。

あなたにとっての最適解は??

「かぶれた」という条件は一緒ですが、なりたい仕上がりや、白髪の量によって最適なアプローチは変わってきます。

今回ご紹介した施術はどれも安全性が高いです。

ただご自身では決めつけず、メリットデメリットを理解したうえで、美容師と二人三脚で答えに辿り着いてほしい。

その思いで書きました。

これを機にグレイヘアーにするのも素敵です。

でも染められない事で気持ちが落ち込んで暗くなる方もいます。

髪を染めるという事はそれだけのパワーを秘めています。

染めたいのに染められないと諦めていた方にとって少しでも希望を持ってもらえたら幸いです。


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

カラーバターとカラートリートメント、ヘアマニキュア、なにがどう違うの??

カラーバター、カラートリートメント、ヘアマニキュア、、。ハイトーンカラーに興味がある方はよく聞くワード。何が違うのか実際よくわからない!って方、多いと思います。 今回はこの3つの違いとそれぞれのメリットデメリット、使い分けについて紹介していきます!

カラーバター

髪の表面に着色。髪につけてからしばらく放置することで色素がしっかり浸透するので1,2回で染めることができます。 すぐに染めたい時はカラーバターがおすすめ。 成分の90%以上がトリートメントなので、色素を補給しながら染まるため、傷んだ髪の毛をケアして傷む心配もなく仕上がりはさらさらツヤツヤです。 色落ちした髪色やブリーチをした髪にはしっかりと濃い色味が入ってくれます。なので原色をガツンと入れたい方にもおすすめです。

カラートリートメント

その名の通り、カラーとトリートメントが一緒にできるものでこちらも成分の90%以上がトリートメント。 髪の表面に着色。シャンプーの後のリンスのように複数回使うことでじわじわ髪を染めることができるので、少しずつ色を入れていきたい方や色落ちのスピードを緩やかにしたい方におすすめ。 こちらも色素を補給しながら染まるため、傷んだ髪の毛をケアしてさらさらツヤツヤになります。 色素量がカラーバターよりも少ないため、黒髪に使うのは不向きです。カラーやブリーチをした髪や徐々に染めていく白髪染めとして使用するのが一般的です。 カラーやブリーチをした髪の場合は、カラー後の色持ちを良くする効果が期待できる他、カラートリートメントに含まれる保湿や補修成分で毎回ヘアケアをすることができるので一石二鳥です。

カラーバターとカラートリートメントは含まれている色素量がちがうだけで内容としてはとても似ています。用途によって使い分けるとよいでしょう。  

カラーバターとカラートリートメントの共通のデメリットとしては、どちらも髪の表面にのみ色素が付着するので、一般的なカラー剤よりも持ちがよくありません。その割に、毛髪をコーディングしすぎる可能性があり、次にやりたいカラーに影響が出やすいです。 通常のカラー剤でカラーをしたくなった場合は一旦、カラーバターやカラートリートメントの使用をやめ、しばらくして色落ちを待ってから(2〜4週間)染めるのがよいです。

ヘアマニキュア

ヘアマニキュアは髪の表面と表面に近い内部に染料が付き、髪をコーティングします。こちらもダメージはでません。がトリートメント効果はなく、また、より色素が入りやすいようになっているので仕上がりの質感が多少きしみます。カラーバターやカラートリートメントよりは内部に浸透してくれるので、主に白髪を染めるのに適しています。

ヘアマニキュアは、皮膚につくとなかなか落ちづらいというデメリットがあるため、塗布の際は頭皮につかないようにしないといけません。なので、カラー剤が染みてしまうなど普通のカラー剤でかぶれる方やアレルギーがある方は、ヘアマニキュアがおすすめです。  

結局どれがいいの??

ヘアマニキュアは髪の毛に色素を入りやすくするために有機溶剤というものを使用しているので、髪がパサつきがちですが、コシは出ます。なので年配の方の白髪染めに使うと白髪もしっかり染まるし髪に弾力ができるのでボリュームが出やすくなるので使いやすいです。

カラーバター、カラートリートメントは、ほぼ有機溶剤が必要なく、色を入れながら、同時にたっぷり美容成分配合なのでトリートメント効果が得られるので髪の毛の仕上がりもしっとりサラサラになります。

グラデーションカラーやインナーカラーなどで色を入れる場合、パサつくよりサラサラになったほうが良いので、カラーバターやカラートリートメントがおすすめといえます。

ダメージ毛にはカラーバター、カラートリートメントが向いていて新しく生えた髪の毛にはヘアマニキュアが向いているといえます。

すべてにいい部分も悪い部分もあるので、それぞれのメリットデメリットを理解し用途によって使い分けるのがよいでしょう!    


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

ヘアカラーを長持ちさせる方法!!

 

ヘアカラーがキレイに染まっているとテンション上がりますよね♩

カラーチェンジなんてした時には美容室帰りに新しい洋服を買いたくなったり(むしろ必ず買ってました)…自分の高校生時代を思い出します。

ですが、そんな気分もつかの間、、気になるのは、カラーの色落ち…

せっかくキレイな色になったのに、すぐ色落ちしちゃった(>_<)

そんな経験はありませんか??

ブリーチをしている人は特に感じますよね。

今回はカラーがなるべく色落ちしないための方法をいくつかご紹介します!

髪を長時間濡れたままにしない

自然乾燥では髪はパサパサになりやすく、

濡れていると、髪表面にあるキューティクルは開いた状態で、ダメージを受けやすい状態です。

これは髪の水分と栄養分を守る為のガードが開けっ広げになってしまっているという事。

キューティクルは乾くと閉じるので、早いうちにそのガードを閉じておかないと!

