パーマって傷む?

みなさんはパーマについてどう思いますか?「傷む」や「広がるのでは!?」など、もしかしたら ちょっとマイナスなイメージがある方も多いのではないかと思います。
一言にパーマと言っても、種類は豊富にあります。自分にはどのパーマが合っているのか、実際ダメージはどうなのか、気になりますよね。
ダメージについては、パーマの種類によって違います!!ここではパーマについて詳しく見ていきたいと思います。

パーマの種類

パーマは数種類ありますが、それぞれの特徴を見てみましょう。

  • ストレートパーマ(縮毛矯正)・・・これは、クセ毛の方が行うパーマで、それぞれアイロン技術をするか、しないかの違いはありますが、仕上がりはどちらもまっすぐにする事を目的としたパーマです。どちらも強い薬剤を使うため、ダメージは大きいです。

ストレートパーマと縮毛矯正の違いはこちら

  • デジタルパーマ・・・これは、形状記憶パーマで、髪を乾かすと記憶した形状に髪の毛が戻るというパーマです。ウェーブやカール感を持続させるために施術中に熱でパーマ液を浸透させて、形を記憶させるので、ダメージは大きいです。
    コテを使用した仕上がり(カール感)で通常のパーマよりも持ちが良いパーマです。

デジタルパーマとは?はこちら

  • クリープパーマ(エアウェーブ)・・・これは髪の内部を動かすことで形をつけます。デジタルパーマから派生したパーマですが、デジタルパーマとの相違点は髪の毛が濡れていても、ウェーブが出ることです。
    エアウェーブはクリープパーマの一つで、空気を使用した方法でかけるパーマです。ダメージは少ないです。また、持ちも良いです。

 

  • コールドパーマ・・・これは、熱をつかわず、薬剤の力だけで形をつけるパーマで、1番良く知られています。束感が出て、無造作スタイルをつくるのに、おすすめなパーマです。濡れている時にウェーブがしっかり出ますが、乾かすと緩くなります。ダメージは少ないです。

自分に合うパーマは?(髪質とスタイル別)

  • ストレート、縮毛矯正・・・
  1. ショート、ボブ、ミディアム、ロング
  2. 髪の毛が多い人
  3. クセが強く広がってしまう人
  4. ボリュームを抑えたい人
  • デジタルパーマ・・・
  1. ボブ、ミディアム、ロング
  2. 髪が太くて硬い人
  3. パーマがかかりにくい人
  4. アイロンやコテで巻いたようなパーマスタイルにしたい人(ゆるふわスタイル)
  5. 縮毛矯正をかけてるが、パーマをかけたい人
  • クリープパーマ(エアウェーブ)・・・
  1. ショート、ボブ、ミディアム、ロング
  2. 髪が細くて柔らかく、ハリ、コシがない人
  3. パーマがかかりにくい人
  4. クセ毛風スタイルにしたい人(コテで巻くよりも自然なウェーブがでます)
  5. 縮毛矯正をかけてるがパーマかけたい人
  • コールドパーマ・・・
  1. ショート、ボブ、ミディアム
  2. 髪にハリ、コシがない人
  3. ボリュームがほしい人
  4. ブローをする人
  5. 無造作ヘアスタイルにしたい人

パーマを長持ちさせるには?

パーマをかけて2~3週間くらい経つと、パーマをかけたての時よりとれてしまった気がしたり、スタイリングがやりにくくなってしまったりという経験ありませんか?
パーマがとれてしまう原因もさまざまですがパーマをかける前の髪のダメージ度合いにも大きな要因です。髪が傷んでいる(髪内部のタンパク質が少なくなり、スカスカの状態)には薬剤を使ってパーマをかけても、ハリコシのない髪には薬剤の効果が作用しなくなってしまいます。なので、日頃の髪のケアもとても大切です!

また、パーマをかけた後の髪もキューティクル(のり巻きに例えた時の、のりの部分)が開き、ダメージを更に受けやすい状態となっています。
パーマ直後はその日1日はシャンプーせず、(残流アルカリ除去シャンプーはOK!例:Naruシャンプーなど)トリートメントをしっかりつけてケアしましょう。更に、外的ダメージから髪を守る事もダメージを進行させない為に大切です。
紫外線予防や、ドライヤーの熱を当てすぎないよう、流さないトリートメントなど使用することもおすすめです。

Naruシャンプーはこちら

パーマを持続させるために ぜひ、日頃からヘアケアをするよう心がけていきましょー!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

サーファーが茶髪な理由

湘南はサーファーが多いです!!みんな髪が明るい気がします。そう!海に入ると髪が明るくなるんです!!

メカニズムと対策をお伝えしたいと思います。

1、紫外線

肌と同じで髪は日焼けします。

海は水面の照り返しによって紫外線の量が倍近くになります!!

日焼けした髪は表面のキューティクルが傷つき、剥がれてしまう事により、髪内部の色素が流出しやすくなります。

2、pH(ペーハー)

学生時代にリトマス試験紙で実験したのを覚えてますか?

酸性なのかアルカリ性なのかによって紙の状態に影響が出ます!!

pH2・・・酸っぱいレモンが酸性代表です。

pH4,5~5,5・・・ビ○レでおなじみ赤ちゃんの肌と同じ弱酸性は髪がもっとも安定する領域です。

pH7・・・水道水で中性です。

pH9~11・・・カラーやパーマの薬剤がアルカリ性となります。

pH11~13・・・ブリーチ剤が強いアルカリ性となります。

3、海水のpH

pH8~9です!!パーマやカラーと同じなんです!!

パーマやカラーはほとんどの薬剤が髪のpHをアルカリ性にして行います。なぜならアルカリ性にすることでキューティクルが開き、薬剤が届きやすくなるからです。

という事は、「海水のpHは薬が入りやすい」=「色が外にも出やすい」状態なのです!!

4、塩分

塩は水分を吸収する役割があります。分かり易く言うときゅうりの塩もみです(笑)水分が外に出ますよね?

この性質で海水が髪内部に届き、塩分が髪の水分をなくしてしまいます…。

海水浴直後の髪がバリバリ、パサパサするのはこのためです。先述のpHとのダブルパンチはカラーしてる人はもちろん、黒髪の人まで茶髪にしてしまう程の威力なのです!! こ、コワイ・・・

プールにも塩素が入っているので、海程度ではないですが回数を重ねるとやはり茶髪になりやすいです。

5、予防や対策はあるのか?

紫外線から守るトリートメントが多数発売されていますが、海に入ってしまうとほとんど効果はなくなってしまいます。なので、対策としては

1、髪をまとめて海水につけない!!

2、海水浴の前はカラーしないで、終わってから行く!!

(そりゃ、そうだ!!と思いますよね(笑))

3、早めに落とすためにシャンプーとトリートメントを用意して海の家で洗ってしまう!!

この3つくらいしか対策はありません…。

主観ですが、海に茶髪のサーファーは良く似合います♪

そもそも気にしないサーファーのお客様も多いように思います。

良いですよね!?湘南ですから!!(笑)

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

染めすぎは傷む?カラーリングの適正周期とは

染めすぎは傷む?カラーリングの適正周期とは

パーマもそうですが、カラーリングは髪や頭皮に負担がかかります。その為、沢山すると傷むのではないか?髪が薄くなるのではないか?と疑問を持たれると思います。

適正周期はズバリ3週~2か月です!

・・・ズバリな割には幅がありますよね・・・

それもそのはず、人によって違いがあるのです!!

 

まずは、染めたくなるタイミングはどんな時か2パターンあります。

根元が伸びてきた

明るいカラーにしてる方や白髪を暗めの色(こげ茶等)に染めてる方は早い人で2~3週間で気になってしまいますよね?これはもう気になったタイミングで染めるのが一番良いです!!2ヶ月放置してる方を見かけると「染めさせて!!」と心の中で叫びます(笑)

一方で、頭皮への負担はかけているので、薬剤が頭皮にしみやすい方や後からかゆくなってしまう方、アレルギー反応に不安をお持ちの方は、薬剤を優しい物(低アルカリやノンジアミンカラー)に変えたり、施術後のケア(ヘッドスパやカラー用シャンプー)をしたり、頭皮からギリギリ離して薬剤を塗布するやり方もオススメです。

色が落ちてきた(褪色した)

どんなに気をつけても色は落ちていってしまいます・・・。地毛と仕上がりの明るさレベルによって差はあります。

例えば、黒髪の方が8レベルのカラーをすると、2か月位もちますが、金髪の方が8レベルのカラーをすると、2週間くらいで落ちてしまいます・・・。

 

続いて、適正周期を考えるうえで気をつけてほしい2パターン

セルフカラー

安いしお手軽だし、時間も気にしなくて良いセルフカラーをしてる方も多いと思います。お客様でも「間に1回染めちゃった」とおっしゃる方も多いです。

気をつけてほしいのはシャンプーです!!

美容室で使うものより髪や頭皮に負担がかかるので、薬剤をしっかり流してシャンプー後の泡もしっかり流して下さい。それでも美容室でのシャンプーやアフターケアには及ばないので心配な方はあまり多用しない方が良いかと思います。

ホームカラーとの違いはこちら

根元の放置しすぎ

これは明るめのカラー(10レベル以上)に染めてる方に言える事なのですが...ムラになりやすくなります...。

あたためると明るくなりやすい薬剤の特性上、地肌に近い程明るくなります。その為、根元の黒い部分が長くなりすぎると、元々染まってる部分とのなじみが悪くなってしまいます...。

忙しくてなかなか来れないのは仕方ないと思います!!