それなのでシャンプー後は濡れたまま放置せず、スピーディーにドライヤーで乾かしましょう!

面倒だから半乾きで寝ちゃう。なんて事は絶対ダメ!

髪はもちろん、頭皮にも悪影響です。暖かくて湿度が高い所は雑菌の大好きな場所。結果生乾きの臭いを招きます。滅多な事じゃないとおきませんが、頭皮にカビが生える事もあり得ます。

絶対にきちんと乾かしてから寝るようにしましょう!

ドライヤーを当てすぎない

ドライヤーをする時に気をつけてほしいのは、乾かしすぎない事!同じ場所に集中して風を当てすぎない事!

まず始めに髪の根元をしっかり乾かします。毛先はその後!根元が乾いたら毛先をまんべんなく丁寧に乾かしましょう。

ショートヘアーの人なら根元を意識して乾かしていても毛先も一緒に乾いてしまうと思います。それで良いんです!

始めに根元を意識して乾かす事で時短にもなり、ドライヤーの熱の当てすぎによるダメージも防げます。

結果、褪色もしずらくなります!

「そもそもドライヤー使わない方が良いじゃないの?!」…てわけではないんです!

必要最低限ドライヤーを当ててきちんと乾かすことがダメージを防ぐ事になります!

結果、褪色を防ぐ事に繋がります!!

カラーシャンプーで色補修

カラーシャンプーはしっかり染めるカラー剤とは違います。褪色をしないよう、ほんのり色を補正する物です。

ブリーチをして白っぽくしているなら紫のカラーシャンプー、アッシュっぽくしているならシルバーなど、他にも色はあるので、自分の髪色に合ったカラーシャンプーを使うと良いでしょう。

カラーシャンプーは頭皮ではなくヘアカラーのケアなので、しっかりと色が浸透するように髪の毛に馴染ませて使いましょう。

毎日使用しても問題はありませんが、普通のシャンプーよりも高価な物が多いので無理のない頻度で使いましょう。目安としては2~3日に1度のペースで使用するのがおすすめです。

カラーシャンプーした後は、すぐに流さず泡パックしたまま3分~5分程度時間を置くと色が浸透し、効果が期待できます。

メーカーによって、カラートリートメントもあり、併用すると効果はより上がるので興味のある方は是非使ってみてください!

ストレートアイロン、カールアイロン(コテ)の使い方を気をつける

アイロンをいつも使っている場合は、熱を当てる時間はなるべく最小限になるよう心がけましょう。

高温だとダメージを受けやすく褪色してしまいます。

でも、低温で何回も何回もアイロンを当てるのも逆に良くないので、適温でサッと短時間でスタイリングしましょう。

200度になるアイロンもありますが、基本200度は使わなくて良いです!むしろ傷むだけなので使わないで下さい!!

大体150~180度でいけますが、温度は挟む毛量にもよるので、担当の美容師に聞くと良いです!

美容室でトリートメントをする

普段は金額や時間を考えて特別なトリートメントはしないという人も、カラーリング後のトリートメントは絶対的にオススメです!

カラーリング後は何もしていないときよりも、髪の毛が傷みやすい状態になっています。トリートメントで髪に栄養を与えて、コーティングする事で紫外線や摩擦から髪を守る事が褪色を防ぐポイントです!

褪色を防ぐだけでなく、艶が出て、手触りはしっとりさらっと、収まりも良くなります!

嬉しいことがたくさんあります!

カラーを長持ちさせるのは一日にしてならず!

普段の生活をちょっと気をつけたり、普段使うアイテムを良い物にする事で、髪のダメージを防ぎ、カラーの色持ちも良くなるはずです!

出来ることからチャレンジして、キレイな髪をキープできますように!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

おすすめダブルカラー!

 ダブルカラーって?

ダブルカラーとはブリーチオンカラーのことで、ブリーチをして髪の毛の色素を抜いてから、カラーをしていくことを言います。インスタでよく見る発色のいい色や透明感のあるかわいい髪色は、ブリーチをしていることが多いのです!

でもやっぱりブリーチは傷むから、、、と抵抗もある方もいると思います。正直なところ傷む代わりにかわいい色を手に入れると言っても過言ではないです、、笑
とは言えケアの徹底などトリートメントなどで傷みはカバーできますし、現在は傷みをかなりカットできると言われてる薬剤もございます。

詳しくは傷まないブリーチを実現!?オラプレックス!!をご覧ください。

ダブルカラーに興味が湧いてきた!

けどどんな色がいいのか、、、ではダブルカラーでのおすすめの色は??

私が特におすすめするカラーはグレージュ、パープルアッシュ、オリーブベージュ です!今回はこの3つのカラーをピックアップして説明していきたいと思います!

~グレージュ~

まず最近よく聞くカラー、グレージュ。グレージュってよく聞くけどどんな色??と思う方もいらっしゃると思います。グレージュとはグレーとベージュを組み合わせた色味で、日本人特有の赤みがなく、外国人風なくすんだカラーのことを言います。透明感がでて、髪の毛も柔らかくみせてくれる大人気のカラーです!グレージュは、スモーキーで暗くても透明感をだせるまろやかさが特徴です。

グレージュのなかでも暗めのグレージュ、明るめのグレージュ があります。
明るめのグレージュは透けるような柔らかさがあり、淡い印象をもちます。

一方暗めのグレージュは落ち着いた印象です。暗めなのでぱっと見の印象は黒髪のようですが、光に当たるとグレー感がでてアンニュイな雰囲気を醸し出してくれます。普通の黒髪より軽さがあり、暗めでも透明感が欲しい方にもってこいのカラーです!トーンが落ち着いてるので、職場や学校など髪色を暗めにしなくてはいけない方にはとってもおすすめです!