安心してください!!ARUGOスタッフなら大丈夫です!!

とは言え知って損はない知識だと思います。

染めすぎは傷む?

カラーは傷む?でも説明してますが、多少は傷みます・・・ですが、頻繁に染めるなりの技術がありますし、むしろ放置しすぎる方が傷んで見えます!!

適正周期は皆さんのイメージより早めかもしれませんが、なんでも相談して下さい!!直近のイベントや言いづらいお値段についてでも!!

お客様の今の状況にピッタリな適正周期をお伝えさせて頂きます!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

アイロンで巻くのと、パーマをかけるのはどっちが痛む?

もともとストレートなのでアイロン(コテ)で巻いてみたり、パーマで動きを出すウェーブスタイルでイメチェン!!

けど、アイロンは高温だから傷みそう・・・

だからと言ってパーマも傷みそうだし、失敗したくない!!

など、悩んでいる方もいるかと思います。

そこで、それぞれ髪への負担についてや、ケアについてお伝えしたいと思います。

アイロンで毎日巻いた時の髪への影響は?

普段、アイロン(コテ)やストレートアイロン等を使用し、髪をセットする人も多いかと思いますが、この場合は熱によるダメージ(髪への負担)について考えたいと思います。

まず、高温の熱を髪に当てすぎると髪のたんぱく質が変性し、タンパク質本来の機能を失ってしまいます。髪の毛のほとんどはたんぱく質でできているのは、もうご存知かと思いますが、

「たんぱく質 = 卵の白身」と例えると...

⇒卵の白身をフライパンで焼くと、透明から白色に変わり、液体から固体へと変わります。それをもう一度冷やしたとしても、二度と元の状態に戻らないですよね?これは、髪のたんぱく質も同じなのですっっ!!!!

タンパク質の変性は進めば進むほど硬くなり、痛みます。その事により、切れ毛や枝毛となり、一度その状態になってしまった髪は前の状態に戻ることはできません!!(泣)

パーマをかけた時の髪への影響は?

まず、パーマはパーマの薬剤・1剤(アルカリ剤)と2剤(酸化剤)を使ってパーマをかけます。1剤で髪の毛の中のシスチン結合というハシゴのようなつながりを切り離し、2剤によって切り離したシスチン結合を再びつなげる(くっつける)方法で、パーマがかかります。

この1剤によって髪の表面を保護しているキューティクルもはがれてしまうため、髪の防衛機能が落ち、髪が弱くなります。キューティクルの保護を失うと、髪の潤いやツヤがほとんどキープできなくなり、パサパサしてしまうのです。しかし、最近では髪に優しいパーマ液も多く出てきていますが、髪への負担がゼロ!!と言うわけではないので、パーマをかける際と、パーマ後のケアがとても大切になってくるのです!!

それぞれのヘアケア方法

・ヘアアイロン時のヘアケア・・・上記でも話したように、熱によって髪はたんぱく変性を起こし、熱を当てすぎると卵のように固くなると説明しましたが、このたんぱく変性を防ぐには、洗い流さないトリートメントを使用する事で軽減させる事ができます!!そして、アイロンの温度を低めに使用するなども1つの手です。(毎日使用する場合)

・パーマ時のヘアケア・・・最近では、髪の毛への負担を減らすために、パーマ液の中にトリートメントオイルが含まれているものもあります。髪の状態に合わせて、パーマ液を選ぶのはもちろん、パーマ液の処理剤(ケア剤)をつけたり、パーマ後のアルカリ除去をする事で、ダメージにつながる悪いものを取り除くことが大切です。

そして、今の髪の状態に合ったヘアケアを美容師に聞いて正しいケアをする事が大切です。

アイロンとパーマどっちが傷む?

結論から言うと、どちらも(それぞれ)傷みます。

アイロンは熱による物理的ダメージで、パーマは薬剤による化学的ダメージです。それぞれダメージの種類が違うので、傷み方が違うのは、お分かり頂けましたか?

アイロンを毎日する場合は低めの設定温度で、洗い流さないトリートメントをつけてからアイロンを当て、一ヶ所に長時間当てすぎない様に気を付ける!

パーマは、かける前と後のケアが大切で、美容師さんとよく話し合い、カウンセリングを受け、ダメージの少ないやり方でしてもらうように相談しましょう!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

髪が生える!?セリオキシルのデンサーヘア!

皆様パリに本部のある有名化粧メーカー『ロレアル』から発売されているヘアケア剤「セリオキシルシリーズ」をご存知ですか?一時期は芸能人の中でも人気でSNSでも話題になっていた頭皮ケア商品です!!

でも、何が?どのような効果で?どうして人気なの?そもそもセリオキシルって何??って方が多いと思うので、ここで紹介していきたいと思います。

ロレアルが独自に開発した世界特許成分!?

ロレアル研究チームが世界で初めて毛包内(毛根を包んでいるところ)に2つの幹細胞貯蔵部がある事を発見しました!そして、この毛包幹細胞の環境を整え、活性を維持することが毛髪成分において「量」「質」の両面で重要である事が分かったのです。研究の結果、ヘアサイクル(髪が生成されてから抜け落ちるまで)の中で休止期という時期があります。

休止期とは、細胞分裂が完全にストップして、髪が伸びなくなる期間の事を言います。この期間は3か月前後で、その期間が長いと薄毛になります。

ロレアルはそこに着目し、25年に及ぶ研究で休止期を短縮する成分「ステモキシジン」を開発したのです!!

これは国際特許を取得した成分です!!

ステモキシジンとは?

髪の毛は毛母細胞と色素細胞からできています。この細胞を活性化することで髪の成長を促したりすることができます。

従来の育毛剤、発毛剤と言われるものは、この毛母細胞に栄養を与えるものが主流でした。

これでもある程度は発毛・育毛に効果があります。

しかし、そもそも細胞の数が少なかったり、質が良くないことが原因で、産毛しか生えてこない という現象がおこります。

しかし、ステモキシジンはその毛母細胞・色素細胞の元になる幹細胞に働きかけることで、元気な質のいい細胞を数多く生み出すことが可能になりました!

そして、研究の結果、休止期の環境が低酸素状態であればあるほど、幹細胞自体の数の減少も少なく、成長期への移行(幹細胞の目覚め)も早くなり、結果的に毛髪の成長期自体も長くなることが分かりました。

・高酸素状態とは・・・酵素の働きで幹細胞自体が破壊されてしまい、幹細胞の質と量が低下し、毛母細胞の質と量も低下してしまいます。しかし、ステモキシジンはこの酵素の働きをストップさせる力があります!

幹細胞を減らすことなく元気な状態で目覚めさせる事ができるのです。

ステモキシジンによって幹細胞は質の良い状態になり、その質の良い幹細胞から質の良い毛母細胞が生まれ、より質の良い(しつこい!笑)毛髪へとつながっていきます!

有力商品 デンサーヘア!!

ロレアルのセリオキシル シリーズの商品は全部で7種類で、そのうち1種類はサロン専用商品があります。

その中でもステモキシジンを多く含む商品(幹細胞に働きかける)は「デンサーヘア」(洗い流さないスカルプトリートメント)です!!これは、3か月で1700本(ロレアルの計算上)髪の毛が生えると言われています。

成分

  • ステモキシジン・・・休止期を短縮、質の高い髪を生成
  • リンゴ果実培養細胞エキス(腐らないリンゴ)・・・保湿成分、毛包幹細胞に栄養補給、髪本来の生命力を維持、毛髪再生機能を維持
  • ネオヒスピリジン・・・抗酸化作用。毛球を酸化ストレスからの保護、髪本来の毛髪再生機能を維持

 

使い方は簡単!!お風呂上りに髪と頭皮をしっかりタオルドライした後、6~8回気になる部分を中心に頭皮全体へつけてもみこみます。(この時、目や口に入らないよう十分に気をつけてください)

頭皮全体をほぐすように両手でしっかりとなじませ、マッサージをして下さい。

スーッとして気持ちがいいですよ!!

 

はい。これだけです..(笑)

 

頭皮ケア始めませんか?

たくさん難しい言葉を使ってしまいましたね。(汗)

もうすでに使用されていたり、ご存知の方もいるかもしれませんが、なかなか詳しく説明する機会がなかったので、このブログで書かせて頂きました。

 

以前にアップした ヘッドスパのメリット でもお伝えしたように、頭皮ケアは頭皮はもちろん、髪にも心身にも良いものです。

一人一人のお悩みに応じて頭皮ケアのお手伝いをしたいと考えております。

ARUGOはデンサーヘア以外の商品も扱っていますので、気になる方はスタッフまで是非声をかけて下さいね!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

くせ毛(天然パーマ)は直せる?活かせる?原因と対策一覧

日本人の約80%はくせ毛だそうです。

全頭ではなくても、もみあげだけとか、えりあしだけとか、一部だけにしても、どこかしらにくせがある人がほとんどで、完全な直毛の人は実際すごく少ないそうです。

くせ毛には、先天性(生まれつき)のくせと、後天性(もともとはなかったのに何らかの原因でできた)のくせの2パターンがあります。

原因

先天性・・・遺伝

後天性・・・ホルモンの変化(先天性でもあります)

添加物や汚れによる毛穴の詰まり、食生活の乱れ、頭皮・髪の老化、髪のダメージ

先天性のくせ毛

遺伝

くせ毛の原因の中でも、1番多いのは遺伝です。両親共にくせ毛の場合は90%、

親のどちらか片方がくせ毛の場合は70%の確率で子供に遺伝すると言われています。

何が遺伝してくせ毛になるのか?