 

~オリーブベージュ~

オリーブベージュとは、カーキのようなくすんだ緑っぽい色味とベージュを混ぜた、マットな仕上がりのカラーのことを言います。オリーブ系の色は赤みやオレンジ味を抑えてくれて、ふわっとした透明感をだしてくれるのでこれからの季節にもってこいのカラーです!優しい印象で大人っぽい色味なので派手な印象もありません。なのでどの年代でもチャレンジしやすいカラーです!

色落ちも赤みが出づらいので、オリーブ系の色味にする方はとても多いです!赤みが気になる方には特におすすめです!

~パープルアッシュ~

続いてパープルアッシュとはその名の通り、アッシュに紫を加えたカラーのことです。アッシュはもう定番カラーといってもおかしくないほどの人気なカラーですね!アッシュとは灰がかったようなくすんだ色味のことを言います。そこに黄味の反対色である紫をいれることによって色落ちも黄ばみにくく、つやっぽいきれいな色味になります。紫すぎるのはちょっと、、という方も、紫感の度合いを少なめにすることで、ほんのり紫がかった柔らかいイメージの仕上がりになります!

パープルアッシュの色落ちは黄みが出づらいので、黄みが気になる方には特におすすめです!

※ちなみにこの写真は紫感強めです。

 

ハイライトカラーもダブルカラー!

よく聞くハイライト!こちらもダブルカラーの一種です。先程紹介したダブルカラーは、全頭ブリーチしてからカラーをのせること、と説明しましたが、ハイライトは、全体に細かく筋状にブリーチし、カラーをのせることを言います。全体のベースのカラーよりも明るい色が筋状に入ることで、コントラストができ立体感が生まれます。さらに髪の毛をカールアイロン等で巻くと立体感が生まれるのでハイライトがより活きてきます。よく耳にする外国人風カラーはハイライトカラーをしてることが多いんです。また、ハイライトは全頭ブリーチをするわけではないので傷みも少なく済みます!

いきなり全頭ブリーチはちょっと抵抗がある、、だけど明るくしてみたい!外国人風カラーをしてみたい!という方にはハイライトカラーはとてもおすすめです!

 

色落ちも楽しめるダブルカラー!季節に合わせたカラーをしてみたり、自分に似合うカラーを見つけられたり、新たな発見ができるかもしれません!ぜひさまざまな色を試して、カラーを楽しんでみてください!

 

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

ブリーチなしでこんなにキレーなアッシュに!の落とし穴

何色にしよーかな?と検索すると「ブリーチなし」というワードをちょこちょこ見つけます。

そのまま画像を見てみると違和感が

絶対ブリーチしてるっっ!!!

って思ってしまったんです

ブリーチなしは嘘なのか?

この色素敵な色だと思いませんか?

この雰囲気、色はブリーチしないと出せません。

でもブリーチなしで検索するとこんな感じの写真がゴロゴロ出てきます!!

では嘘をついているのか?

いえ、違います。

「今回は」ブリーチしていません!

・・・え?て思いますよね()

前回よりもっと前にブリーチしたけど今回はブリーチしてないからブリーチなしってことで!ってなってるパターンがあります!!

ちなみにの写真も今回はしてません。一回カラーしただけです。

なぜそんなあげ足取りのようになったのか?

キレーなアッシュにはしたいけど、ブリーチは傷むからちょっとと思っているお客様が多いんですよね。

ブリーチ=ダメージというのが浸透しているのだと思います。

うちの美容室ではダメージなくても良い感じのアッシュにできますよって宣伝したらお客様増えるんじゃない?

そこでヒネリ出された美容師側の1つの答えが「今回はブリーチなし!です(笑)

期待して美容室に行ったのにショック

そう思うのも当たり前ですよね!

HPやポータルサイトを見てブリーチなしでもキレイな色になると期待に胸膨らませて美容室に来たのに「あなたの髪()じゃできませんよ」って言われちゃうわけですから

今どきのネット社会では美容の情報に限らず、真実の情報を見極めるのが難しくなってますよね!!(ちょっと大げさですか?)

今回はブリーチなしを取り上げましたが、パーマをかけた写真なのにカールアイロンで巻いて写真撮ってパーマだけに見せかけているパターンも結構あるんです💦
お客様はパーマかけるだけでカールアイロンのような仕上がりになると思い込んでしまうのも無理ないです。。

信頼している美容師の言葉を信じましょう!

信頼している美容師さんがまだいない場合は出会えるまでネットの情報を鵜呑みにするのは辞めましょう!

カラーリングは写真では測れません!

背景や光によって全然違って見えます!!

この2枚の写真のモデルさんは同じお客様で、同じようなブルー系アッシュで染めていますが、全然違いますよね?

左は細かくハイライトを入れてからカラーしていますが、右はブリーチなしです。

染めた本人ですら気を抜くとどっちがブリーチ後か分からない程です()

写真ですら伝え方や伝わり方が違うので口だけで説明するのなんて不可能です!!

美容室に行く前にやりたいカラーのイメージが決まったら似たような写真を何枚かピックアップして信頼できる美容師に見せて伝えましょう!

そしてそのカラーが本当にブリーチが必要なのかどうかは美容師さんに委ねましょう!