1、毛穴・毛根のゆがみ

直毛の人は毛穴がまっすぐで、毛根もまっすぐです

くせ毛の人は毛穴が楕円で、毛根はゆるやかにカーブしていることが多いです。

頭皮の内側で、カーブした毛穴を通って押し出された髪は、押しつぶされたような楕円形になり、曲がって生えてきます。

2、コルテックスの乱れ

コルテックスとはケラチンというタンパク質で、髪の毛の85%を占める主な組織です。

コルテックスには、水分を吸収して膨張しやすい「オルソコルテックス」とそうではない「パラコルテックス」というものがあります。

この2つが均一に並んでいると直毛に。不規則で配列に偏りがあるとくせ毛になります。その為、水分の吸収にバラつきがでて、2つのコルテックスの膨張率の差がうねりや広がりの原因になります。

※湿気の多い梅雨の時期にいつもよりくせを感じるのはこれらが原因です。

後天性のくせ毛

ホルモンの変化

ホルモンバランスによる髪の影響は受けやすく、思春期や妊娠時、更年期にくせが出てきた。もしくは、くせがなくなったという事例が多いのはこのためです。

いずれも、生活していくうえで、仕方ない部分ではありますが、更年期に関しては運動やサプリメントなどで変化を軽減させる対策はあります。

こちらもあわせてご覧ください。<<坊主のリンク>>

ダメージ

カラーやパーマの化学的刺激、日々のヘアアイロンやドライヤーの熱などの外的刺激により髪は傷みます。それによりキューティクルが傷つき、髪の水分が蒸発してしまい、もともとのくせ毛はパサパサになりさらに強いくせ毛になってしまう。。。という現象が起きます。

そうならないためにはまず、普段から使うシャンプーは担当美容師おすすめのものを使うと良いでしょう。(高ければよい。というわけではないので…)

美容室のトリートメントの施術を受けるのも良いです。とにかくしっかりメンテナンスをしてあげることが大切です!

くせ毛と老化

老化がすすんでいくと頭皮も血流が悪くなったり、乾燥しやすくなります。

顔や体の皮膚や筋肉が重力に逆らえなくなっていくように、当然頭皮も垂れ下がってきます。

すると、以前はまっすぐだった毛根や丸かった毛穴も歪んできてしまいます。

乾燥を防ぐには、洗浄力の優しいシャンプーを使ったり、頭皮用トリートメントを使うと良いでしょう。

美容院で行うヘッドスパはこれらの現象にとても期待できるのでおすすめです!

アンチエイジングですね!!

くせ毛と食生活

髪にどう関係あるの?と思う人もいるかもしれませんが、実は大いにあります。

髪は、日々の食生活が現れやすい部分です。栄養が偏ると、その部分が細くなり、うねりとなって現れる場合があります。

髪はたんぱく質でできているので、まずは良質なタンパク質、その他、亜鉛や銅、ビタミンB郡やビタミンEなど、必須ミネラルがくせ毛を改善するために重要な役割をしています。

特にミネラルは野菜不足やインスタント食品の多い人に欠乏しやすく、食事に気をつけていない人が欠乏しやすい栄養素です。

もちろん、栄養の偏りは、くせ毛だけでなく、抜け毛や、肌、体全体の体調不良にもなるので、食生活を見直してみて下さい。

(髪に良い食べ物)

タンパク質・・・大豆・卵・豚肉・牛乳など

亜鉛・・・牡蠣・アーモンド・レバーなど

ビタミン類・・・青魚・緑黄色野菜など

※他にもたくさんあります。

毛穴の詰まり

毛穴の詰まりは髪の毛が真っ直ぐ生えてこなくなり、髪が変化し、くせ毛になってしまうことがあります。それだけではなく、薄毛など、さらに深刻な状態になってしまうことも考えられます。

前述にあるように、まっすぐの髪にはまん丸の毛穴が必要ですが、元々はそうでも、落としきれなかった皮脂が毛穴に詰まっていくことでまん丸だった毛穴がおかしな形になっていくことでくせ毛になるということです。

使うシャンプー剤、シャンプーの仕方に気をつけましょう。頭皮に優しいシャンプーはこちら

美容院で行うヘッドスパは普段のシャンプーでは落としきれない皮脂汚れも落とすので、くせ毛予防にもなります。ヘッドスパについてはこちら

 

くせ毛は活かせる!!

くせ毛で悩んでいる人は多いとは思います。でも、くせ毛を生かすという方法もあります。ここは美容師の腕の見せどころ!

その人のくせに合ったヘアスタイル、それに合ったドライの仕方、スタイリング、スタイリング剤など、アドバイスできることはたくさんあります!

例えば、縮毛矯正をするとしても、全体ではなく部分的にする方法や、パワーの弱い薬剤でゆるく伸ばす方法もあります。

先天性の遺伝子に関しては、避けられないところはありますが、後天性に関しては、そうならないよう予防、もしくは改善もできるので、気をつけていくと、髪だけでなく健康につながることもたくさんあります。

できることから色々試してみませんか♪

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

髪がパサつく原因

「髪がパサついてまとまらない」

外を歩いていてもさまざまなヘアスタイルの方がいますが「なぜあの人はツヤツヤなの!?」と気になる人 いませんか?

今回はパサつく原因と対策をお伝えしたいと思います。

髪がパサつく原因(要因)

パーマやカラーをしている人は薬剤によってダメージを受けてパサつくこともありますが、反対にパーマもカラーもしていないのにパサつく方は髪の乾燥や栄養不足などでパサついたりします。主な原因は次のようなものがあげられます。

 

・シャンプー方法が間違っている

・ドライヤーの使い方が間違っている

・乾燥、紫外線対策をしていない

・生活習慣(食生活、睡眠不足など)が不規則になっている

 

髪のパサつきの対策

では、髪のパサつく主な原因をもとにパサつきにくくするためには、どうしたらいいのか対策を伝えたいと思います。

シャンプー方法を見直す!

これは間違ったシャンプー方法だと髪を痛め、水分や栄養を失い、髪のパサつきに繋がります。

正しいシャンプーのやり方はこちらをご参照下さい <頭皮に優しい正しい髪の洗い方>

ドライヤーで丁寧に乾かす!

ドライヤーも間違った乾かし方をしていると、ドライヤーの熱によりパサついたり傷んでしまうので気をつけましょう。

ドライヤーのやり方はこちらを参照下さい<ドライヤーってした方がいいの??>

乾燥・紫外線対策をする

秋・冬など外の空気が乾燥している時は静電気などおこりやすいため、洗い流さないトリートメントオイルやトリートメントクリームなどをつける事をおすすめします。

これは、毎日のドライヤー時にもつけることをおすすめします!

そして、春夏は紫外線によるダメージでパサつくこともあるので、髪の日焼け止めなどの対策も必要です。

乾燥対策についてはこちらをご参照下さい<保湿の大切さ>

紫外線対策についてはこちらをご参照下さい<紫外線の影響は?>

生活習慣を見直す

パサつきのない健康な髪を目指すためには、食生活の乱れや睡眠不足など不規則な生活を見直し、正す必要があります。この2つは特に大切です!!

健康な髪はまず健康な体づくりから!!

生活習慣の大切さ

人は生活習慣が崩れると、急激に太ってしまったり、逆に痩せてしまったり、睡眠障害や体調を悪くしたり、最悪、病気になってしまうこともあります。

それらにより髪に関しても、生活習慣が崩れるとボロボロになってしまいます。

例えば「髪がパサパサになる」「枝毛になる」「抜け毛が増える」などの症状がでてきます。

そうならないためにも「3食バランスの良い食事をする」「毎日6時間以上の睡眠をとる」を心がけましょう!

バランスの悪い食生活は頭皮の血流が悪くなり髪に栄養が行き届かないため、ツヤのないパサパサな髪になってしまうだけでなく、抜け毛が増えてしまうことにもなりかねませんので、気をつけましょう。

そして、毎日同時刻に睡眠をとる事で、睡眠リズムが整い、就寝中に増加する成長ホルモンがより多く分泌され、健康な髪をつくる事ができます。

食生活と睡眠で、健康な体づくりをする事で、健康な髪へとつながるのです!!

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

ストレートパーマと縮毛矯正の違い

ストレートパーマと縮毛矯正はどちらも髪の毛を「まっすぐにする」という点では同じですが、役割や目的が違います。今回はそれぞれの特徴と違いをお伝えしたいと思います。

ストレートパーマとは

まずストレートパーマとは、パーマ(パーマネントウェーブ)をかけた後、パーマのウェーブを伸ばすもので、クセを伸ばす効果はありません。

特徴・・・薬剤(1剤・2剤)で髪の結合を切ったり再結合させたりします。その薬剤だけの力で、パーマを伸ばしたり(落としたり)少しボリュームを抑えたりするのに適しています。