決して「ネットではブリーチなしって書いてあったし!」と言ってケンカにならないようにしましょう()

ネット情報に惑わされて嫌な思いする方が減るといいなと思ってます。。。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

髪で魅せる!マイナス10歳のヘアスタイル!!

 

人は見た目で他人の年齢をなんとなく判断しますよね。そこまで顔をしっかり見ていなくても、おおよその年齢がわかってしまいます。

その判断材料として、全体の雰囲気や服装、細かく言うと、お肌のシワやシミ、たるみなど見た目でわかるポイントがいくつかありますが、髪も判断の重要なポイントになります。

それなので、今回は若見えヘアスタイルについて書いていきます。

ヘアスタイルを変えることでマイナス10歳以上若く見せる事は可能だと思います!反対にヘアスタイルで10歳以上老けて見せる…見えてしまう事も容易にあると思います。

それならばと、全ブリーチの明る過ぎるカラーリングや、ゴージャスに巻き過ぎた髪などは若作りに見えそう。。逆にイタイ感じになるんじゃない?!

そう!その通りです!!

もっと違う方法でもマイナス10歳以上を目指せます!!
まずはやらない方が良い事、気をつけるべきポイント!を、お伝えしていきます。

やってはいけない!老け顔にやりやすいヘアスタイル

前髪を上にかきあげ、おでこのラインが丸見え

前髪がないスタイルは大人っぽく見えやすいです。
ただでさえ、年齢を重ねるとおでこの生え際は薄くなってきやすいので、生え際がおもいっきり見えるようなスタイルはより老けて見えてしまいます。
髪をかき上げるなら、おでこちょい見せで流すくらいがセクシーです。

シースルーバング(薄い前髪)

若い子に人気の薄い前髪…シースルーバングは、アラフォー以上の人にはあまりおすすめできません。可愛いというより、寂しい感じになってしまいます。
前髪は、ある程度ボリュームがある方が若く見えます。

分け目きっちり

地肌が見えるくらいきっちり分けられていると、分け目付近のボリュームがなくなり、老けて見られやすいです。
分け目を作るときは、軽くジグザグにすると根元が少しふんわりしやすいです。

 

毛先まで真っ直ぐのストレートロングヘア

ダメなわけではないですが、毛先まで真っ直ぐのストレートヘアは子供っぽく見えやすいです。毛先にワンカール程度あるだけでも見え方がグッと変わります。ただ、ロングは髪の重みでトップが潰れやすいのと、ツヤ重視のヘアスタイルなので要注意です。日頃のケアと、スタイリング力が重要です。

 

高い位置でポニーテール

高い位置で髪をひとつに結ぶポニーテールが似合うのは若さの特権!!
30歳をすぎたころから高い位置で結ぶポニーテールが似合わなくなってきた…なんだか違和感…と思う方は多いと思います。
40歳をすぎるとイタイ印象に…。だからといって低い位置で髪をひとつに結ぶと今度はやつれたおばさん風に…(T-T)
30歳を過ぎたらはポニーテールは高すぎず低すぎない、耳くらいの高さで結ぶようにしましょう!プラスαで、トップから後頭部にかけて摘まんで緩く引き出し、ボリュームを出すと綺麗なシルエットでオシャレな大人ポニーテールができます。
ポニーテールサイドイメージ

バサバサロングヘア

これは年齢問わずNGですが、、
ロングヘアで女性らしさを…!と思っても、枝毛だらけのバサバサロングは清潔感がなく、実年齢よりも老けて見えてしまいます。
日常のヘアケアに気を遣い、美容院でのトリートメントをするのもおすすめです。

 年齢による顔周りの変化による対策

フェイスラインがボヤけてきて顔周りが気になる…輪郭が下がってきた…

だからといって頰を隠すようなスタイルは野暮ったく見えやすいです。
梳き過ぎてボリュームを落としてしまうと逆に頰が目立って顔が大きく見えてしまいます。全くの逆効果です。。
そんなお悩みの方はサイドの髪のボリュームを適度に出して、ひし形シルエットのヘアスタイルがおすすめです。目の錯覚により、小顔効果が生まれます!

 トップにボリュームがなくなってきた

ボリュームがなくペタンとした髪型は老けて見えやすく、トップにボリュームがある方が若々しく見えます。カットやパーマ、ご自身ではブローやセット等でボリュームが出るようにしましょう。ケア剤でも、根元にボリュームを出す商品があるので気にされている方にはおすすめしています。

アホ毛対策

アラフォー以上の方は「髪のうねり」が出てきやすくなってきます。
切れ毛の様な短かくて細い、もしゃもしゃした毛が目立つようになってきます。これはいわゆるエイジング毛というもの。
髪にスタイリング剤など何もつけず結ぶと、もしゃ毛のせいでオシャレになりそうなアレンジも残念な感じに…。
また、えり足やもみあげ辺りからもだらしなくもしゃ毛が出てきて、お疲れモードに…
もしゃ毛が目立つと清潔感も失われ、見た目の印象もダウン…。
でも、髪を巻いたり色々手を加えるのは面倒。そこで見直したいのがスタイリング剤です!

オススメのスタイリング剤

大切なのはツヤ!!
スタイリング剤をつけるともしゃ毛は収まります。更にツヤの出るスタイリング剤をつけると、セットもしやすくなります!
そんなお悩みに向けた、
↓↓最近のアルゴのオススメスタイリング剤はコチラ↓↓

★N.(エヌドット)ポリッシュオイル 

今チマタで大人気のスタイリングオイル!
150ml¥3,400
  ポリッシュオイルイメージ

★ニゼル テクスチュアクレイ

これに変わる物はなかなかなくファンの多いロングセラーワックス

60g ¥1,600

 ニゼル テクスチュアクレイイメージ
前述にある、ポニーテールをする時にももちろん、束感とツヤが出て更にワンランクアップします!
スタイリング剤は他にも色々あるので、お客様のヘアスタイルによっておすすめさせていただいています。
↓↓↓簡単ヘアアレンジ動画を載せたブログです!併せてご覧下さい↓↓↓

ヘアケアは大人の嗜み

毎日のヘアケアは、自分に合ったケア剤を使い、怠らず、美容院でも髪に優しい商剤を使ってもらったり、トリートメントやヘッドスパをするなどして、マイナス10歳を目指しましょう!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

怒った!美容室での不満を考えてみた!

僕ら美容師は日々色々なお客様に携わります。十人十色なお客様に合わせた技術や接客を追求していますが、残念ながら来なくなってしまう方もいらっしゃいます。

皆さまに満足して頂きたい!

来なくなる方をなくしたい!

よく聞く不満に耳を傾けてみよう!という内容で書き出してみたいと思います。

技術編

  • 短くされ過ぎた
  • 髪型気に入らない
  • 注文と違う(カットやカラーやパーマ)
  • カラーやパーマで傷んでしまった
  • シャンプーが雑

美容師を代表して・・・「すみませんでした!!」

美容師の技術不足やカウンセリングのミスが主な原因かと思います。シャンプーに関しては完全に愛がないですね…

初めて行った美容室で上記のような嫌な思いをするともう二度と行きたくないですよね?

でも長く通っている美容室だと「今回はたまたまかも」とか「良い人だからなぁ」で許してしまう場合もあると思います。

調べてみると技術より不満に感じる声が上がるのが…そう、接客です!!

接客編

  • 人が代わるたびに「今日仕事休みですか?」とか「このあとどこか行くんですか?」とか必ず聞かれるの嫌!
  • タメ語が馴れ馴れしくて失礼
  • 「ヤバい」や「超ウケる」などのギャルっぽい言葉を使う人が苦手
  • プライベートを根掘り葉掘り聞いてくる
  • 映画やファッションなど、興味の無い話を熱く語られても…
  • 気に入らなくて後日直してもらいに行ったが、扱いが悪い
  • 手が空いているスタッフがいるのに髪の毛濡れたまま放置された
  • 不満があっても言いにくい

などなど…どんどん出てきました…。

同じような経験されている方多いのではないでしょうか?

お客様にとって技術の事以上に接客は気になる!というのは当然だと思います。

美容室では技術の他に求めるものは多いはずです。例えば話を聞いてほしい人、リラックスしに来てる人、雑誌を静かに読みたい人、急いでる人など。

改めてお客様の空気を読むチカラが大事なんだなと、思いました。

他にはスタッフ個人の問題というよりお店のシステム的に不満が生まれている場合もあります。

店のシステム編

①予約してるのに待たされた

②時間がかかり過ぎる

③いろんな美容師にたらい回しにされた

④トリートメントや商品を勧められる

⑤料金が不明瞭

などがあがります。

①~③は比較的料金の安い店でよくあります。

ではなぜ安い店だと待たされるのか?

それは美容師は技術にかかる時間と料金が比例しているからです。

料金を安くする分沢山の客数を詰め込まなければ利益があがらないため、自然と待たされる事が多くなります。

もちろん全てのサロンに当てはまるわけではありませんが、①~③がどうにも我慢できない場合は少し料金の高いサロンに変えてみるのも良いかもしれません。

④は色んなパターンが考えられるので、こちらをご覧ください 美容室で商品を勧められるのが嫌な方へ

⑤は明瞭な料金を伝えるのを怠ると接客の問題になりますが、店側が施術内容を増やしてもらうためあえて分かりにくくしている場合もあります。ぜひお客様にも気をつけて確認して頂きたいところです。(昔に比べてそういったサロンは大分減っていると思いますが…)

行く前から不満(不安)編

  • どんな人が担当するのか分からない
  • 似合う髪型にしてくれるのか?
  • 予約時の電話対応に違和感を感じた

初めて行く美容室だと色々な不安はつきものですよね!

なかにはこんな声も(笑)

「美容師さんというファッショナブルな生き物が、普段会話してる人たちと違う生き物過ぎて、どうすれば良いかわかりません。いっそジャージとか全身し○むら、すっぴん等のゆるい美容師さんしかいない美容室とかあれば常連になるのにと思います。」

なるほど!ですが、これは色々な理由でなかなか対応しずらいパターンですね(汗)

美容師や美容室に不満のある方へ

美容業界では色々なサービスがあります。技術が上手いのは当たり前!!と思っている美容師やお客様も多いのではないでしょうか?

そんな中で差が出てくるのはやはり接客ですよね!

ヒト(人)ありきの仕事だからこそどんなお客様にも感じ良く!!

感じ良い美容師って漠然とした表現ですが、お客様が不満を言いやすい美容師の事なんだと思います。

皆さんにお願いです!不満を感じたら遠慮なく教えて下さい!!

 

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

似合うヘアカラーはどう選ぶ??自分のパーソナルカラーを知ろう!!

 

ここ最近同じ色でヘアカラーしてるけど、そろそろ色変えようかな?でも何が似合うのか分からない!!
ですよね〜。髪色をチェンジするだけで、雰囲気を変えることができます。でもやっぱりいつも同じようなヘアカラーを選んでしまう…。他のカラーはどうなんだろう…そんな方も多いのでは??