強いクセを伸ばしたりはできません。

お客さまの髪の状態、傷み具合、希望するヘアスタイルによって薬剤を選び、使い分けします。

縮毛矯正とは

次に、縮毛矯正とは、ストレートアイロンでさらに真直ぐにさせるものです。クセ毛の方、クセの強い方におすすめです。

特徴・・・縮毛矯正も(1剤・2剤)で結合をコントロールするのはストレートパーマと同じですが、そこに160℃〜180℃のアイロンの熱によって、クセ毛のねじれや頑固な水素結合(寝ぐせの元)までもまっすぐにするものです。ストレートパーマよりもまっすぐクセを伸ばす事ができます。

ストレートパーマ、縮毛矯正の注意点

ストレートパーマ・・・あくまでもパーマをとるものなので、強いクセや傷んでいる人には向きません。安いからと言って、クセが強い人がしても、ムダになってしまう上、ダメージだけが増します。そして、基本パーマネント(永久)なので、一度かけた所は元に戻りませんが、日に日にうねりや広がりが出てしまう場合は、ほぼダメージ(傷み)のせいですので、日々のケアをおすすめします。

縮毛矯正・・・縮毛矯正は、テクニック(技術)と知識が必要なパーマです。

特にアイロン技術が大切になってきます。そして、ストレートパーマでも説明した1剤・2剤の1剤が最もポイントになります。髪の状態を判断できないと切れ毛、ビビリ毛(チリチリ)などの危険がありますので、あまり低価格なところも気をつけた方がいいと思います。ですので、アイロン技術が上手な美容師にしてもらうのをお勧めします。

そして、縮毛矯正をすると、とてもツヤツヤになったと思いがちですが、実際は施術前よりも傷んでいますので施術後のケアも大切になります。

市販のストレートパーマって?

自宅でできるカラー剤と同様に、自宅でできるストレートパーマ剤がドラックストアなどで売っています。「自宅で自分でできるなら安い!!」ですよね笑

でも、本当に自分でできるのか、ダメージは?気になりますよね。

結論から言うと、、、できます。

知識と技術(テクニック)があればできちゃいます。笑

しかし、おすすめしません!!

なぜなら、うまくできなかったら、もう二度と元に戻らなくなるくらいのダメージ毛になります。

よく「チリチリになった」とか聞きますが、そうなっては、戻りません...もちろん美容室にヘルプ―!!とかけ込んでも直せない事がほとんどです。

なので、おすすめしません!!(絶対)

おすすめのヘアスタイル

ストレートパーマ・・・かけたパーマが時間がたち、まとまりにくくなってきた方や根元のボリュームを抑えて、毛先は自然に内巻きにしたい方など、ストレートパーマは、ショート、ボブ、ミディアム、ロングなど、どのスタイルでも対応できます。

 

縮毛矯正・・・老若男女問わずクセがある人。ショート、ボブ、ミディアム、ロングのスタイルに対応できます。

ただし、アイロンがはさめる長さが必要なので、ベリーショートには不向きです。縮毛矯正をかけてからショートにカットするのはOKです。もしくは、部分的にかける方法もあります。

今は、デジパーなど縮毛矯正と組み合わせて、途中から毛先はカールをつける技術もあります。

ただ、ボリュームを抑える技術なので、ペタンとなりたくない方は他のパーマ技術をおすすめします。

 

今までストレートパーマと縮毛矯正の違いと注意点などをお伝えしましたが、ご理解いただけましたか?

したいヘアスタイルによって、ストレートパーマか縮毛矯正か美容師とよく相談して下さい!なりたいヘアスタイルになれるよう私たち美容師も一緒に考えたいと思います。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

分け目薄くなってきた?分け目はげ?と思った時の原因と対策

最近分け目が、くっきりハッキリしてきたかも...?自然といつもの所で分かれちゃって分け目変えたくてもダメだ~!などと悩んでいる方も少なくないと思います。ネットで検索してみると「分け目はげ・・・」などと言う言葉も出てきたりします。その原因と対策をお伝えします!

分け目はげって?

髪のいつも分けている所を見てみて下さい。

その分け目の所の地肌が目立っていたり、分け目の幅が以前よりも広く感じたり、いつも同じ所で分かれてしまう...など。

このような方は分け目はげの可能性があります。

女性ホルモンや男性ホルモンによる薄毛の場合は、つむじ辺りが薄くなったり、額(M字)が後退したりします。そのような症状がないのに、分け目だけが薄くなることを言います。

なぜ分け目から薄くなるの?原因は?

では、よく耳にする女性ホルモンや男性ホルモンによる薄毛とは異なる分け目から薄くなる原因はなんでしょうか?

◎ヘアスタイルによるもの

いつも同じ分け目だったり、いつも同じ髪型だったりすると、分け目の部分が引っ張られたりして負担がかかりやすいと考えられています。特に髪の長い人ほど、髪の重みが増えるので、頭皮への負担も大きく抜け毛の原因にも!!