そんな方のために、似合うヘアカラー選びのポイントやなりたいイメージに近づくためのパーソナルカラー診断方法などお伝えしたいと思います♪
パーソナルカラーは髪色だけでなく、メイクやファッションにも応用できますので、自分に似合うパーソナルカラーをチェックして、あなたの魅力を最大限に生かしちゃいましょう!

カラーチェンジのきっかけは?

・いつも同じで飽きてきた
・他のカラーにチャレンジしてみたい
・イベントに向けて
・季節の変わり目だから
・服装やメイクの好みが変わってきた
・なりたいイメージが今までと変わった

など
人によって様々ですよね。

パーソナルカラーとは??

パーソナルカラー」とは、「あなたが持って生まれたカラー」に調和する色合いのこと。つまり、自分に似合う色の事です。
持って生まれたカラーとは、「肌」「髪」「瞳」「頬」「唇」などの色味の事です。パーソナルカラーを知ることで、自分に似合うカラー、自分の魅力をアップする色などを知ることができます。

本格的に調べるとなると何十枚もの色の布を当てて診断、さらに体のパーツの色を一つ一つ見たり、性格診断などを行い最終的なパーソナルカラーを決めていきます。

似合う色の特徴は人それぞれですが、大きくは「2つのタイプ」に分かれます。
①黄みを含んだ暖かい色が似合うイエローベースタイプ
②青みがかった涼しげな色が似合うブルーベースタイプ

この2つのタイプを、更に似合う「色の明るさ」で、2つに分けたのがパーソナルカラーの4タイプです。それぞれに季節の名前がついており、スプリング(春)、サマー(夏)、オータム(秋)、ウィンター(冬)と呼ばれています。

・・・肌色で分かるパーソナルカラー診断・・・

手首の内側にある血管の色が
・「緑」に見える→イエローベース
・「紫」に見える→ブルーベース

または、手の甲の色で判断する方法もあります。
まずゴールドとシルバーの布を用意して、その上に手を置いてみます。2つを見比べて、より肌の色が綺麗に見えたり、血色がよく見える方が似合うベースカラーです。

・ゴールドに乗せた時の方が肌色が綺麗に見える→イエローベース
・シルバーに乗せた時の方が肌色が綺麗に見える→ブルーベース

特に日本人はイエローベースの割合が多いと言われています。
イエローベースの方は→「春」「秋」タイプ
ブルーベースの方は→「夏」「冬」タイプ
に分けられます。

あなたはどのタイプ??

「春、夏、秋、冬」4つのタイプを詳しくみてみると、基準となるのが色に含まれる3つの要素「色相・明度・彩度」+清濁です。
【色相】とは、赤、青、黄色……といったいわゆる「色」そのもののこと。
【明度】は色の明るさ、【彩度】は色の鮮やかさ、【清濁】は色の濁り具合のことです。

春タイプ

イエローベース×高明度×高彩度×クリア

暖かみのある明るい色合いが特徴。花畑のように色とりどりで明るい色の服が似合う人は、春タイプさんかも。キュート、アクティブ、ポップな印象です。

夏タイプ

ブルーベース×高明度×低彩度×ソフト

柔らかく涼しげな色合いが特徴です。パステルカラーが似合うなら夏タイプさんかも。ソフト、エレガント、フェミニンな印象です。

秋タイプ

イエローベース×低明度×低彩度×ソフト

黄み寄りのグリーンやダークブラウンなど、アースカラーが似合うなら秋タイプさんかも。比較的大人っぽい色合いで、シック、ゴージャス、ナチュラルな印象です。

冬タイプ

ブルーベース×低明度×高彩度×クリアorブルーベース×高明度×低彩度×クリア

コントラストがはっきりとした発色が特徴です。冬タイプさんには黒がよく似合う人が多く、シャープ、クール、ドラマティックな印象です。

タイプ別似合うカラー

実際にヘアカラーの色を選ぶ際は「明るさ」と「色味」がポイントとなります。

春タイプ

キュートで明るい印象の方が多い。ヘアカラーはオレンジブラウンやイエローブラウン、ライトブラウンなどの明るめなオレンジイエロー系ブラウンがおススメです。質感も重要で、マットな質感よりも、光沢感のある軽やかな仕上がりが似合います。光を受けて透けるようなイメージを意識したヘアマニキュアやハイライトもオススメです。

メイクアップは血色のよさや輝く瞳を生かして、ナチュラルで健康的なイメージに仕上げるのがポイントです。肌になじむクリアなベージュや明るいゴールド、血色になじむクリアなオレンジやコーラルピンクがオススメですよ。

夏タイプ

上品で清楚な印象の方が多い。ヘアカラーはピンクブラウンやローズブラウンなど、黄みの少ないブラウンやココアブラウンもエレガントなイメージにもなりオススメです。イエローブラウンやオレンジブラウンは肌から浮いて上品さを損ないますので、避けた方がいいです。

メイクアップは、ソフトで涼しげな色でふんわりとまとめると、エレガントな魅力が引き立ちます。女性らしい雰囲気があるので、淡いピンクのチークなどはとてもよく似合います。白っぽくパウダリーなパステルカラーや少し褪せたようなブルーやブルーグリーンをつけると、シックでスタイリッシュな印象になりオススメです。

秋タイプ

ゴージャスで大人っぽい印象の方が多い。ヘアカラーはオリーブブラウン、ナチュラルブラウンなどゴールド系の落ち着いたブラウンがオススメです。

メイクアップはブラウンやゴールド系の暖かみのある色がオススメで、ハイライトは白っぽいパール系よりも、ゴールド系やブロンズ系が似合います。深みのある色でグラデーションをつけるのも良いでしょう。

冬タイプ

顔立ちははっきりして濃く、クールでシャープ、華やかで大人っぽい印象の方が多い。ヘアカラーは、チョコレートブラウンやカシスブラウン、パープルアッシュなど黄みが少ない色で暗めで強みを感じる色がオススメです。

メイクアップは色味はあまり使わず、アイラインなどのラインを強調するようなメイクがオススメです。目元か口元にはポイントで赤などの色味の強いものを取り入れるのが良いです。

自分に似合うヘアカラー

少し長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。自分に似合うヘアカラーの探し方は様々ですが、パーソナルカラーを利用して見つけるのも1つの方法だと思います。ぜひ試してみて下さい。


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

カラーリングでかぶれた!?どーすればいいの?

皆さんはカラーリングしてますか?

美容室でやる人も自分でやる人もいると思います。

カラーリングによるかぶれは人ごとだと思っていませんか?

実は絶対大丈夫な人なんて1人もいないんです!!

そんなかぶれについて、かぶれた時の対処などを考えていきたいと思います。

かぶれの症状

カラーリングによるかぶれは、”接触性皮膚炎”のことです。頭皮・髪の生え際・まぶた・額・耳の後ろ・首すじなど、カラーリングの薬液が直接接触したところや、シャンプー時のすすぎ液が接触したところに、かゆみ・赤み・腫れ・ブツブツ(丘疹や小水疱)などの皮膚炎症状が出ることです。

接触性皮膚炎

接触性皮膚炎は大きく2種類に分けられます。

『刺激性接触皮膚炎』と『アレルギー性接触皮膚炎』です。

刺激性皮膚炎は触れた物自体の毒性や刺激性が高いことから発症します。原因となる物質には、強い酸やアルカリ製品、毛虫や昆虫の毒等があります。

触れたものの毒性によって皮膚炎が起きるので、アレルギーを持っている持っていないに関わらず誰でも発症する可能性があります。

アレルギー性皮膚炎は体を守っている免疫システムの異常な過敏反応が原因の疾患と考えられていて、アレルゲン物質に皮膚が触れることで発症します。

初めにアレルギー反応が起きなくても、何度も触れることでアレルギー反応が起こる場合もあります。

アレルゲン物質に触れさえしなければ症状は回復します。

原因となる物質にはカラー剤に含まれるジアミンという物質や、金属、うるしなどです。

触れてから数時間~48時間以内と時間を空けて症状がでる場合が多く

『遅延型』として分類されます。

遅延型アレルギーの危険

かゆみや赤み、腫れなどから始まり、重症化してしまうと顔全体が腫れたり滲出液(しんしゅつえき)が皮膚から出たり、呼吸器系にトラブルが起きたりする可能性があるので注意が必要です。

かぶれの主な原因ジアミン

市販のカラー剤にも、美容院でのカラー剤にも広く使用されている薬剤には、PPDA(パラフェニレンジアミン)というジアミン系の薬剤が含まれています。これが前述の遅延型アレルギーの原因の一つです。

このPPDAがアレルギー発症の報告が1番多いそうです。

他にも、硫酸トルエン2.5-ジアミン、パラミノフェノールなども発症しやすいようです。

名前が長くて覚えずらいですよね…

ジアミンの名が付くけど安心な薬剤

・ニトロパフェニレンジアミン

・パラニトロオルトフェニレンジアミン

これらはアレルギーの心配のないジアミンですが、実は「あまり染まらない」薬剤なのです…

カラーリングに含まれる物質には酸化染料と直接染料という分類があり、黒髪を明るくするor白髪を染めるのが得意なのが酸化染料です。酸素と反応することで発色する物質で、これがPPDAなどのジアミンです。

一方直接染料と呼ばれるものは酸素に関係なくもともと発色してる物質で、分子が大きいので髪内部まで浸透しない分あまり染まらない染料の種類となります。これがニトロパフェニレンジアミンです。

直接染料を使う場面もあるのですが、染まりの良い酸化染料を使う事がほとんどです。つまり、カラーリングしている方の大半ががアレルギーのリスクがあるということになります。

 

それでもカラーリングをなるべく安全に楽しんでもらいたい!!

お客様に意識してほしいことを挙げていきます。

  • 体調の悪いとき、荒れていたり傷がある等頭皮の状態の良くない時は無理せず施術を見合わせましょう。
  • アレルゲンは皮膚から浸入します。心配な方やかぶれた経験のある方は薬剤との接触を極力避けて施術してもらうようにしましょう。(かぶれた経験がある方はカラーリング禁止なので医師には反対されますが…美容師に要相談です)
  • 今まで何でもなかった人がある日突然に発症するのがアレルギーの特徴です。施術中に違和感を感じたらすぐにお知らせ下さい。
  • 施術前のパッチテストを推奨されていますが、48時間待たないといけない特性上サロンワークでは施術の都度行う事は難しいのが現状です。それでも心配な方、かぶれた経験のある方、初めてのサロン(初めて使うカラー剤)の方には積極的にやっていただきたいです。
  • セルフカラーで一度でもアレルギーを起こした方は同じ薬剤は使用しないで下さい。安全な薬剤ややり方は美容師にご相談ください。

それでもかぶれた!どーすればいいの?