◎頭皮への負担となる要因は

・紫外線によるダメージ

・誤ったヘアケア

・カラーやパーマのやりすぎ など...

これらは頭皮の状態やヘアサイクルなどに影響を与えると考えられます。

特にいつも同じ所で分けていると紫外線によって焼けてしまったり、ダメージをもろに受けて、抜毛や薄毛の原因になるのです。

◎生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れは、「はげ・薄毛」の原因の一つになると考えられています。睡眠不足、極端なダイエットなど栄養バランスの悪い食生活をしていると、頭皮への血行が悪くなり、髪の正常な発育を妨げてしまいます。

こんな方は特に注意!!

・過度なダイエットをしている人

・ストレスが溜まっている人

・エクステをつけている人

・タバコを吸っている人

・過度の飲酒

やはり、健康な髪を生やすには体自体も健康でないといけないんですね!

分け目はげに(薄く)ならないためには!?

まずすぐに誰でも実行できるのは「分け目を変える」

いつも同じ分け目だと分け目の髪の毛に負担がかかるため、こまめに分け目を変えましょう。

・分け目をこまめに変える

・紫外線を防ぐ

・バランスの良い食事を心がける

・質の良い睡眠をとる

・なるべくストレスを溜めない

・育毛剤を使ってみる

・毎日正しいシャンプーをする 詳しくはこちら頭皮に優しい正しい髪の洗い方

・シャンプー後ドライヤーを使って乾かす など

 

このように日々できる事から少しずつ見直し、改善していけば、分け目のはげを気にせず日々ヘアスタイルを楽しんで頂けるかと思います!

今すぐどうにかしたい!という人は日々のケアにお助けアイテム育毛・発毛剤を使用する事をおすすめします!または、ヘアスタイルを変えるのもオススメです。そうすると、少しずつ改善できると思います。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日

坊主頭にすると髪質が変わるって本当??

坊主というと、小・中・高校生の時に部活動や、反省時に男性がするイメージがある人も多いと思います。一昔前は、成人男性の中でオシャレ坊主などといわれる、坊主をかっこよく見せるスタイルも流行ったりしました。

そんな坊主頭にすると、髪質が変わる!!というウワサがありますが、これは本当なのでしょうか?

髪質

まず髪質についてですが「クセ毛が坊主にするとストレートになった!」逆に「ストレートヘアが坊主にしたらクセ毛になった!」など、聞いた事もあるかもしれません!!

結論から言うと、坊主にしても髪質が変わる事はほとんどありません!!

実は、クセ毛や天然パーマの方は毛穴自体がウェーブするような形状になっているため、新しく生えてきた毛髪は自然とウェーブしながら生えてきます。逆に直毛(ストレート毛)の方は毛穴がまっすぐになっているため自然とまっすぐ生えてきます。

坊主にすると毛髪がすごく短くなるので触り心地などにより一見「髪質が強くなった!」と勘違いしてしまう方も多いようですが、坊主にしただけで髪質を変えることはできないのです。

成長期

しかし、坊主にした時期が成長期と被ると話は変わってきます。人間の髪質というのは成長に合わせて少しずつ変化します。

例えば赤ちゃんの髪をイメージすると、サラサラと柔らかく触り心地も良いですよね。この髪質がいつまでもキープできればいいのですが、成長期を挟んで大人になると頭皮も成長し、伸びて、毛穴も変化し、クセ毛や軟毛、天然パーマと、髪質が変わる原因になるのです。

成長期である、小学生後半~高校生の時期に坊主頭にした方は「坊主にしたから、髪質が変わった!?」と思いがちですが、これは、成長による髪質の変化によるものですので、坊主にしたから、剛毛になったり、クセ毛になったりはしないのです。

ヘアケア、頭皮ケアは大切!

これは、どんな髪型にしても言えることですが、健康な頭皮を維持するには、頭皮ケアが大切です!!

髪は頭皮を守る役目もあるので坊主頭や短髪の方は紫外線などの影響を受けやすいので要注意です。頭皮の状態が悪くなるとバランスを崩し、栄養が行きにくくなったりして、頭皮と毛髪に影響を与えます。

そのことにより、かゆみや痛みなどの炎症、フケ、抜毛、薄毛の原因になってしまいます。

坊主頭にしても毎日シャンプーは欠かさず行い、頭皮にいい成分が入ったヘアケアアイテムでしっかりケアをするようにしましょう!!

正しい髪の洗い方については以前書いた頭皮に優しい正しい髪の洗い方をご確認ください。

 


このブログは湘南・茅ヶ崎にある美容院『ARUGO』が提供しています。

お問合せ等ありましたら、下記ご連絡先へお願い致します。

TEL:0467-40-4048

営業時間:10:00~20:00

定休日:火曜日・第三水曜日