頭皮・髪の生え際・まぶた・額・耳の後ろ・首すじなど、カラーリングの薬液が直接接触したところや、シャンプー時のすすぎ液が接触したところに、かゆみ・赤み・腫れ・ブツブツ(丘疹や小水疱)などの皮膚炎症状が出ていたら、迷わず皮膚科を受診して下さい!

早ければ早い方が良いです。

具体的には遅延型アレルギーが48時間以内に最も症状が出るので、カラーして2日以内に病院に行くのが良いと思います。

自分では判断できない場合は担当美容師にご相談下さい。

ご自身の判断で病院に行った後でも美容師にお伝え下さい。

少なからず美容師側にも責任がある場合が多いので、ぜひ対応させて下さい。

カラーリングを楽しむということと切っても切れないアレルギーのリスクとの関係を常に考えた上で、お客様に施術できたらと、改めて思います。

みなさんかぶれについて心配なことはどんどん聞いて下さいね!!


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

テレビで話題の髪質改善トリートメント(髪質改善コース)とは??

今巷で話題になってきている「髪質改善」聞いたことありますか??
美容室でもメニューとして「髪質改善トリートメント(髪質改善コースなど)」と打ち出してる店もあります。
テレビでも取り上げられたりもしていますが、そもそも「髪質改善」とは何なのか?
今回はこれを説明していきたいと思います。

髪質改善といえば…?!

髪質改善と聞くと、ダメージが治ったり、クセがなくなったりするイメージを持つ方が多いと思いますが、そもそも髪は死滅細胞なので、ダメージを受けた髪は絶対に治りません!泣
髪質改善トリートメントとは一言で言うならば、『髪を扱いやすくする事』です。

・髪にツヤが出る
・まとまる
・多少の枝毛が収まる
・多少のクセ毛が収まる
・ツルツル、サラサラになる
・ハリコシが得られる
・潤いがある
などの効果が得られます。

例えばこんなお悩みの方にオススメです。

・カラーやパーマを繰り返し、ダメージが蓄積され髪が広り、まとまらない。
・年齢と共に髪のハリやコシがなくなりペタッとする。
・白髪染めは髪が傷むけど仕方ないと諦めている。

・髪のクセであるウネリや捻じれ、ゴワゴワ毛やアホ毛(表面上のぴょんぴょん毛)などのクセ毛や髪の広がり、ザラザラした手触りなどが気になる。

ただ間違えてはいけないところが、前述したように「ダメージした髪が治る」とかではありません。
あくまで現状よりも髪質を改善して扱いやすくするものです。
そしてパーマやカラーを楽しみながら5年後、10年後も綺麗な髪でいられるとも言われています。

髪質改善とヘアトリートメントは違うの?

髪質改善トリートメントのサロンでの立ち位置では

従来のトリートメント⇨髪質改善トリートメント⇨縮毛矯正

っという風になります。
トリートメント以上縮毛矯正未満というと言う事です。
おや?っと少し思ったかもしれませんが、髪質改善トリートメントにはトリートメント成分と縮毛矯正成分が混ざっているという考え方になります。
ハイブリットされた新しい薬剤という事です。
しかし、昔から一部の美容師の間ではこれを使われていたみたいですが、まだまだ認知が低いです…
このように髪質改善は、お客様の悩みや施術履歴などをお伺いして、お客様一人一人にオーダーメードで薬剤調合をすることで、ダメージを最小限の施術で(基本的にダメージが全くない施術はありえません)同時に栄養補給をし、髪を今よりも綺麗に扱いやすくすることです。
普通のトリートメントの様にその時だけ綺麗になる様なものとは全く違います。

髪のダメージとは、主に髪の内部のタンパク質や潤い成分が流出してしまったり、固まってしまったりして起こることがほとんどです。
その髪の内側に作用するのが髪質改善トリートメントなのです。
一時的に艶だけを出そうと思えば、髪の表面をコーティングすればいいので、一般的なトリートメントで十分できます。
しかし根本的な髪質の改善にはなりません…

メリット

髪質改善トリートメントというと、「髪が綺麗になる」という部分だけが注目されがちですが、実はそれ以外にも、髪が本来の元気さを取り戻すことで、毎日のお手入れが簡単になったり、パーマやヘアカラーの持ちがよくなったり髪が安定してくるので傷みにくくなるといった効果もあります。

デメリット

・料金が高め(平均¥10000〜¥40000ほど)

・真っ直ぐになり過ぎてしまう事がある

・逆に傷んでしまう事がある(知識や経験が浅い美容師の失敗)

・施術時間が約2時間〜4時間ほどかかる(施術内容によって異なるようですが…)

髪質改善トリートメントはこうやる!

これまでお伝えしたように髪質改善トリートメントといっても、お悩みの原因に対して様々な改善策がたくさんあります。
髪質改善トリートメントは、髪の状態によっては効果が出るまで半年ほどかかる場合もあるようです。

しかし、まだまだ髪質改善トリートメントには色々な憶測が飛び交っていて、ネット社会と言われる現代では、そのような情報を入手するのも手軽です。
そして、髪質改善トリートメントはまだメニューとして確立されていない美容室が大半をしめているのが現状です。
更に、髪質改善トリートメントの定義も各店舗でバラバラな状態。
それはもちろん色んな髪質改善トリートメントが存在するという事です。
まだまだ認知されていない分野なので、『知識・情報』も色んな見解があって当然かと思います。
アルゴでは、まだお客様に施術できる段階ではありません。今回調べた事で私達もまだまだ学ぶ事があると認識しました。また情報が分かり次第ブログを更新したいと思います。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日